※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんこ
子育て・グッズ

子どもが動き回るお風呂での入れ方について相談です。オムツ替え時の寝返り対策や便利グッズ、スムーズな入浴方法についてアドバイスをお願いします。

子どもがよく動くようになってきて、お風呂の入れ方を見直そうと思っています。基本は一人で入れます。
お風呂に浸かって、リッチェルのピンクの発泡スチロールの上で洗って、もう一度浸かって、そのあとタオルを敷いたリッチェルの発泡スチロールの上に寝かせて私がパンツ履く感じです。ですが、オムツ替えの時に寝返りして逃げられることが増えてきて、いつまで寝て待ってくれるか不安で…。バスマットとか敷いた方が便利ですか?ほか、なにか便利グッズやスムーズな入浴方法など、教えてください!!

コメント

ちびー

バスチェア使ってます🎵
寝返りできにくいようになっていて、
座らせてましたよー😀

現在もバスチェア使ってます☺️

  • にゃんこ

    にゃんこ

    旅行先でアンパンマンのバスチェア使いました!ちなみにどちらの使われていますか?
    仕事の都合で義父母にお風呂を任せることもありそうで、義父母にも使いやすいものがあればありがたいのですが…

    • 9月20日
  • ちびー

    ちびー

    アップリカがオススメです!!
    前のところもカポッてはめ込むと寝返り出来ませんし、
    外せば簡単に子供をとりあげれます😀

    • 9月20日
  • にゃんこ

    にゃんこ

    今ネット見ました!作りがシンプルなので義父母でも使えそうです!!今も使われてるとのことですが、8ヶ月のお子さんの方ですか?うちはもうすぐ10kgでどっちかというとむっちり系なんですが、いつまで使えるでしょうか…

    たくさん質問すみません…
    そして、早々のお返事、ほんと感謝です!!!

    • 9月20日
  • ちびー

    ちびー

    8ヶ月の娘に使っています☺️
    息子は9ヶ月から歩いており、足腰がしっかりしてましたが、
    1歳なるぐらいまで使ってました😀

    • 9月20日
  • にゃんこ

    にゃんこ

    なるほど!じゃあうちも買おうかな…
    子育てって思ってたよりずっと大変で…便利グッズで楽になるならなんでも頼っていこうと決めました( ✧Д✧)

    • 9月20日
  • ちびー

    ちびー

    姉(子供3人)に教えてあげたら、
    むっちゃ便利~って感動してました!笑
    知らなかったそうで、
    今では下の子用に、海とかにも持っていって使ってるみたいです😇

    • 9月20日
  • にゃんこ

    にゃんこ

    そんな子育てのプロが感動するなんて!さっそく連休中に買ってきます!!
    たくさんアドバイス、ありがとうございました💖

    • 9月20日
おさる⠉̮⃝︎︎⑅︎*

あたしはマカロンバス使ってて
マカロンバスに浸からせる
自分を洗う
子供洗う
マカロンバスに浸からせる
自分を拭く
子供拭く
って感じで入れてました✨✨

  • にゃんこ

    にゃんこ

    2ヶ月前までマカロンバス使ってました!!でも、空気入れすぎて裂けちゃって😣
    子どもがむっちりしてきたのもあって、もう卒業かなーとおもって新しいのは買ってないんですが、何キロくらいまで使えましたか?つかまり立ちしてそのまま倒れたりとかはなかったですか??

    • 9月20日
mimirin

1人で座れるのであればバスマットの上にママと赤ちゃんが一緒に座って洗うのはどうでしょうか?
お風呂上がりは事前に脱衣所に座布団を敷いた上にバスタオルを敷き、赤ちゃんをゴロリ。ママもざっとバスタオルで拭き、逃げられる前にオムツだけ履かせる!その後自分のパンツ〜化粧水など。その間はマグ入りのお茶で水分補給させたり、オモチャで少し遊ばせたり🎶
これから寒くなるので脱衣所が寒いようであればヒーターなどで暖めてあげて、肌着も早めに着せる。または暖かい部屋にすぐ移動。
動くのは止められないので、動かれてもいいように安全と衛生面を配慮してあげればいいと思います😊

我が家の浴室は狭いので、特に便利グッズなどは使わなかったです。

  • にゃんこ

    にゃんこ

    そうなんです!寒くなるのと動きが増えてきたのとで色々心配で…。
    バスマットが無難かなーとは思ってたんですが、手入れする自信がなくてカビたり滑ったりしないかが心配で。
    でも、あって損はしないですよね!

    • 9月20日
  • mimirin

    mimirin

    正直うちもカビてしまいました💦
    でも新居に引っ越したので最近買い替え、吊るして乾燥させてます。
    毎晩浴室乾燥機を使用するので、とりあえずはカビの心配はあまりしなくてもよくなりました😊
    浴室放置はオモチャもお風呂の蓋もカビる原因だと思うので、水切りor拭いて脱衣所とかに吊るしてます😀

    • 9月20日
  • にゃんこ

    にゃんこ

    やっぱりですかー!でもうちも浴室乾燥あります!!なので、それで対応できるなら問題なしです!!

