義母の行動にイライラしており、相談したいことがあります。具体的には、義母が夫の名前で結婚式の返信をしたことや、光熱費の名義を勝手に決めたことについて不満を感じています。世代交代を主張しながらも私には相談がなく、義母の考え方に疲れています。
すごーく小さなことです。(笑)
最近同居の義母のすることがなんでもかんでもイライラします💦
先日親戚の結婚式の招待状が届き、義母の名前を筆頭に私たち夫婦の名前も連名でした。それはなにも違和感ないのですが、返信用の葉書を確認したら主人の名前で返していて「これお義母さんの名前が先頭できてるのにお義母さんの名前で返さないの?」と聞いたら「親戚なのになんでもいいじゃん」と言われ😅じゃあ自分の名前でもいいじゃんって思ってしまって(笑)
義母はなんでもかんでも私たち断りなしに光熱費の引き落としの名義を主人にしていたり、今回のことでも前に私がいるのに「◯◯の名前にしておくね」くらい言ってくれればいいのにこういう勝手なところに小さなことでも目につくようになってしまいました。
世代交代していると言ってる割には私にはなんの相談もしてこないし、なんだかなぁと。
このご時世なのに、男の人は大黒柱、仕事していればいいって考え方の義母だし、嫁のしてはすごーく肩身が狭い上なんだか疲れます。。
- さくら(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
いーいー
それウザいですね!
私ならイライラして勝手な事する度に義母にキレます!
私は最初が肝心で何度もキレました!
さくら
義父がいないので、義母は主人のことを義父がわりじゃないですがそんな感じに扱ってるように思います。実際義母と主人だけ結婚式へ行ったこともありました😅そのときも主人には世代交代って言うなら私たち夫婦が行くべきじゃないの?って言いましたが、そういうことじゃないみたいです💦
義母とそこらへんの考え方が合わなくて毎回親戚のことや家族を代表して…みたいな話になるとモヤモヤします💦その招待状も親戚は私たちに一言もなく義母にだけお願いしますと伝えてるのに、どうして主人の名前になるのって私からすれば思うんですよね💦
光熱費も結婚するときにはすべて主人名義になっており、え?とは言いましたが実際お金を払ってるのは私たちなので納得せざるを得なく💦
一言言ってくれればいいのになぁと。もうあなたの息子は結婚して嫁もいるんだから、一言あるのは当たり前じゃないかなぁと思うんですよね😭😭😭
すみません、愚痴になりました💦