※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうちゃんママ
ココロ・悩み

1歳半の男の子がやんちゃで、育児と仕事でメンタル的につらい。心療内科に行くべきか悩んでいます。

1歳半の男の子を育ててます。
息子は順調に育ってると思いますがとにかくやんちゃ。好奇心旺盛で気になるものは確かめずにいられない感じです。ここ最近は自分でやりたい、気になったら同じもの]食べ物)でもそっちが良い、と自己主張も強く毎日が格闘です。子育てしてるのだから子供の成長によってはこんなこと日常茶飯事かもしれませんが、育児プラス仕事もしてるのでメンタル的にもいっぱいいっぱいになってしまい、息子の前でも「良い加減にしてよ〜もう辞めてー」と言いながら泣いてしまうことがあります。
こんな姿を見せる私は最低だ、母親として失格だと思います。また、主人ともしょっちゅう些細なことで喧嘩してばかりで子供にもよくないと思いながらも、感情のコントロールが出来ない自分がダメなのだと思います。
そろそろ本気で自分と向き合うには心療内科とか行くべきなのでしょうか?

吐き出すところがなくてこんなところに書いてしまいましたが、不愉快に思われた方は申し訳ありません。

コメント

1姫1王子

心療内科などに行って心が落ち着くならそれも1つの方法だと思います。
でも、子供に涙を見せたっていいんじゃないですか?
親だって完璧じゃないけど頑張ってるよって姿を見せれたらそれで充分だと思います。
たまには「ごめんね、今日はごはん作れない」ってアンパンマンのパン出したっていいと思いますよ。
子育てはまだまだ長いです。
無理しないことも大切だと思います。

  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    コメントありがとうございます。
    親も人間ですもんね。完璧じゃなくても良いですよね。ご飯全く作らないあげないってわけじゃないし、アンパンマンパンにたまには出して自分の楽できることは楽します。

    • 9月19日
カナメ

んー、まあ、心療内科というか、話を聞いてくれる人がいたらいいかもしれませんね。べつにあなたは病気ってわけではないと思います。たしかに情緒不安定にはなってると思いますが。育児と仕事の両立ってほんと大変ですよね。わたしも仕事してますが、いまは育休中で、二人に増えてまた育休明けた時のことを考えると今から不安はあります。。
だって、正直な話!育児と仕事が大変なのは女性ばかりだと思いません??ほぼ!女性の負担が増しますよね笑
なんか、男性って仕事から帰ったらご飯もできてて尚且つ、子供のことも終わってるし、、
こっちは朝夕方保育園送り迎え、仕事、帰ってバタバタ夕飯支度、お風呂入れ。ほんと毎日がすごいスピードですぎていく。疲れるし、ストレスたまって当然です!!!

  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    情緒不安定です。すぐカっとなったり泣いたり、、、喜怒哀楽が激しい。

    旦那も手伝ってくれますが送り迎えとか帰ってきてからの夕食⇨風呂⇨寝かしつけは自分。息子が眠かったりするとずーっとグズグズなので大変です。こちらもつかれてるから余計ストレスに感じてしまいます。

    • 9月19日
deleted user

とっても真面目な方なんだなぁとお見受けします。

毎日とても一生懸命仕事、育児をされているんですね。


私は視野が狭く柔軟性のないマニュアル人間で、同じように息子のヤンチャ&イヤイヤ期に仕事、妊娠といろいろ重なって病んでた時がありました。

私は保険外のカウンセリングが主なメンタルヘルスクリニックに行きました。
(保険内で安く行ける心療内科は淡々としてて薬飲んで出されるだけなので)

行ってみて思ったのが、ただ「頑張ってるね。」と誰かに言って欲しかっただけなんだなぁと思います。

ご主人とか男の人に育児の辛いことを話したところで、アドバイスされるだけで余計にイラっとしませんか?
例えばうちの場合、「子どもがやって欲しくないことを止めようとしたら、ひっくり返って泣き叫んで嫌がった」というエピソードを話した時、
「そうだったんだね。大変だったね。」と共感してくれるだけでいいのに、
主人に話すと「○○したらいいんじゃない?」「○○って言えばいいんじゃない?」などとアドバイスしてきます。

そんなこととっくに試してるし、むしろもっと多くの解決策をネットで調べたり、ママ友に聞いたりして試行錯誤で試してるけど、うまくいかなくていっぱいいっぱいになって爆発寸前なんだから、
その気持ちだけ受け止めてほしいだけなのに!!
って思います。


余裕がないときは誰でも感情をコントロール出来ないですよ。
そうちゃんママさんだけじゃないです。
みんな一緒です。

私も子どもの前で何度も泣きました。


仕事帰り、妊娠中のため大きなお腹で息子を保育園に迎えに行った帰り、
まだ家に帰りたくない!と泣き叫ぶので仕方なく、ひたすら寒い中3キロの道のりを散歩して、
さすがに真っ暗だし、寒いし帰ろうと言ってもひっくり返って嫌がって、
大きなお腹で暴れる息子を抱えて「お願いだから帰ろう」と泣きながら言ったこともありました。


誰しも似たような経験はあると思いますよ。

  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    完璧主義なとことろが自分でもあると思います。
    一生懸命この1年半やってきたと思ってますが、こればかりは仕事みたいに成果を認めてくれるものじゃないし、目に見えて何か変化あるわけじゃないとわかってますが、、たまに本当に辛くなります。
    メンタルヘルスクリニックだと話をゆっくり聞いてくれる感じなんですか?