    • 9月20日
みーち

浴槽の外側に子どもを立たせて、お風呂場の中で拭く→保湿剤塗る→オムツはかせる(テープタイプです…)→親が体拭く→親がパンツ履く、です😅

  • にゃんこ

    にゃんこ

    まだ立ったママのオムツ替えとかさせてないんですが、急に動いてつるんとコケたりとかはないですか?つかまり立ちはしますが、ひとり立ちできないのに急に手を離したりするのでお風呂場で立たせるのが怖くて😢

    • 9月20日
  • みーち

    みーち

    確かに。
    息子は安定してつかまり立ちしますが、一人たちはまだです💦
    そして、やはり、ころんと転びかけることが何度かあったので、大人が常に手を触れて支えているようにしています。

    • 9月20日
  • にゃんこ

    にゃんこ

    やっぱりそうですよね…まぁそんなの言ってられなくなるんでしょうが、新米の私はヒヤッとさせられまくりです😓

    • 9月20日
ルナ

息子の身体を洗って湯船に入れて遊ばせる、という事がメインなので、
私自身のお風呂は息子が寝た後にゆっくり一人で入るようにしてます。

お風呂から上がったら、
まず私自身がタオルで身体を拭く前に、先に息子にフード付きガウンを羽織らせ、脱衣所にバスタオル敷いといて
その上でしばらく待ってもらってます。

ハイハイしたりつかまり立ちもしますが、ガウンが水分を取ってくれて効率が良いので、どんどん動いていーよー♪と言ってますd(^_^o)

蛇口をひねったり、つかまり立ちで滑ったり、ボトル関係を触られたら困るので、
お風呂場で待たせることは一切しません。

  • にゃんこ

    にゃんこ

    なるほど!今まではバスタオルでいけてたのでガウンの必要性がわからなかったのですが、動き始めた今だからこそ役立ってくれそうです!ガウン、買います!!
    つかまり立ち、やっぱり滑るんですね…それが怖くて一切させてません😓

    • 9月20日
Riiiii☺︎

バスチェア使ってます!
ベビザラスのものですがどのタイプも作りは同じかな?
上の子は1歳3ヶ月頃まで使ってました😊

  • にゃんこ

    にゃんこ

    やっぱりバスチェア便利なんですね!そんなに高価なものでもないし、是非導入しなくては!!

    • 9月20日
まめ大福

つかまり立ちはできますか?

うちは8ヶ月頃から
湯船の中でつかまり立ちで立って待ってもらってます
目を離さないようにして
私が体を拭いて、頭にバスタオル巻いて、パンツを履いて
娘を迎えに行きます
そして、娘を拭いて、オムツと保湿、パジャマを着せてから
自分の服を着てます

ちなみに、湯船も浅く、お湯はあまりためていません
マットは用意しましたが、全く座ってくれず‥
道具は何も使わず
今もずっとこの方法です😊

  • にゃんこ

    にゃんこ

    つかまり立ちはできます!けど、お風呂場では抱っこばかりで立たせてないです…つるんといくのが不安で。。。

    そんなの言ってたらキリないとは思うんですけどね😓

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

リッチェルのがどんなのかわかりませんがうちのバスチェアはガード無しなので寝返り心配でしたが意外と大丈夫でした!
最近はバスチェアから自分でおりてその辺につかまり立ちして遊んでます。
バスチェアからおりたとき用に小さいバスマット買ったけどバスマットの上で大人しくする訳でもないのでバスマット買うなら浴室の床全面が良いかもです!

  • にゃんこ

    にゃんこ

    皆さんの返事を見て、バスチェアもバスマットもどちらも良さそうなのでどちらも買っちゃう気になってます💕なんせ、自分のキャパシティを超えた動きをしようとして転ぶので、それをどうにかしたいんですよね…

    • 9月20日
入力中…

つかまり立ちできるならバスマットあると洗うの簡単です‪⸜(*ˊᵕˋ* )⸝‬

  • にゃんこ

    にゃんこ

    安心ですよね!カビ対策のお手入れをする自信はありませんが、バスマット買おうと思い始めました⭐︎

    • 9月20日
  • 入力中…

    入力中…

    晴れた日にベランダに干すだけでも今のところカビ生えてないです( ¨̮ )
    お風呂湿気だらけなので心配ですよね💦

    • 9月20日
  • にゃんこ

    にゃんこ

    そうなんですよ…別にそこまで潔癖ではないんですが、バスマットに生えるカビって明らかにカビって感じで目を背けれないイメージがあって…(・・;)

    • 9月21日
しらす。

わたしは1人座りが完璧になった時からバスチェアでシャワーを出しつつ、先に自分だけ拭いてそのまま子供を出し着替えさせて、自分は最後に服を着てました。

チェアでも逃げるようだったら、第二関節位まで浴槽にお湯を残してシャワーを出し監視しながら先に拭いて子供を出すって感じでした。

結局今でも走って逃げ回る子どもを全裸で追いかけて自分の着替えは最後です😅

  • にゃんこ

    にゃんこ

    わーかーりーまーすー!!!
    ただ、あとは転ばないとか
    ひたすら気になって…。しらす。さん
    次3時搬入です

    • 9月20日
ママリン

発砲スチロールの寝かすやつ使ってました(・∀・)
寝返りハイハイするようになり、バスマットいるかな〜と同じく悩みました!

マットを用意してみたものの、息子は発砲スチロールに寝かされる事を生まれた時から続けてきたからか、寝かすと動かなかったです(笑)

立っちが上手になると、発砲スチロールから起き上がるようになって、発砲スチロールからマットへ移行し、立って洗うようになりました。

お風呂上がりは、フード付きタオルをひいたバウンサーに寝かせてタオルで巻き、私がパンツ履いてました。

立って待たせるのは、1歳半?かなり立っちが安定してからで、それまでは滑ったりするので、この方法でした。

ちなみにマットは、お風呂場の上の物干しで乾かしています!

  • にゃんこ

    にゃんこ

    まさしく、私の不安そのもの!!回答ありがとうございます!

    そうなんです、意外と今も暴れてないんです…でも陸地ではウンチオムツに踵落としするので今から対処が必要かと思ったんです…。でも、今いけてるからしばらくは、いけるんでしょうかね🌸

    • 9月21日