
主人が起業準備中でコミュニケーション不足。不安感とストレスがつのり、悩んでいます。
愚痴になってしまいますが、ここしか吐き出せるところがないので投稿させてください。
7月に長男を出産し、主人も育休を取得してくれて2人で主人の実家に里帰りしながら育児をしておりました。
その矢先、主人の会社から一本の電話が。
どうやら主人が内内ににもみ消していた取引先とのなにか(聞いても教えてくれません)が育休で休んだことにより明るみに出てしまったそうなのです。
この後いろいろと一悶着ありましたが、主人は鬱になったことにして会社を休職すると言い出しました。
休職期間中に前々からやりたかった起業の準備がしたいそうです。
起業したいとは前から話していたので、やり方に疑問は残りつつも本人がそれでいいならと思い、特に何も言いませんでした。というか、何か言ったところで私の言うことは聞かないので、、
しかし里帰りも終えた矢先、会社の人が家を訪ねて来ました。どうやら会社からの連絡なども全て無視していたそうです。そこから私が上司の方とやりとりすることとなり、休職の手続きなどをしています。
休んでる間の主人はと言うと、寝る、ゲーム、テレビ、お酒、趣味のDIY、好きな時に子供に構う、私が不満を漏らすと一時的に家事などをやってくれる、と言った感じで起業の準備をしている様子は少なくとも私からは見受けられません。
しかし、どんな様子か聞いても、今いろいろ考えてて余裕ない、と拒絶されてしまいます。
よくないことだとは思ったのですが、あまりにも主人が何を考えているのかわからなかったので寝ているすきに携帯を見てしまいました。
(このことは自分でも後悔してますし、良くないこととわかっているので批判は控えていただけると有り難いです)
すると、出産で入院中に女の子と飲みに言っていたり、友達と会うと言っていた飲み会が実は合コンだったり、と知りたくない事実を知ってしまいかなりショックでした。
なんだか主人が信用できなくなってしまって、睡眠不足で余裕がなくなってくるとものすごい不安感に襲われ、毎晩泣いてしまいます。
私が主人の会社の人に嘘をつくこともストレスで、このことは何度か泣きながら訴えて気持ちは伝えつつも、私が窓口になっている状況はかわりません。
さすがに主人も悪いと思っているのか、私が弱っていることも感じるのか、外に連れ出してくれたり、家事を手伝ってくれたり子供が泣いたら率先してあやしてくれたりと勿論優しい一面もあります。
泣いてるところを見つけられ、不安だと言うことを伝えた時もずっと話を聞いてくれました。
その日から心なしか普段より優しく接してくれているとも思います。
しかし、今後の収入のこと、主人の気持ちが私から離れてしまうのではないか、このまま子供を育てていけるのか、などグルグルと悪いことばかり考えてしまって毎日が辛く、不安感はどんどん大きくなるばかりです。
おそらく産後ホルモンの影響もあるのでしょうが、早くこの状態から抜け出したくてたまりません。
主人と離婚は考えていないので、携帯を見たことは話すつもりはないですし、起業したいなら応援するつもりです。
夫ともっとコミュニケーションをとりたい、、
何を考えているのか教えてほしい、、
でもしつこく聞いても機嫌が悪くなるだけで、それもつらい
いつか時間が解決してくれるのでしょうか
何が言いたいのか自分でもまとめられず、すみません、、
ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。
- いわくら(5歳8ヶ月)
コメント

ぱのふすきー
まず、休職の手続きの窓口をいわくらさんがやる事はやめませんか?
病気になった事にしてって、診断書貰ってるんですかね?
*病気を都合よく使うなって私はおもいます。
仕事でやらかした事は内容はわかりませんが、「自分のけつは自分で拭け」って思うんですけど。
それで起業するならするで、やりきれよって。
突っぱねちゃいますね。
そうやって日々遊んでるような生活してるなら。

ティラミス
子供ぢゃないんだから
自分の休職ぐらい自分でやれよと。
それも出来ないのに起業❓
私でしたら、甘いんぢゃないの❓と言っちゃいます。
小さい事もできずに、大きい事は出来ないと思います。
本当にしんどくて、どうしようもなくて手助けするのは夫婦で当たり前ですが、、、
ただ男の人は、きっかけあれば
化けると思うので楽しみにしてます(๑╹ω╹๑ )
-
いわくら
コメントありがとうございます。強く言ってくださりそれだけでスッキリしました(^ ^)
本当に、小さなことから逃げていたら起業なんてできないですよね!- 9月30日
-
ティラミス
全てを見てるわけではないのに厳しい言葉を失礼しました。
うちもそうですが、お互い補っていくのが夫婦だと思っております。
いわくらさんが、お互いを想いやり幸せに子育てや生活を送れるよう祈ってます(๑╹ω╹๑ )- 9月30日
-
いわくら
私は思っていても口にできない性格なので、あぽちゃんさんがハッキリ自分の気持ちを代弁してくれたようで有り難かったです!優しい言葉、ありがとうございます
- 9月30日
-
ティラミス
どんな職種を起業するのかわかりませんが、わりと身内がサラリーマンというよりは経営側な人ばかりで
やはり軌道にのるまで銀行にお金借りに行ったり、今は逆に銀行からお金借りて欲しいと言ってくるみたいですが(°▽°)
動くお金が大きい仕事です。
それなりの生活してるみたいですが、それなり以上の仕事をしてるみたいですよ!- 9月30日

