
3歳まで家で子供を見ていた専業主婦の方への相談です。子供の成長についていけず、精神的につらい状況で幼稚園に入れるか悩んでいます。支える場所がなく、頑張るしかない状況です。
専業主婦の方で子供を3歳で幼稚園に入れられた方おられますか?
7ヶ月の娘は手のかからない方だとおもいますが、やはりずっと一緒にいるとしんどい時もあります。3年間お家で見られてどうでしたか?次から次へと娘は大きくなっていって母親の私が成長について行けていません。毎日イライラ、焦り、不安なと精神的にボロボロです。当初は3歳までは家で見て幼稚園から行かせようと思っていたのですが、くじけそうです。といっても娘を見てくれる所は無いので頑張るしか無いのですが。
- ゆうこ(6歳)
コメント

ひなの
2人とも家で見てました。
確かに大変なことも多かったですが今ではあっという間だったなー懐かしいなーと思うこともあります(^^)

ママリ
長男は今年、年中から入園し、次男は来年、年少で幼稚園に入れる予定です。
次男が2歳の頃、イヤイヤ期が大変で、どこかに預けたいと思う時期もありましたが、今ではもう一年、一緒にいたい気持ちもあります。
三年、経ってしまえばあっという間ですが、0歳からの三年は長く感じますよね。
たまには、旦那さんや一時保育など預けて、リフレッシュしながらじゃないと続かないです!
-
ゆうこ
私は年少から幼稚園に入れるつもりです。早生まれなので3歳になってすぐに入れるのではと思っています。娘とずっと一緒だと責任感で押しつぶされそうになります。
- 9月19日

ゆうまま
3歳までみてましたが、やっぱり大変だと思います。
朝から寝るまでずっと一緒。
幸せな事だけど毎日遊ばせてあげないといけないし、食事も3食準備。イヤイヤ期は本当に朝が来るのが憂鬱でした。
今年から幼稚園に入ってからは、生活リズムも整っていいことばかりです。
-
ゆうこ
朝までずっと一緒だと大変ですよね。大人同士でもそんなに長く一緒にいることはないですし。今ですら大変なのに、イヤイヤ期になったらどうするのかと、思ってしまいます。
幼稚園に入れば少しの時間離れられて、子供も社会生活に慣れていいことばかりですよね。- 9月19日

たくママ
3歳で幼稚園に入れました。
産後鬱かもしれませんね?
お子さんと一緒に成長していけばいいんです。
ママ歴0歳ですからこれからですよ
1人で頑張り過ぎてませんか?
近くに一時保育はありませんか??
何気ない事もイライラしちゃったり、どうしょうもなく不安になったりママも感情が忙しいですよね!大丈夫です!
私もそうですし!
母親は誰もがそうだと思いますよ!
-
ゆうこ
産後うつですかね?心療内科を予約しています。ママ歴確かに0歳なので分からないことばかりです。できないできないって思ってしまいます。一時保育には一度見学に行きましたが、まだ預けれていません。預けてもきっとソワソワ不安になりそうです。
- 9月19日

圭
心折れてましたが、うちもなんやかんやみてます!
上の子は半年保育園でしたが毎日お呼び出しで、それはそれでしんどかったです😭
でも理解ある職場に巡り会えたら今すぐにでも働きたいと毎日思ってます😂
-
ゆうこ
もうすでに心折れてます。保育園に行っていて毎日お呼び出しされるのですか?せっかく預かってもらっているのに呼び出しばかりだとしんどいですね。私も働いた方がいいのかなと思うこともありますが、要領が悪いのでそれはそれでパニックになりそうです。
- 9月19日

まな
まだ7ヶ月だからこそ、そう思うんじゃないですかね?
私も振り返ると0歳のときは全然子育て楽しめてなかったし、しんどいことの方が多かったです。
でも、歩くようになって、こっちの言ってることが伝わるようになって、もっともっと可愛くなって、子育て楽しくなるってこともありますよ!
もちろんしんどいこともありますが、私はこれまで自分が一番近くで成長を見られて幸せだと思ってます。
-
ゆうこ
本当にしんどいです。生後3ヶ月頃までと今が一番気持ち的に不安定です。
歩いたり意思疎通ができるようになるといいですよね。でも今度は怪我をしたり、ワガママを言ったりして違う大変さがあるのでしょうね。- 9月19日

ママ
来年の四月から、年少さん予定です!
たしかに大変ですが
人生80年のうちのたっった3年。
その3年の中でも起きて、構ってる時間なんてこれっぽっちしかありません😢❤️
-
ゆうこ
来年4月くら年少さんなんですね。おめでとうございます。
朝から晩までずっと一緒はたった3年なんですよね。でも今はそれが永遠に続くような感じでいます。- 9月19日

りんごちゃん
皆さんおっしゃってますがイヤイヤ期が本当にしんどかったです。
うちの子は1歳過ぎた早めの段階からずっとイヤイヤしていて癇癪も凄く今もなおイライラしっぱなしです、、
5月生まれなので本来なら3歳10カ月から3歳児クラスなのですがずっと見るのがしんどくなったので満3歳クラスに入れる来年から幼稚園に入れようと思っています😣
成長の段階にもよって気持ちが変わったりもするのですが、辛い時は仕事して子供と距離置いた方が楽かもと思うことは多々あります、、
-
ゆうこ
イヤイヤ期がしんどいのですね。私に耐えられるかどうか。うちは早生まれなので、3歳になって少ししたら幼稚園に入れるのが救いです。子供と離れることばかり考えてしまっています。望んでやっとできた子なのに。
- 9月19日
ゆうこ
二人をお家で見られてたのですね。凄いです。そのように懐かしく思える日がくるのでしょうか。