
生後1ヶ月の女の子が昼間泣き止まず、過ごし方に悩んでいます。皆さんのお子様はどうしていますか?
生後1ヶ月の女の子を育てています。
混合ですが、ほぼミルク頼りでオッパイは夜間以外のミルクの前に少しあげてるくらいです。
夜は3時間〜4時間毎に泣いて起きて、ミルク飲んだら毎回スーッと寝てくれてる感じです。
皆さんにお聞きしたいのは、
昼間の過ごし方です。
昼間起きている時間が増えたのですが、
起きている=ギャン泣きとゆう感じで、
抱っこしても泣き止まないことも多く悩んでいます。
皆さんのお子様は御機嫌で起きていられるますか?
また具体的には、どんな風に過ごしていますか?
歌ったり、音楽を聴かせて泣き止んだりもしますが、飽きてしまうのか長くは続かないことや、
家事が全然出来ないので、ギャン泣き放置で少し家事をやってしまうこともあります。
- ちょい(5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
生後1ヶ月の時はうちもそうでした!
起きている時は常に泣いていて、抱っこしてもグズグズしてました!
いま3ヶ月ちょいですが、
ようやく一時間くらいなら機嫌よく一人でパタパタしてられるようになりましたよ!
こればっかりはほんと耐えるしか、、って感じですね😩
けど、1ヶ月の時からわりと静かにいられる子もいるようなので人それぞれなんですかね😔
うちの子はもう拒否しますが、
それくらいのときはおしゃぶりでごまかしたりしてました(笑)

ちはる
生後1ヶ月半の女の子を育ててます🙋♀️
私は母乳寄りの混合ですが、同じように日中起きてる時間が多くてしかも機嫌悪いです😭😭
今まではエルゴの抱っこ紐でインサートつけてずっと抱っこしてましたが、抱っこしてないと寝ないなぁ🤔と思ったので最近は座布団の上に置いてます。
泣いたら「どうしたのー?」と声を掛けて、ギャン泣きし始めくらいには「あぅー!えぅー!」と高めの声で話しかけてます❗️
声掛けくらいじゃ全然泣き止まないですけど高めの声で喃語で話しかけるとキョトンってする時もありますよ🙋♀️
あとは、太ももから足先までを触ったり、胸らへんをクルクルしたり、脇の下を触ったりします!
どれを試しても泣き止まないときは片手で抱っこして洗濯物畳んだりお風呂掃除したりしてます😂キツイけど泣かれるとイラついたり落ち着かなかったりするのでギャン泣きの3回に1回くらいは抱っこです、、、
-
ちょい
1ヶ月で同じですねッ😊⭐️
高めの声作戦やってみますね‼️
私も片手で洗濯物畳みしてます😂
早く絵本読んだり遊べたら良いのになぁと今は思ってしまうけど、その頃にはその頃の悩みがあるんだろうなぁ、、😅
ふにゃふにゃ泣きなんてほとんと無くて、いきなりギャン泣きスタートで、次のミルクまで2時間以上あるんだけどぉって毎日でツライです😅
さっきギャン泣き中に掃除機かけてたらウトウトしてたので、おやっ??と思い、試しに少し長めに掃除機かけ続けてたら寝ました!!
次に泣いたら少しお散歩行こうかな、、。- 9月19日
-
ちはる
私も辛くていつまで続くんだろう、、、って思ってます😭
あやしても全然笑ってくれないから「早く大きくなぁれ!」って毎日言ってますよ🤣
掃除機良いですね🤔 家は綺麗になるし寝てくれるなら有難い😂
お互い辛いですけど3ヶ月くらいにはすこーし楽になるって聞くのでそれまで一緒に頑張りましょ💪😆- 9月19日
-
ちょい
産まれてくれた事や成長は本当に嬉しいけど、
毎日何回も同じことの繰り返しだったり、今日は寝てくれるかな、またギャン泣きかなとか緊張感もありツライですよね😭
今のママ達はワンオペ育児なんて普通なのかもしれないけど、母がサポートに来てくれた時に、普段私1人で赤ちゃんを見てることって不自然な事なんだなと思ってしまいました💡
本当に大変だけど、
子供のために頑張らなくちゃですね🐤
同じように悩んで頑張ってる人がいるんだと励まされました🙏‼️
一緒に頑張りましょう😊- 9月19日
-
ちはる
ワンオペ育児って赤ちゃんと2人っきりだから本当にキツイですね💦
支援センターとかも上手く活用して無理せず今の時期を楽しみましょう😆😆- 9月19日
ちょい
やっぱりかなり個人差がありますよね💦
耐えるしかないのですね😂
3ヶ月で御機嫌な時間が増えたとのことで少し希望が見えました⭐️
おしゃぶりペッと吐き出されて使ってなかったけど、もう一度チャレンジしてみます💡💡