※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
狛犬
ココロ・悩み

3歳の息子が発達障害の疑いがあり、強い反抗期が始まり困っています。どう対応すればいいか相談したいです。

強い反抗期 。発達遅滞。周りとの差。
助けて下さい。

現在「発達障害」「発達遅滞」の疑いがある3歳手前の息子が居ます。(4月から療育に週1回通い、臨床心理士の方に8月にお盆前に疑いを伝えられました。10月末に言語と発達の検査予定です。)

半月ほど前から酷いイヤイヤ期?が急に始まりました。
特に自分が行きたい所へ行こうとして、止められると寝そべり、大声で絶叫。
「やだぁぁあああ!!!やだぁぁあああ!!!いやーーー!!!」
と叫び、「ばばーーい!!」と言ってこちらを拒否。(あっち行けみたいな使い方です)

自転車やで右に曲がれば左を指さし、左に行けば右を指さして
「あっち!!あっち!!やだぁぁあああ!!やだぁぁあああ!!!!!!!!」
自分から「てをつ」(手を繋ぐ)と言ったのに、振りほどく。
(無理やり掴んでいるとその場で絶叫、座る)
歯を磨こう、そろそろお休みだよ、トイレ行こう、ご飯食べよう。全部「やだ」です。

外が好きすぎて毎日毎日毎日支援センターや走れる場所を探して連れ出し、夜でも「くっく!(靴)」「行こう!行こう!」と言って外へ行きたがります。夜だから行けないよ、と言うと「やだ!」が始まります。

もう手に負えません。昼寝もしないので朝起きてすぐのトイレから、寝るまでそれが続きます。
心配と疲労と精神的に追い詰められ、子供を見ていると「発達障害」がどうしてもチラつき、身を擦 られている様な感覚です。
義両親も出来るだけ手伝ってくれてとても協力してくれているのに、私は毎日過ごすので精一杯。
私自身のことを周りにとても心配されていて、心療内科の受診を勧められました。

昨日は希望の幼稚園の運動会で未就学児プログラムだけでも経験として参加したかったのですが、幼稚園について到着30秒で「やだ!やだ!!」と言って入口に座りこみ、駐車場をフラフラ、鍵のかかった扉を「あけて!」と言い始めました。
「駐車場はだめ、危ないよ」
と言ったらまた始まり、園内に入れば遊具で遊びたがり(使えません)
結局プログラムは気が散る前に直ぐに参加したのに
絶叫してパニック。まともに参加できる状態ではなく、ど真ん中で泣き叫び寝転んで砂を弄り、無理やり抱っこで引きずって、強制的に終了。
周りとの差に 涙が出そうなのを堪えました。
前回はプログラム前に行きましたが、園児プログラムに参加したがったり、道具を触りたがったり待てずに泣いてたので今回は直前にしましたがそれもダメで…。

反抗期なのか、発達障害の症状なのか分かりません。毎日毎日苦しくて何もしたくありません。
優しく接する事を忘れそうです。

こんなにやってるのに……

長くなりましたが、強い反抗にどう対応したらいいのか、手を振りほどく子をどうしたらいいのか。
何でもいいです、教えてください。

コメント

うさこママ

私も専門家ではないので偉そうに言えないのですが😭うちも同じように嫌々がすごく、全部嫌で返ってきます。大声だして叫んだり、地面に寝たり手に終えないです💦大変ですよね💦
義両親が手伝ってくれるのなら甘えて、他にも一時預りとか利用できるものは利用してリフレッシュしてみるのも良いかもしれませんね😭

  • 狛犬

    狛犬

    お返事が下の欄になってしまいました、申し訳ありません。

    • 10月1日
むぅ

発達遅滞の息子がいます。

イヤイヤ期もあるとはいえ、2歳〜3歳すぎくらいが、思い出したくないくらい辛かったです。

思いを伝えられないのもあってか、癇癪もひどかったです。音楽療育のプログラムに参加しても嫌がる息子をなだめる事で終わってしまうのもよくありました。

年少、加配ありで保育園に預けてパートで働きはじめ、こどもと離れる事により少し心に余裕がうまれたように思います。

預かり型の児童発達支援施設の利用をしたり、一時保育を利用する事でお子さんと少しの間離れる事により、狛犬さんの負担が少しでも軽減されればいいのですが。

話を聞いてもらえる人がいない事も自分を追い込んでしまいますよね。

  • 狛犬

    狛犬

    こんにちは、嵐の様な毎日でお返事が遅くてすみません。
    加配ありの保育園は、診断が降りてから行かれましたか?
    働く事も考えているのですがまだ検査もしていないので診断も降りず、療育園と幼稚園、どの様に通うかも決まっておりません。

