
つわり中でイライラし、上の子に怒りをぶつけてしまい、信頼関係が崩れてしまった。甘えさせて信頼を回復させたいが、どうしたらいいか悩んでいる。
つわり中、イヤイヤ期の上の子に対してすぐイライラしたり、大きな声で怒ったり、あまりかまってやれなかったりしています。
そのせいか、私が少しでも大きな声をだすと、すぐにごめんなさいと泣き出してしまうようになりました…
怒り口調じゃなくて、ちょっとやめてよー!と私自身は全然怒ってるつもりなくて言ったりしたときも。
なんだかママに怯えているような、嫌わないでと言われているような、娘にごめんなさいと言われると心苦しく泣きたくなります。
少しでもいい子でいなきゃと思わせてるような気がして悲しくなります。
つわりはまだしんどいですが、ピークは越えたような気もします。
挽回するべく、これからたくさん甘えさせてあげたいと思っているのですが、どうすれば信頼関係が回復するでしょうか。
- まっす(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ママ
おつかれさまです✨
1日1回でも、夜寝る前とか娘ちゃん大好きだよってぎゅーってしてあげるとか。
お腹に赤ちゃんいてね、とお話ししてあげる。
目があったらニコっとする。
なんでもいいと思います!
ママのこと好きだからこそ、ですね。

ドキンちゃん♡
私も今全く同じで困ってます😢
悪阻できついのにキーキーなって何でも嫌々って泣きわめきます😢
私が喋ろうとするとビクってして泣き出したり実家連れてくと私には寄り付きもしません😂
大丈夫そうな時にちゅーってしてあげたりいい子いい子したり女の子なので人形で遊んだりお菓子一緒に食べたりしてます!
-
まっす
ご回答ありがとうございます😢✨
つわりで余裕ないとイヤイヤが余計にしんどいですよね😭💦
うちも完全にパパっ子になってしまいました😱
人形遊びとかあまりハードじゃない遊びいいですね🥰
少しでもたくさんかまってあげられるように頑張ります!- 9月24日

はーちゃん
うちも同じでしたー💦切迫流産で自宅安静&悪阻でヘロヘロな時に限って色んないたずらをして…多分気を引きたかったんだと思うのですが、何度も注意をしていたら「ママ、そんなに怒らないでよ」ってポソっと言った時の娘の顔は忘れないですね😵
最近は悪阻も落ち着いてきて、私から毎日ぎゅーして愛情表現するようになってからは、娘もイヤイヤがおさまってきました✨
-
まっす
ご回答ありがとうございます😢✨
つわりに加え自宅安静など大変でしたね😣💦
うちの娘も今そう思ってるかもですね😭
少しずつでも楽なときは娘に我慢させた分、たくさん愛情表現したいと思います!
娘さんのイヤイヤもおさまってきたと聞き、希望がもてました😌✨
挽回したいと思います!- 9月24日
まっす
ご回答ありがとうございます😢✨
すごく落ちてたので泣きそうになりました😭
自分のことでいっぱいいっぱいで笑顔も減ってたかなと気づきました💦
娘の不安が取り除けるように娘の前ではなるべく笑顔でいれるように頑張ります!