※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころまる
ココロ・悩み

出産して初めての慣らし保育で寂しく、心配な気持ち。仕事復帰に向けて頑張るお母さんの想い。

ちょっとだけ弱音を吐かせてください😭

元々子ども好きでしたが、自分が出産してみてこんなにも自分の子どもが可愛いと思っていませんでした😂

来月の仕事復帰に向けて、今日から慣らし保育。
毎日ずーっと一緒にいたから寂しいです🥺
大泣きしてないかな?大丈夫かな⁇
まだ預けて1時間も経ってないけど心配だし会いたいよー💦

働かないわけにもいかないし、娘を幸せにしてあげられるようにお母さんがんばる。

コメント

YY

分かります!
初めての日はたった2時間でしたが
ほんとーに寂しかった😂
だんだん分かってきて
保育園つくたびに泣かれて
ごめんね😢って感じでした~!

  • ころまる

    ころまる

    コメントありがとうございます😊
    やっぱりわかってきますよね😂
    慣らし保育のうちはまだ時間に余裕もありますが、仕事始まったら時間配分も不安です💦

    • 9月17日
みさ

わかります!うちも初めはそうでした!
でも保育園で日に日に成長しててこんなことできてたっけ?って思うような成長沢山して帰って来ますよ!
そのたんびに感動です!

  • ころまる

    ころまる

    コメントありがとうございます😊

    私の家族も、保育園とか外の世界に慣れてた方がいいとも言ってました💡
    子どもの成長にもつながると思って堪えるしかないですね😂
    成長楽しみに頑張ります!

    • 9月17日
なす

元保育士です!
慣らし保育の間は子どももお母さんも頑張り時ですよね😣
でも子どもは大人が思っているよりすぐに慣れます!
まだ先の話ですが、4歳くらいになると早めに迎えに来てくれたお母さんに「えーもっと遊びたかったのに」と不満そうな子もいました(笑)
子どもが安心して過ごせるように保育士さんたちも頑張っていると思うので、お母さんも安心してお仕事頑張って下さい☺️
そして保育園で頑張ったお子さんを、帰ってきたらぎゅーっと抱きしめて、次の日のパワーを充電してあげて下さいね☺️
…なんて言いつつ、自分の子どもを預ける日には心配で自心配でになりそうですが😂

  • ころまる

    ころまる

    コメントありがとうございます😊

    元保育士さん!
    説得力あるお言葉感謝です✨
    確かに慣れてほしいけど、もっと遊びたかったとか言われたら、それはそれで寂しいですね😂笑

    やはり我が子となると話は別ですよね🤣

    • 9月17日
ママリ

ぜんぜん弱音じゃないじゃないですか!
すてきなママですね!
お子さんも保育園でたくさん学ぶことあると思います!
がんばってください!

  • ころまる

    ころまる

    コメントありがとうございます😊

    同じ子を持つママさんから応援していただけるとやる気出ますね💪✨
    頑張ります😂

    • 9月17日