
育児中の女性が、支援センターのアドバイスで赤ちゃんが2時間以上お昼寝してくれた喜びを共有。明日も頑張るとのこと。
質問ではないですが、、、
今日、遂にお昼寝をがっつり2時間以上してくれたんです!
中々生活リズムが整わなくて、よくネットにある月齢毎の1日のリズムの例なんて、ぜっっったい嘘だ!って思ってたけど、支援センターで相談して貰ったアドバイスを実践したら、遂に寝てくれたー!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
小さい事だけど、育児中ってこんな事で嬉しくなるんだなぁ(*´꒳`*)
明日も昼寝目指して頑張ろう!笑
- わか(生後9ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
わかります😭
うちは夜以外基本30分しか寝てくれないので、長時間寝てくれると感動しますよね🥺
ちなみにセンターで貰ったアドバイス、教えていただけませんか…🙇♀️
わか
夜以外30分しか寝れない、よーく分かります。疲れますよね😩
アドバイス↓
1️⃣ある程度の1日のリズムを親が決める
うちは離乳食の時間も含め、全て子供の睡眠に振り回されてたので💦まずリビングに7時には行く、離乳食は朝寝の前!と時間を大体固定になるよう整えました。
2️⃣午前10時〜12時のゴールデンタイムはしっかり遊ばせて疲れさせる
午前のこの時間で、自宅なら触れ合い遊びや散歩、又は支援センター行く等すると疲れてしっかりした昼寝に繋がります!
今日は家で私が息切れするくらい遊んでたら12時半〜15時寝てくれました😂
3️⃣昼寝も寝たいだけさせると夜寝に響くので2〜2.5時間位で起こしてあげる。それ以降はおまけで買い物がてら散歩とかプラスαする
4️⃣清水悦子さんの安眠ガイドって本をお勧めされました。
その中の月齢毎の生活リズムの表を1つの目安に、自分たちなりの流れを作るようアドバイスされました。
昼寝がうまく行けば、そこで家事出来るので洗濯以外は基本捨ててます!笑
長くて下手くそな文章ですが、参考になれば嬉しいです😊
ママリ
え、もう起きたの!?って感じです💦
ゴールデンタイムがあるなんて知らなかったです😱
さっそくスクショして参考にさせてもらいます✨
ありがとうございます!