🧸
時間が解決してくれると私は思いません😓
読む限り旦那さんは何とかなるでしょみたいな感じでのらりくらり過ごしそうな気がします。
離婚しないにしてももう少し強く言った方がいいかなと思います。
会社の連絡も全部無視で休職手続きも自分でやらず、好きな時に子供に構う、起業もイマイチ進んでなさそうって私なら我慢出来ないです。
機嫌が悪くなるかもですが、しっかり旦那さんと全部思ってること話した方がいいと思います。それで2人で解決策を見つけていったら少しはいわくらさんの気持ちも楽になるんじゃないですかね😊
-
いわくら
コメントありがとうございます。やっぱり普通我慢できないですよね。なんだか客観的になれなくて、不満を口にする私の方がおかしいんじゃないかという気になってしまって、、、
主人の機嫌を気にせず、思ってることを伝えて話し合ってみたいと思います- 9月30日

もちもち
すみません…旦那さん、自分の不始末すら奥さんに任せておいて起業するって…どうなの?うまくいくの?と思ってしまいました💦
いわくらさんも育児で大変な時期なのに、旦那さん尻拭いをしたり…それを旦那さんはどう思っているんでしょうか?
夫婦なんですから、もっと情報を共有して話し合えば、分かり合えると思います。頑張ってください!
旦那さん、話し合いに応じてくれることを祈ってます…!
-
いわくら
本当に、そんなこともできないで起業なんて無理ですよね。。
私はお産が軽くて体調の回復がものすごく早かったので、あまり産後の大変さというのはわかっていないみたいです。
考えていることを共有してもらえるように話ししてみますね!ありがとうございます- 9月30日

退会ユーザー
産後、お辛い時期に大変なことばかりでしたね💦
取引先とのこと・休職のために鬱になったといったこと・いわくらさんが妊娠中に合コンに行ったこと。旦那さん嘘ばっかりです。そればかりか休職手続きを奥さんにやらせたり、起業の準備から目をそむけたり、あらゆることから逃げ回っている印象も受けます。旦那さんの親を巻き込んででも話をしないと、いつまででも逃げると思いますよ😞
幸い、いわくらさんに悪いと思っていてくれる、優しい一面もあるとのことなので、話せば本気で取り組んでくれないですかね💦
とりあえず、どう言う事業を立ち上げたいのか、そのためには何が必要で、いつまでに何をやるのか、書面で残した方がいいと思います。
こどもの夏休みの宿題みたいに管理してあげないと、また逃げそうです💦
こどもの成長は早いので、逃げ回っているうちにどんどん成長してしまいますよ、がんばれ旦那さん😅
-
いわくら
たしかに嘘ばかりですね。。優しい一面ばかり見ようとして私自身目を背けていたのかもしれません。
主人の両親に話をするのは最終手段として考えておきます!
まずは逃げずに話をしてもらうところからですね。頑張ります- 9月30日
いわくら
そうですよね。やっぱり私がやること自体おかしいですよね。なんだか客観的になれなくて、言われるまま窓口になっていました。
嘘をつくことも私はストレスだったので、主人に自分でやれって話してみます!
ぱのふすきー
会社の事を奥さんにやらせるって、、、
本当に鬱で誰とも話したくない、外にも出られない、入院した方が良いって言うのなら窓口になっても良いけど、仮病ならやる必要ないですよ。
自分のけつは自分で拭け。
良い大人が何してんだって思います。
お子さんのお世話も大変ないわくらさんがやる必要ないですよ。
いわくら
私もなんでもやってあげるのがよくないですよね。
昔から誰とお付き合いしても、機嫌が悪くなるなら、それで相手が助かるなら、と何を頼まれても嫌だと言えずに言われるがままやってしまう良くない性格で、そのうち相手も要求がエスカレートしてきて自分に限界で別れるって感じでした💦
いい大人なんだから自分でやれって言えないとダメですね!ありがとうござい
ぱのふすきー
いわくらさんがお優しいんだなと思います。
ただ、それにつけこむ人がいるのも悲しいかな事実で😭
自分を守れるのは最終的に自分だと思うので、いわくらさんご自身を大切にしてください。