
夫は子供の前で常に明るく接しますが、私は感情的になりがちです。夏バテで子供と遊ぶのが辛いので、病院に行くべきでしょうか。
夫はどれだけしんどくても大変なときでも絶対に子供の前では明るいです。
どれだけ我儘言おうが泣こうが怒ったりしませんし優しくとことん付き合います。
それが普通の親、だと言います。
やっぱり皆さんも気をつけてそうしてますよね?
私は感情に任せて怒ったり素っ気なくしたりしてしまうことがあります。
今とか多分夏バテで何もやる気起きなくて。
自宅保育してます。
病院とか行った方がいいですかね?
子供と遊ぶのがしんどくてしかたないです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく自宅保育しんどいです。。
ここ、に余裕なくいつも怒ってしまってますm(_ _)m
旦那さん、すごいですね!
うちの旦那はいつもうるさい!とか怒ってますよー笑

ママリん
いやぁ旦那さんがすごいだけです🤣
私たちだって親である前に1人の人間だから疲れて余裕のなくなる時なんてあって当たり前ですよ。
感情任せに必要以上に怒鳴りつけたり当たったり手をあげたりはダメだと思いますが、怒ったり素っ気なくすることなんて普通ですよ。
旦那さんは「みんな出来て当たり前」と思うのかもしれませんが、旦那さんがそういう人なだけで得意不得意はあるので気にしないで良いです。
あと言ってしまえばキチガイなんて言葉を使う方がよっぽど親失格です。

はじめてのママリ🔰
私は色んな感情、ありとあらゆるものをそのまま見せています。疲れることもある、しんどいこともある。人間だもの。
辛い人が側にいたら?どのように対応するか?それもお勉強になると思います。

はじめてのママリ🔰
父親って子供と一緒の時間が少ないからできるんじゃないですかね。
うちの夫も子供をたまにしかみないので、そりゃ優しくできるよねって思います。
24時間一緒にいたら、感情を全て隠してとことん付き合うなんて無理だと思いますよ🥲
はじめてのママリ🔰
この時期の2.3歳児自宅は特にしんどい気がします。
旦那は聖母マリアか?っていうくらいに子供に優しいです。
なので同じことを求められますがなかなかしんどいです(−_−;)