    旦那にも打ち明けてもただ聞いてくれるのではなく自分の意見を言われたり、実母に話しても昔との比較で今は恵まれてると言われるばかりで辛いです。

    余裕ある人間になりたいと思ってしまいますが、、キャパがあるのが本音です。

    トマトさんのお話聞いて、私だけじゃない、もっと大変な人もいるんだと改めて思えました。
    ありがとうございます。

    • 9月19日
deleted user

専業主婦でワンオペだけど、同じことしょっちゅう言ってます。
仕事してる友達は口が悪くて「ああーっ、もうマジで勘弁してよー!クソガキー!」ってイライラすると言ってしまうって嘆いてた(いや、めちゃくちゃ良いママなんだけど…)。

泣くのべつに良くない?
イライラして手をあげるよりよっぽど良いよ。子どもにしたってわけわかんなくて手をあげられたり、怒鳴られたりするより、わけわかんなくて泣いてる大人の方が好きだと思う。

旦那と喧嘩するのも物投げるとか怒鳴り合いにならなければいいんじゃない?あと仲直りまできちんとするれば。だってイライラ子どもに向けるんじゃなくて、旦那は大人なんだからさ。「お前とお前の息子の面倒みるのは大変なんじゃーっ!」ってよくわかんないキレ方しましたよ、私。それに全く喧嘩しない両親なんているの??夫婦げんかなんて、お互いの自己主張と意見交換でしょ?親の些細な喧嘩なら多少見せるのも教育だと思う。世の中出た時に理不尽な人にショック受けて口喧嘩も出来ない子になったら困るわ。これから日本もグローバル社会とやらだからなおさらよ。

毎日よくやってる!頑張ってる!
でもシンドイって思うなら病院も頼っていいと思います!

  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    ワンオペ育児お疲れ様です。

    泣いても良いですかね。なんか子供も泣いてるわたしを観ると不安そうというかなんとも言えない顔してたり、側にきてポンポンしてくれるのですが、こんな親でごめんねっていつも言ってます。。
    あるサイトとかには子供の前で喧嘩するのは将来的、子供が大きくなった時に良くないって書いてあるので不安になってました。

    色んなご意見ありがとうございます。

    • 9月19日
  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    そうですね。たしかにこちらが頑張ってることは間違いじゃないですもんね。た怒鳴ったりしちゃった時にはごめんねと謝るくらいにします。

    夫婦喧嘩の頻度は多いです。ただ怒鳴りあったり手が出るとかそういうのではないけど、、、こちらの不満とかをぐちぐち言ってしまう感じなので、子供の前でやってしまう時は(基本的には無い方が良いと思ってます)言い方とか考えなきゃと思いました。

    色々と親身になってくださりありがとうございます😢

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    優しいお子さんですね😊ウチの子は私が泣いた時、ニヤニヤしてましたよ😱

    こんな親でごめんね、はやめましょうよ。お子さんのため、家族のために一生懸命頑張ってる事なのになぜごめんね?ごめんねは社会的に間違いをした時にするもの。間違いも悪い事もしてないのにごめんねはお子さんにとっては不可解だと思います。こんな親からと言われたらお子さんがかわいそうです。こんな親から生まれた私は何?って思っちゃいますよ💦旦那さんとそうちゃんママの愛の結晶なのだから、そこはママ自身の事も否定しちゃダメです。そこがどうしても抜け出せないなら心療内科は行ってみても良いと思います。


    自分の母がそうだったから余計に気になってしまうのですが、自己否定は知らずに親の責任を子どもに負わせてしまいます。素直にママ頑張りすぎてちょっと疲れてるのよって言えば良いと思う😃あなたの事が大好きだから頑張っちゃうのよねwと。

    喧嘩すると子どもが情緒不安定になるというのは昔から言われてますよね💦でも、内容や程度の事、やり方だと私は解釈しています。

    例えば教育方針や経済的な事、旦那が浮気したとかでの喧嘩を目の前ですれば子どもは明らかに戸惑いますよね。
    それは子どもが寝た後でするべき喧嘩です。

    でも些細な夫婦喧嘩って、後で笑いの種にもなるし、「家族でもお互いの違いを議論する事って大切なんだよ、あなたも言いたい事があったらこうやってきちんと話をするのよ」って教える機会なんじゃないかなって思ってます。お友達との喧嘩の仕方や仲直りの仕方がわからないのはかわいそうかなと思うので。まあ、社会学者の古市さんみたいに完全個人主義のご家庭もあるので何が正解なのかはわからないですが、私は子どもにごく一般的な人との繋がりを得られる人間性になって欲しいです💦
    それぞれのご家庭、夫婦によって考え方は色々なのでなんとも言えませんが。

    色々書いて、的外れかなともちょっと思ってます。すみません。

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ごめんなさい、書き直ししたの時間ずれてしまいました🙏

    • 9月19日