
3歳半と1歳1ヶ月の女の子の母親です。3人目を悩んでおり、血糖値が高いため妊娠糖尿病のリスクがあります。男の子が欲しいが、育児と病気の両立が難しいと感じています。次の子を望む方の経験やアドバイスを求めています。
現在3歳半と1歳1ヶ月の女の子
2人のママをしています(๑˃ᴗ˂)و
3人目、悩んでいます。
2人目の子が産まれる前に
1度流産経験あり(◞‸◟ㆀ)
1人目妊娠中から血糖値が高く
妊娠糖尿病(仮)と診断され
管理入院/食事制限をし、
38週で3040gの長女出産⭐
2人目の時はかなり血糖値が
高かった為妊娠糖尿病確定。
もしかしたら妊娠初期から
血糖値高かったのかもと言われました。
血糖値測定/インスリン/食事制限をし、
38週で3134gの次女出産🌟
妊娠すればするほど
私の体は血糖値が上がるようです。
産後は血糖値も落ち着きますが
妊娠するとバカ高くなります。
産後、代謝科の先生から
『もう1人(3人目)を望むのであれば
相談してください』と言われました。
最近私の中で【男の子が欲しい】
【男の子を育ててみたい】という
思いが強く溢れています。
でもまだ次女は1歳なりたてで
これからもっと手がかかる上に
イヤイヤ期も来る。
そして私の場合血糖値の問題もあり
多分次妊娠する時は
もしかしたら糖尿病合併妊娠になる
恐れが大いにあります。
2人目妊娠中血糖値測定や食事制限
インスリンをやっていましたが
上の子1人だったから出来たものの
(出来てはいたもののいっぱいいっぱいでした)
それが子供2人いて血糖値測定や食事制限
インスリンをしていくとなると
無理なのかなと思ってしまう自分がいます。
旦那はオール夜勤なので
普段はずっとワンオペ育児で
日曜日に子供達と旦那が
遊ぶ程度です。
もし3人目妊娠したとしても
血糖値測定/インスリン/食事制限
それにワンオペ育児が重なると
負担とストレスがデカすぎて。。。
でもどーしても男の子が欲しい。
もう1人育てたいと思う気持ちが
強いのです。
少しでも無理という気持ちが
あるならキッパリ諦めた方が
いいのでしょうか。。。
それとも下の子がもう少し
大きくなるまで待ち、
代謝科の先生と相談しつつ
やっていくのもありでしょうか?
妊娠糖尿病の方や
糖尿病合併妊娠された方で
次の子を望まれて病院側と相談して
妊娠出産された方いますか?
妊娠前ー妊娠期間ー出産までを
詳しくお話聞かせてください。
男の子を授かる方法なども
教えてくれたら嬉しいです!
※精神面、メンタルが弱いので
批判的なコメントはご遠慮ください。
- 旦那
- 病院
- 妊娠38週目
- 妊娠糖尿病
- 流産
- 妊娠初期
- 食事
- 女の子
- 産後
- 妊娠中
- 男の子
- 2人目妊娠
- 妊娠前
- 3人目
- 3歳
- 出産
- 先生
- 体
- 上の子
- 妊娠した
- イヤイヤ期
- インスリン
- 1歳1ヶ月
- 血糖値
- 桜桃🍒☆ °(4歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
糖尿病合併妊娠です😍
3人目妊娠中です!
主治医には、
相談して子作りを!
と言われていましたが、相談したことはありません。笑
私は1型の糖尿病なのですが、妊娠糖尿病との違いをよく理解しておらず😅
私の経験でよければお伝え出来ますが、お役に立てそうでしょうか?😭
桜桃🍒☆ °
せりなさんは1型糖尿病で、
現在3人目妊娠中なのですね❣️
相談せずに妊活し、
主治医に怒られませんでしたか?笑
糖尿病合併妊娠は
元々糖尿病の方が妊娠することで
妊娠糖尿病は
妊娠中に糖尿病になることです!
ぜひ経験談押してえ下さい!
退会ユーザー
え?😳とは言われましたが、
怒られることは無かったですよ😊笑
HbA1cがある程度いい数値なのはやはり前提ですが、HbA1cがたとえ良くても、日によって血糖値の変動なんてありますからね💦
先生が毎日一緒にいて、
今!妊娠して下さい!
なんて指示出せないですし、それで成功するわけでもないかな?🤣なんて、思っちゃいました😅笑
妊娠前
HbA1cは5.5%-6.0%
一般的にはギリギリ許されるくらいでした。笑
我が家は子供は授かりものだと思っているので、排卵日狙って!とかはしてなかったです。
妊娠出来たらラッキー✨くらいの感覚で、すごい細かくコントロールしていたわけではありません😅
食べたい物食べて生活してました😍
妊娠期間
上の子達の時は、インスリンポンプというものを付けてました!
機械で血糖値の変動がリアルタイムで見れて、機械から体に繋がった針を通してインスリンを注入します。
こういうとすごい重病人みたいですが、大したことない万歩計みたいな感じです🤣✨
今3人目は、妊娠糖尿病の方と同じように、血糖測定とインスリン注射でやってます💓
食事制限、ある程度は考えますが、イライラする程やりません🤣
1型も妊娠糖尿病も、私達が悪くて発症するものではないですよね?糖尿病=デブの大食いみたいなイメージありますが、あれは2型だけだと思ってます😊
焼肉もたまには行くし、揚げ物も食べます。笑
ご飯も食べますよー🙆♀️✨
出産
主治医の判断で38週に計画分娩でした!
促進剤は怖かったですが、出産日が大体決まるので、旦那は有り難いと言ってました😊
特に問題なく生まれましたよ✨
2番目はちょっと大きく3900ありましたが、これは糖尿病関係なく、私が後期に食べ過ぎたせいです。笑
私は6歳からやってるので、糖尿病に抵抗がない?のもあると思います。
お医者さんの話や栄養士さんの話を聞くと、ガチガチの血糖測定とガチガチの食事制限で、うわー😰って思いますよね💦💦
でも多分、糖尿病合併の人はそこまでガチガチにやってないです。笑
私だけではないと思います。笑
質問を拝見した時に、
糖尿病をとても怖がっていらっしゃる感じが伝わってきました💦
ですがそんなに怖くないですよ🤣
長々とすいません💦💦