
生後5ヶ月の子どもが他の赤ちゃんにぶつかってしまい、支援センターでの過ごし方に悩んでいます。同じ経験の方や対応方法について教えてください。
生後5ヶ月になって支援センターデビューをしました!
我が子は同じ月齢の子より少し発達が早いようで、ずり這いしたりお座りしたり、他の赤ちゃんに近づいていって手を伸ばして触ったり…ついには他の赤ちゃんに頭がぶつかって泣かせてしまったり(故意にではなくたまたまですが)…😢
同じような方いらっしゃいますか?いらっしゃったらどんな対応をされていますか?
また、もし自分の子どもがぶつかられたりしてどんなふうに対応をしてほしいですか?
何度も謝ってしまったんですが、謝りすぎてしつこかったかな?嫌がられたかな?と悩んでしまいます💧
支援センターでの関わり方や過ごし方がいまいち掴めていません…
- ponpon(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

みなとんママ
する側にもなっちゃうし、される側にもなっちゃうのですみません💦って一言でいいと思います😊あとは自分の子どもに気をつけようねとかこうするといいんだよって声をかければ大丈夫ですよ!!ほったらかしで自分の子を見てないわけじゃないならちょっとぶつかるぐらいよくあることです🙌

みー
うちも発達早めでした!
どんどんハイハイしていくので他のお友達に当たってしまうこともありましたが、すみません〜と謝る程度でしたね…
ぶつかって泣いてる子にはごめんね〜💦と言ってました!
出来るだけぶつからないように進行方向を変えたり目の前におもちゃを置いて興味を引いたりしてました!
でも正直な話、ずり這いのうちはゆっくりですし、お友達とぶつかったり…ということは全然なかったです💦
歩き始めてからの方が移動スピードも格段に早くなるのでさらにぶつかりに行きますよ💦
人に手を伸ばそうとしたときはその手をポンポンと相手の頭の上に置いてよしよし〜と言ったりしてました!
-
ponpon
ありがとうございます😢
周りの同じくらいの月齢の子がその場で寝転んでいるだけで、どう遊ばせてあげたらいいかも分からず…
これからどんどん謝ることも増えそうですね💦
お友達に興味がとてもあるようなので、うまい関わり方を教えてあげたいです😓- 9月24日
-
みー
うちの場合ですが、興味がありそうなおもちゃを片っ端から目の前で遊んで、息子が遊びたいおもちゃで遊ばせました😂
あとはちょっと遠くにおいてずり這いさせたりとかですかね…
増えます!ですが、謝られることも増えます!
支援センターで遊んでいる以上お互い様です!- 9月24日
-
ponpon
なるほど!赤ちゃん同士での触れ合いはまだまだ先ですね💦
今はおもちゃで遊んで過ごしてみます!
お互い様ですか😢
自分がぶつかられた側の親ならそう思えるのですが、自分がぶつかった側だとなかなかそう思えなかったのですが、それもお互い様ですよね!
ありがとうございます😊- 9月24日
-
みー
軽く触れたりとかは全然ありだと思いますよ!
ママも一緒に手を添えて触れてあげたりとか!
赤ちゃん同士が偶然手を繋いでるのとかとてもかわいいですよね💕- 9月24日
-
ponpon
かわいいですよね😍
せっかく色々できることが増えてきたので触れ合わせてあげたいと思っていましたが、様子を見ながらすこしずつ慣れていこうと思います!
家にいても触って欲しくないものばかり手が届くようになって気がが抜けませんが、すこし駆け足で発達していくのもかわいいですよね💕
同じような早めの発達のお子さんのママさんにお話が聞けてよかったです!- 9月24日

すずちゃん
すみません💦ってお母さんに言って、赤ちゃんにもぶつかっちゃってごめんね。って言ってます。
よくあることなので、謝りすぎなくてもいいと思いますよ。
-
ponpon
ありがとうございます😢
よくあることなんですね💦
まだ行き始めたばかりで過ごし方やママさんとの関わり方がうまく分からず、空回りしてないかなると不安で…
次もし同じようなことが起きてしまったら、上手く謝れるように頑張ります💧- 9月24日
ponpon
ありがとうございます😢
やっぱり繰り返し謝られすぎるのも嫌ですかね💦
謝るのをやめるタイミングを見失い、我が子も悪気はなくたまたまぶつかってしまった感じなのに母親がこんなに謝っていたらいくら赤ちゃんでも嫌かなと思ったり…
一言で感じよく謝れるように頑張ります😰