※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
日向
子育て・グッズ

子どもの体調不良での欠勤が続いており、病児保育について相談したいです。どうすればいいでしょうか?

いつもお世話になっています。長文になります。
子どもの体調不良での欠勤続きについて。



10ヶ月の男児を育てています。両親はどちらも遠方です。
子どもは私の働く大元の病院の院内保育所で在園児として預けながら 系列の介護施設でパート勤務(週37.5h)しています。私は1日7.5hp勤務です。夫は、週5の夜勤の仕事をしています。

1週間以上前から子どもが風邪をひいてしまい、治りかけで更に新しい風邪をひき、悪循環中。
その間、鼻水(透明~緑色の粘稠性)や痰咳は勿論のこと、子どもは夜間寝不足、昼夜共に微熱~高熱を繰り返し、下痢が出たり嘔吐したりもあり、この1週間 出勤しても夕方頃に早退、遅刻予定が結局欠勤、と、まともに出勤が出来ないでいます。

また夫も扁桃腺が腫れるほどの重症な風邪をひいてしまい、えずく毎日ですが、1週間ほど仕事休んで家計・生活のためと言いながら今週から仕事に出てくれています。

私は健康です。強いていえば、普段の生活でやらねばならぬ事に加えて2人の看病と2日に1回は病院連れ回ったりで寝不足なくらいです。笑。ですが、私自身ぎっくり腰になってしまってるので痛いのはそのくらいです。

2人ともいろんな病院でみてもらいましたが、結果は全て同じで「ウイルス性の風邪」と診断をうけています。

私の会社には子持ちはたくさんいますが、私の子が最年少だそうで、近年1歳未満を院内保育所が預かる経験が無かったそうで、1歳以上の子達よりも体調不良になった時の制限が少し厳しくなっています。それでも熱の制限は38.0~なのですが、微熱でも嘔吐や下痢もしていたので保育所からは登園は控えてと言われてます。

私の子の次に小さい子は、1歳半ほどの子ですがその子も頻繁に体調崩しています。親御さんは 親御自身がワンオペ育児家事で体調スレスレで 子どもさんもしょっちゅう呼び出しが来ても出勤しています。ワンオペですが、実家に住んでいるそうで昼間は親に預ける日もあるそうです。その親御さんは私の直属の上司にあたります。

会社には、私の家族について両親はどちらも遠方である事を話していて、会社の院内保育所で子どもを預けれないとほかに頼れる所がないのでそうなると出勤は難しい事を話していますが、やはり現場としてはそんなに休まれると困るのも一理ありますよね。

地道に回復傾向にはあるのですが、毎朝欠勤の連絡を入れ、私自身の心が痛くなってきています。なによりひとつの風邪が長引いてるのではなく、更に新しい風邪をひいて期間がかかってて、子どももしんどいし、遊ぶ元気はあるのに保育所では見て貰えないし。。
それでも時間は止まることは無いのですが、この状態でも働かないと生活が回りません。


病児保育とかって、登録しなければ使えませんよね?
この状態でも病児保育対象となるのでしょうか?
どこに聞けば良いのでしょうか?

金銭的余裕は無いので、出来る限り費用は抑えたいのでベビーシッターなどにはおねがいがきません。市の家事育児ヘルパーも登録はしていますが、2時間しかみてくれず 親が家にいる事が条件なので頼れません。

時短勤務で午前か午後だけとかにして出勤したいとも思ってるのですが、
子どもが完治するまでこのまま欠勤した方が良いのか、はたまた病児保育などのほかの手段を使ってでも出勤した方が良いのか、
どちらが良いのか分からなくなっているのも事実です。

皆さんならこの状況、どう回避されますか?
ご意見下さい。宜しくお願いします。

コメント

Rio☺︎Mioママ

上の娘は9ヶ月から保育園に通ってます。(フルタイム勤務)
やはり集団生活が始まると、風邪ひいたり色んな病気になったりしますよね💦

原因不明のウィルス性の病気で高熱が出たり下がったり、1週間ほど保育園休んだ事もありました。(職場は有給で対応してくれます)
娘の保育園では37.5℃で休み、感染症は治って治癒証明書が必須で…

旦那の両親は亡くなっており、私の両親も仕事していて実家は1時間ほどかかります。
旦那も帰宅が夜遅く、繁忙期になると土日の休みもなく仕事だったりするので、休んだり世話はムリで、結局私が世話をしています。
急な呼び出し、休み…仕事の事考えたら申し訳ないですが、子供の方が大切なので割り切ってます😂

病児保育は、ほかの病気の子もいたりして違う病気になるのではないかと不安で、私自身は利用した事がないですが…有給もなく、働かないと生活が厳しいのであれば、病児保育利用するのも良いと思います💡

だいたい事前登録が必要だと思います。
あとは病院の休診日は預けられないなどあると思うので、役所へ聞いてみると病児保育の園教えてもらえますよ。

お子さん、早く元気になるといいですね✨✨
長々とすみせん🙏

  • 日向

    日向

    こんばんは、遅くなりすみません、コメントありがとうございます!!

