
夜、旦那が娘を見ているときに泣くことが増えました。普段は泣かない娘が、夜だけ泣くのはパパ見知りの可能性がありますか?
最近夜私がお風呂はいってる間旦那に娘を見てもらってるとすごくギャン泣きしてます( .. )
娘は普段は全く泣かなくて
お腹がすいたオムツ替えて欲しいって時も少しぐずるくらいです。
ものが当たってしまった時とか痛い思いした時しか
ギャン泣きしたことありません( .. )
泣いたらいつもは抱っこすればすぐ泣き止むんですが
夜限定で旦那が娘を見てくれてると泣きます😩
これはパパ見知りでしょうか?
- ママリ(2歳9ヶ月)

HARU
眠たい時はママがいいってなってきたってことはないですか~?夜は疲れが出たり眠くなる時間帯なので。

うーさん
赤ちゃんの頃の息子や、外で会うよその赤ちゃんを見て、
「♀は安全、♂は危険、って、本能的に組み込まれてそうだな」
って思うことが多いです👀
どっちも会う頻度同じなのに、じぃじが抱くと泣く、ばぁばが抱くと泣かない、とか。
よその赤ちゃんに、旦那が笑いかけても真顔(むしろ怪しんでる)、私が笑いかけるとニコ~っとする、とか。
「誰と一緒にいるか」「誰がいないか」が分かるくらい、賢くなってる表れだと思いますよ👶✨
もう少しすれば、「パパは遊び相手にもってこいだ」って理解して、パパも好きになってくれると思います😊

ゆう
私の娘もその頃泣いてました💦
旦那が娘をお風呂に入れてる時は泣かないのにその後私が一人でお風呂入ってる間、パパと2人の時はギャン泣きでした😵
母乳あげたばかりなのに、母乳足りてないから泣くんちゃう?とか言われかなりストレスでした😭
多分パパ見知りだったと私は思ってます!
いつのまにか泣かなくなりました(^^)
コメント