※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふゆ
ココロ・悩み

子育てに疲れ、死にたい気持ち。心療内科に行く勇気がない。家族のサポートが少ない状況で悩んでいます。

この所、死にたくてたまりません。
特に何があった訳でもないんです。
年子で下の子を産んで4ヶ月、夜も寝るようになり、だいぶ落ち着いてきてます。

上の子もイヤイヤ期ではありますが、そこまで酷い方だとも思いません。
子どもには3食ご飯を支度するし、外にも連れていきます。
普通に生活はできていると思います。
ただ、笑う気にもなれない、怒る気にもなれない、
心と体が全く別の生き物みたいな感覚で、
とにかく生きていたくなくて、
子どもを巻き込んではいけないという思いだけで
今日まできています。

産まれてから今までずっとワンオペで、
主人は午前様、月3回丸一日の休みがあればいいほう
どちらも実家は遠方で、両親もまだフルタイム勤務です。
一時保育はなかなか予約が取れないし、
風邪とか貰ってきて病院行ったり看病も嫌だなと思うので、
本当にどうしてもの時しか人に預けたことはありません。

心療内科に行くにも、年子を連れてと考えると気が向かず。


死んだらダメ。そりゃそうですよね。
子供を2人も産んでおいて無責任ですよね。

コメント

さくら

頼れないとしてもご両親や旦那さんに相談することは大事です。

もし病院に行く気力もないとかであればこのまま死なないで日々を過ごしていくことも大事だと思います。

私も本当に死にたかったときは死なないのが最善だと思ってたので、ただ息をして生きる、1日が過ぎていく日々を過ごしてました。

笑顔になれなくても最低限の家事や食事が取れてるのでれば、死ぬことだけは考えずに過ごしていくのもありです!

母親って何もしなくても子供にとっては偉大ですから!

  • ふゆ

    ふゆ

    死なないのが最善。そうですよね。
    そこは避けなくてはならないですよね。
    何かしたくない訳でもなくて、すごく絶望をしているのに体だけは今まで通り動く不思議な感覚なので、とりあえずこの毎日をただ送ってみようと思います。
    コメントありがとうございました😊

    • 9月25日
ゆき

毎日の育児お疲れ様です。
年子だし、本当に大変なことと思います💦
ご両親が働いているとのことですが、子供をつれて、1ヶ月でも2ヶ月でもご実家に帰られては?
フルタイム勤務でもご主人といるよりは、手伝ってもらえませんかね?
それか、ファミリーサポートとかあると思うんですけど、それを利用されるとか。。

  • ふゆ

    ふゆ

    なにか出来ないとか、困ってることがあるとかなら分かるんですけど、体だけは動くので、主人にもどう相談していいのかわからず実家も帰りづらくて。
    わざと手伝いの手をいれて、自分がやらない状態をつくることも必要なのかもしれないですね。
    コメントありがとうございました😊

    • 9月25日
  • ゆき

    ゆき

    ダメですダメです!
    なにか困ってなくても実家に帰っていいんです!
    実家って本来安らぐ場所です(^^)
    遠慮なんていいんです!
    もし、旦那さんに言い訳が必要なら嘘も方弁ですよ!
    疲れちゃったとか息抜きしたいとか親にも旦那さんにも本音を言えるようにした方がいいですよ(T^T)
    息抜きしたい、休みたいって決して怠けてるわけじゃないと思います!
    理由なくても、もっと他人に頼っていいと思います。
    なにより、身体は動いても心がついてかないなら、頼る理由になりますよ(^^)

    • 9月25日
deleted user

ワンオペで食事もしっかり用意して外にも連れて行って充分すぎるくらい頑張ってらっしゃると思いますよ!

お子さんからしたらふゆさんの存在はとても大きいと思います。
ご両親はフルタイムと書かれていましたが、連休など取ってもらってその間だけでも帰省するとか
お金は少しかかりますが、短時間でもお家にベビーシッターさんに来てもらうとかして
お休み取られたらいかがですか?

  • ふゆ

    ふゆ

    体は動くので、変わらない生活はできてます。
    ただ、気持ちだけがどんどん引き離されちゃってて。
    なんにも手につかず寝込んじゃうとかいうのであればわかるんですけど……
    自分でもどうしていいのかわからずです。
    何もしない状態をつくることも必要なのかもしれないですね。
    コメントありがとうございます😊

    • 9月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寝込んでしまうまでいくと、回復までになかなかだと思うので、
    そうならない様にリフレッシュや、心のメンテナンスは必要ですよ!

    • 9月25日