
コメント

ママリ
不安になるのも無理はないと思います。
まず、そのいじめの原因はaさんには全くありません。断言します。
そしてもしまた、そういう事があったらすぐ辞めて下さい。
この2つを心に留めて、また働いてみると良いと思います。ほとんどの職場はびっくりするくらい、いじめなんて無いです。
ママリ
不安になるのも無理はないと思います。
まず、そのいじめの原因はaさんには全くありません。断言します。
そしてもしまた、そういう事があったらすぐ辞めて下さい。
この2つを心に留めて、また働いてみると良いと思います。ほとんどの職場はびっくりするくらい、いじめなんて無いです。
「ココロ・悩み」に関する質問
保育園に送り迎えに行って、絶対そんなはずないけど、「この保育園でママ友いないの私だけなんじゃ…」って思ってしまいます。 ママ友、無理して欲しいわけじゃないのですが、1人でも気軽に話せるような人がいたらな♪とは…
小学生になり毎日チャレンジタッチで教えていますが 出来なさすぎて理解出来なさすぎてすごくイライラします。 つい強く言ってしまいます。 それで旦那に起こりすぎじゃない勉強って言われるけど 自分教えないくせにと思…
すぐごめんねっていう子周りから見たらどう思いますか?あのお母さん怖いんだろうな、とか思いますか?🥲 最近娘にそれやらないよ!みたいな感じで言うと「ごめんね、〇〇したかったのぉ」とよく言ってきます。もちろん怒…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
a
ありがとうございます😭
トラウマで常に思いだしてしまいますが
前向きに頑張りたいと思います。
ママリ
私も、いじめじゃないけど恐ろしいお局に遭って自尊心堕ちてウツになりかけた事があります。
けど、そういう人を傷つけることを楽しむタイプって稀です。ほとんどの職場は良い意味で薄情で、機械的です。
良い職場に巡り会えますように!