    今日一時保育の近所の園に電話したら既に1ヶ月先まで埋まっていて…
    めげずに少し遠くの園に電話をして明日申し込みに行くことにしました。

    • 10月1日
  • むぅ

    むぅ

    病院を受診していない為、診断はおりていません。

    発達検査は、市の発達相談のところで1歳9ヶ月から受けており、2歳代に受けた発達検査により公立の保育園で加配つきをすすめられました。観察保育を経て、加配が決定しました。

    昨年秋頃に受けた発達検査の結果を受けて、療育手帳を取得しました。通所受給者証を申請して、今は月2回児童発達支援施設を利用しています。

    • 10月1日
まるこ

上の子が療育に通っています。嫌々期凄く長かったです。何をしてもダメな時も沢山ありました。私の場合は、おかしでごまかす。新しいおもちゃでごまかす。お気に入りの小さいおもちゃを常に持たせておく。どんぐりやまつぼっくりをバックに入れておいて、いつでも遊ばせられるようにしておく。疲れたら諦めて、そっとしておく。まわりの目は気にしない。って感じです。

  • 狛犬

    狛犬

    お子さんが療育へかよっているんですね。イヤイヤ期はどれくらいありましたか?
    息子はまだ始まったばかりなので、これがいつまで続くのか…と考えるといつか終わると分かっていても絶望的です。
    毎日嵐の様で、些細なことで爆発するので全く休まりません。

    • 10月1日
  • まるこ

    まるこ

    療育と繋がるのは早ければ早いほどいいと思います。通ってから必要なければ、必要なかったで済みます。いやいや期は3歳半くらいで言葉の広がりと共に落ち着いてきたと思います。いやいや期が過ぎたら、お母さんと一緒にいたい期が来て保育園の登園拒否が始まり、その時色々考えて今は療育のみ通わせてます。(一歳半から保育園と療育の併合)

    • 10月6日
狛犬

こんにちは、嵐の様な毎日でお返事が遅くてすみません。
同じ様に悩んでいるとコメント頂き、あぁ、私だけじゃないのかなと涙が出てしまいました。
落ち着きもなく、今日の支援センターでのお弁当の時間は他の子の所に行って、ちょろちょろちょろちょろ…
引きずって戻してもすぐウロウロ…
優しく言っても怒っても伝わらず、いたたまれなくて帰って来ました。

怒る自分も泣いてる子供も、見ていて苦しいです。
今日1時保育の予約を入れました。

ママ

お気持ち察します。
うちも同じ様な感じで疲れてます。

子供はそういうものだと言う方も居ますが、
うちの子供は他の子と比べるとイヤイヤが酷い様な気がします。

まずは相談出来る場所や人に話してみる事でしょうか。

私も診断はまだなので、不安に思っている事が決定的になったらそれはそれで怖いです。

だけど相談する事で何か糸口が見つかるかもです。

みみりん

上の子がイヤイヤが凄いタイプでした。お気持ちよく分かります。周りとくらべてしまったり、育てにくさ感じますよね…。
うちの子と同じタイプか分かりませんが、似ているところを感じるので参考になれば幸いです。

発達の検査を受けていて、3歳前だと判断付かないとの事で発達障害とは診断されていませんが、アドバイス頂いてます。ネットで調べた情報も含まれますがこんな感じて対応しました。

気になるものが目に入ってしまうと、そちらに気がいってしまって上手く話が聞けてない。壁際などで余計な情報を視界に入れないよう、また身体に触られる事に敏感なので手を握りながらなどどこかに触れながら話す。

耳で聞く情報より目からの情報の方がうまく入ってくるので、絵やビデオなどを使って説明する。

困った事などを目標にして、ちゃんと出来たらご褒美シールを貼るなど、目に見えるようにフィードバックする。

じっくり何かに取り組む、集中して話しを聞く事が苦手なので、粘土やおりがみなど、集中して何かをやる遊びを取り入れる。

こんな感じです。今はだいぶお話が聞けるようになり楽になりました。

あと、道路でも手を繋いでくれず振りほどいてしまうのが本当に危険でやめさせたかったので、youtubeで交通事故のシーンを見せて車がいかに危険か説明しました。トラウマにならないかとも心配しましたが、車に引かれて死んでしまうよりマシだと思い子供向けとかじゃなく本気のやつを見せました。理解したらしく、今は自分から手をつなごうと言ってくれます。