    フルタイム勤務に育児に、日々お疲れ様です。
    保育園症候群みたいな感じですかね、子どもにとっても体調崩すのはしんどいですが、集団生活する以上は仕方が無いですよね💦

    保育園37.5が基準なんですね、、うちより0.5も低いうちに呼び出しがくるとは( ºΔº )
    やはり、
    割り切るしか無いですかね。

    そうなんですよね、病児保育を使うにしたって、そんなに高熱すぎでは無い状態で入れて良いものなのか色々不安もあるんです。
    病児保育について教えてくださってありがとうございます。念の為、明日は仕事ですが休憩時間にでも電話して問い合わせてみようかなと思ってます。

    ちなみに、まだ今日も微熱続いてます笑。下痢や嘔吐が無いので、登園&出勤予定です笑。

    • 9月23日
ぐーた

病院では薬飲んで様子見って感じですか?

うちは、双子で8ヶ月から保育に預けています💦うちの実家は新幹線で5時間、主人の実家は車で2時間の距離です。

うちは5月頃にウィルス性の胃腸炎にかかり、嘔吐、下痢で2人で1週間休みました😭その時に、近辺の認可保育園の病児保育と、自園の病児保育をあたりました。結論から言うと、登録するしないは施設によりますが、予約はしなくてはなりません。近隣の病児保育は当日、翌日は予約で埋まっている事が多く、ほぼ無理な状態でした。また、0歳だとミルクはあげられないとか、熱が38度を超えると受け入れ出来ないとか、他の年齢に比べて条件も厳しかったように思います。

結局うちは元気そうで症状が軽ければ自園の病児保育に預けています。ただ、1日1回病院受診しないといけないという決まりがあるので、遅刻、早退です😭それでも、働けないよりマシかと思って預けています。症状が重い時は、実母、義母を呼んでます。2人とも今は仕事してないので💦あとは、近くにいる知り合いが見てくれると言うので、そこに預ける時もあります。

私なら症状が改善されてきているのであれば、病児保育に預けます‼️市のホームページとか、ネットとかで探せば出てくると思うので、1度聞いてみてはどうですか?土日は難しいと思いますが💦

  • 日向

    日向

    こんばんは、遅くなりすみません、コメントありがとうございます!!
    小さいうちは大人に比べたら免疫力が無いので体調崩すのも仕方ありませんよね。

    病院は、2~3日に1回は通院していて、かかりつけの方が多いですが休診日の時は急病センターのような所へ受診もしていました。大きな病院も行きましたが、どれも結果は同じ ウイルス性の風邪、です。
    かかりつけで貰ってる薬を飲むよう勧められてるので、今も継続して飲んでます。極端に便の色が黒や真っ白とか、嘔吐物がおかしい色とかでは無いので、様子見ですね、、。鼻汁はダラダラなので病院や自宅で鼻吸いしてます。咳も痰がらみの咳が続いてて、熱は家にいる時は微熱です。保育所行くと段々高熱になるようです。。ほんと、原因がなんなのか、、。

    夫の実家は 年金暮らし、免許なし、車で高速使って3~4時間の距離
    私の実家は 自営で うちの家族に義務教育者あり、そして両親共に免許ありますが、車で高速使っても12~13時間はかかります。
    夫は夜勤ですし、シフト制で残業もアリの会社なので、ほぼほぼ家事や育児は私が主でしています。

    病児保育のこと教えてくださってありがとうございます。
    やはり、0歳児のうちは条件厳しいですよね。。

    両親を呼ぶ事や夫に任せることは環境上、どちらも無理なので、やはり、病児保育に頼るしか無いのかな~、、。色々不安はあるものの、前向きに検討してみようかなとは思ってます。明日は仕事ですが、休憩時間にでも問い合わせてみようかと思ってます。

    ただ、保育所の基準が38.0なんですが、迎えに行くと、こちらの存在に気づかれる前から凄く元気いっぱいに遊んでるんですよ。。体調悪い時こそヨダレがいつも以上にダラダラ出るので、体調はほんとに崩してるのでしょうが、保育所と言っても会社内の託児所なのでやはり年齢の大きな子どもさんも居るしで、刺激いっぱい、遊びたいという気持ちが勝ってるのかもしれません。保育所では30分で目が覚めてしまいますが、家にいる時はテレビも無いので2時間程ぐっすり寝てくれますし、子育てと仕事の両立ってほんと大変だとつくづく思います。
    皆さんの両立法を学びたいくらいです。

    • 9月23日