※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
ココロ・悩み

明石市在住の母親です。保活についての情報や手続きがわからず困っています。保育園の選び方や何から始めればいいか教えていただける場所はありますか?

兵庫県明石市在中です。
1歳2ヶ月の息子を育てています。

今日、支援センターで保活の話になりました。
周りのお母さん達の知識の豊富さに圧倒されてしまい
自分が本当に情けなくなり落ち込んで帰ってきました。

明石市は激戦区。という話は知っていたのですが
保育園に入る為の手続きや点数?の話など知らない事
ばかりでした。皆さん同じように子育てをしながらも
見学に行ったり色んな情報をしっかり整理されていて
自分は何をやっているんだと情けなくて...

私自身すぐに保育園に入れたい訳ではないのですが
いざ預けようとなったときに何から始めればいいかも
わからない状態です。知識が全くなく認可、認可外など
言葉は聞いたことあるけど...というような状態です。
わからないことだらけで何から調べればよいのかも
わかっていません。

保育園についての情報や手続きなど
詳しく教えてもらえる場所などはありますでしょうか。

また詳しい方がおられましたら
保育園の選び方や保活は何から始めるべきかなど
教えて頂ければ嬉しいです。

無知ですみません。よろしくお願いします。

コメント

deleted user

市役所が1番です🙆‍♂️
市役所の幼児保育課などのようなところに行けば保育園の仕組みや申し込み時期、申し込み方、近くの保育園など教えてくれますよ👌

  • ぴ

    ありがとうございます!
    市役所行ってみます🙌🏻

    • 9月21日
はじめてのママリ

すぐに保育園に入れたい訳ではないからご存知ないだけでは?その方たちは職場に復帰しないといけないから知識が豊富なだけでは?
落ちこまなくていいと思います😊
上の方がおっしゃっているように、市役所に行くのが1番です。

  • ぴ

    確かにそうだと思います😢
    他のお母さん方の話を聞いて私は世間知らずだな、もっと
    色々勉強しないと!と思った
    ものの何から始めればいいか
    分からずでした。時間を見つけて市役所行ってみます!
    回答ありがとうございます!

    • 9月21日
mini

保育園の情報等は上の方達と同じ意見でお役所に行くのが1番です。

もし本格的に申し込みを考えるのであれば保育園の見学オススメです!
私が考える1番はゆとりです。
保育室の広さ、先生の配置人数
これらがギリギリだったりすると質の悪い保育になり、子供のストレスになります。

保育のカリキュラムはぴさんが子供になにをさせたいかだと思うのでその点も踏まえて見学に行った方が良いです(。・ω・。)

話聞きに行くだけでも、雰囲気がわかるのでここに入れたいと思う園見つけれますよ(。・ω・。)

慌ててないならゆっくり探してみましょう♪

  • ぴ

    やっぱり見学は行くべきなんですね!参考になります!!

    何も知らない自分が恥ずかしくて焦っていました😭ゆっくり探してみます!

    回答ありがとうございます!

    • 9月21日
ゆりちむ

仕事復帰であれば調べないと、ですが幼稚園を希望してるとなれば調べる必要はないです。明石は4歳児からの2年保育であれば公立幼稚園は小学校区のに間違いなく入れるし、来年9月だったかな❓幼稚園も給食スタートになります。枠少ないですが3歳児さんも公立幼稚園の受け入れもあります。
情報集めるなら保育園か幼稚園か決めてからでも…と。

  • ぴ

    そうなんですね!
    何も知らなくて幼稚園も入れないのかと思っていました😭すごく参考になりました!
    ありがとうございます!!

    主人は3歳ぐらいまでは預けず家で見てあげてほしいと言っているので家族で相談しながら決めていこうと思います!

    回答ありがとうございます!

    • 9月21日
  • ゆりちむ

    ゆりちむ

    2年は確実に行けますよ❗
    小学校横に幼稚園あるので、子供も友達ゾロっと一緒、ママ友が作り直す必要がないとか幼稚園組はそれがメリットなのかな❓校区によっては延長の出来る園もあるので羨ましいです。
    うちは延長ありなら給食も始まるし幼稚園で良かったんですけど…延長の無い園なのでこども園必死で探してます😅

    • 9月21日
  • ぴ

    そうなんですか😳
    うちの校区はどうなんだろう?ちょっと調べてみます!

    丁寧な回答本当に
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    すごく参考になります!!

    • 9月21日
  • ぴ

    こども園もあるんですね!
    良いところ見つかるといいですね😢

    • 9月21日
mo-ma

私も、保育園に入れたいけど保活ってなにしたらいいん?って状態だったので、上の方たちが仰っている、市役所のこども育成室という所に行きました!
「保育園の申し込みをしたいんですけど、全くなにもわからないので全部教えてほしいです」って言いました😂
申し込みの書類や方法、保育園の場所や一覧、月初に課に電話したら空き状況聞けることなど色々教えてくれましたよー!

そのあと行きたい園をピックアップして、園に直接電話して見学申し込みして、何ヵ所か見学行ってから申し込み書類出しました☺

次月の締め切り2週間前くらいに初めて話を聞きに行ってからでもなんとか申し込み間に合ったので、実際に保育園に入れたい!となってからでも全然大丈夫だと思いますよ✨

  • ぴ

    市役所行かれたんですね!
    そんなに色々教えてもらえるなんて全く知りませんでした!勝手に市役所って時間かかるだけで何も解決しないイメージでした😭時間見つけて行ってみます!

    回答ありがとうございます!

    • 9月21日