※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とらじろう
妊娠・出産

胎教やマタニティフォトについての経験や意見を聞きたいです。現在はあまり関心がなく、何もしていない状況です。

7ヶ月も半ばに差し掛かり、マタニティライフも後半に入りました!
そこで迷っているのが胎教とマタニティフォトです。
どちらもあまり関心がなく、このままだとなにもせず出産を迎えそうです。

胎教はたまに話しかける程度で音楽や英語などは聞かせてません。
マタニティフォトは公園でお腹の目立つ服で写真撮れたのでいいかなとf(^^;

胎教、マタニティフォトについて時期や良かったことなどの経験談、逆にやってませんよーという方の意見も聞きたいです(^o^)

コメント

もちもちきなこ

家でお腹の写真撮るくらいです(*`へ´*)笑
あと、飼ってるペットがお腹を舐めてる写真とか、そんな感じですら😂💕
胎教とかも特にしてません(*^^*)
自分がお腹にいた時のこと覚えてるわけじゃないし、むしろ生まれてから小さい時に聴いた曲の方が
いま「あ!この曲聴いたことある!」ってなるのが多いので・・笑

  • とらじろう

    とらじろう

    ペットの写真いいですねー!実家に猫居るんで挑戦してみます(*^^*)
    胎教、私も半信半疑なんで旦那の声をお腹に響かせて父ちゃんの認識をさせてるくらいですかねf(^^;お陰で父性も目覚めたようで(笑)
    産まれてからの音楽の方がよさそうですね‼

    • 4月11日
こってぃ

胎教として、はらぺこあおむしの絵本を買い、YouTubeではらぺこあおむしの歌つき動画を流していました。また、胎児ネームを付けて、「マメちゃん、お母さんこれからご飯食べるよ〜」「マメちゃん、おとうさんお仕事から帰ってきたよ〜」などと話しかけていました。主人も同じように話しかけていました。
産まれて30分もしないうちに「あなたの名前は◯◯だよ」と伝えてから「◯◯」と呼びかけても無反応だったのに「マメちゃん」と話しかけてたらこちらに向いたんです!入院中おっぱいが上手く出ずに、更に夜寝ずに泣いている息子と途方に暮れていた時、そうだ!と思い…はらぺこあおむしの動画を流したら、「あれ?なんかこれは聞いたことあるぞ」と泣き止んであたりを見回し始めたんです。その時疲れがふわーっと消えました。一生懸命になって張り詰めていた糸も切れ、涙も出てきました。今もはらぺこあおむしの動画を流すと嬉しそうにしています!
赤ちゃんがお腹にいるのはほんの一瞬です。胎教胎教!と一生懸命になるより、私のような感じでひとつだけたま〜にやってみるのはいかがでしょう?ゆる〜く。

マタニティーフォトは、スタジオアリスが火曜日無料だったので撮りに行きました。全く興味がなかったのですが、友達に「妊娠してる時しか撮れないよ、後悔しても赤ちゃんはお腹に戻らないよ」と言われ…でもお腹を出す勇気は無く、撮っても後から見ないよなぁと思い、自前のワンピースを着てワンショットだけ。アリスはあの手この手で色々買わせてくるので、これだけ、無料分だけ、と心に近い無料で帰ってきました♪
一応撮っておいてよかったかな、と思っています。

  • とらじろう

    とらじろう

    メチャメチャ参考になる意見が‼ありがとうございます‼
    はらぺこ青むし大好きで、職場に飾ってたくらいなんで歌もしってます(^o^)
    赤ちゃん良い反応してくれますねー!憧れます‼自分が気に入ってた童謡くらいは聞いてみますかね(^^)

    写真無料なんてあるんですかー!
    意思が強くないと何枚も買わされそうf(^^;
    調べてみます φ(..)

    • 4月11日
  • こってぃ

    こってぃ

    グッドアンサーありがとうございます!今思えば、あれもこれも試せば良かったかなぁなんて思いますが、無理でしたー!自分の時間も今しかない、と思ってそればっかりでしたよ。笑
    はらぺこあおむしは動画流すだけなので、気が向いた時にやってました〜♪
    月曜日♪月曜日♪のところが大好きで、お腹の中でもよく蹴っていましたよ(๑′ᴗ‵๑)
    あと、最初はなかなか寝ないので、ゆりかごのうた、とかあめふりくまのことか歌っておけば良かったかな、と思いますが、お腹に向けて歌うのってなんだか滑稽で勇気が…私には恥ずかしくてできませんでした(๑•́‧̫•̀๑)その点はらぺこあおむしなら…動画だし…

    アリスは意志を強く保たないといけませんが、やはりプロ。とっても綺麗に撮ってもらえました。息子だったのでワンピース着ててちょうどよかったかも。

    • 4月11日
  • とらじろう

    とらじろう

    私も今、自分の過去のアルバム作りで暇潰ししてます(笑)
    たまーに童謡聞いたりしてみますね(^o^)

    • 4月11日
gocchi

まったくやってません!!
普通に話しかけたり、音楽は私が好きなもの聞いてました。
マタニティフォトは、毎月お腹の写真とってるくらい。

でも、産まれてみると
こんなのがお腹にいたんだ!!
っ思うことが多くて
お腹の大きい写真を見ると
すごく愛しいきもちになります。

なので、飾れるような写真を1枚くらい撮っておけばよかったかなぁとも思います😌

  • とらじろう

    とらじろう

    音楽を日頃聞いてるんですね🎵私はアーティストに疎くて全然聞かないんですf(^^;

    写真もここからは毎月とった方が変化が分かりやすくて良いですかね!?腹ダイレクトな写真は一枚しかないf(^^;

    • 4月11日
  • gocchi

    gocchi

    私は6ヶ月くらいからとりましたよ💡
    わかりやすいお腹の写真は
    あった方があとあと絶対いいです❗

    愛しさだいぶ増します❗❗

    • 4月11日
アルト

特に特別な事はしませんでした(*^^*)
39週くらいにお腹の写真撮ってたくらいです(*^^*)

  • とらじろう

    とらじろう

    一番お腹出てる時の写真は記念にもなるし必要そうですね(*^^*)

    • 4月11日
樹季mama

胎教してません。マタニティフォトに関しては30週くらいの時期に妊婦最後の旅行に行ったので、その時にお腹に落書きして写真撮りました。

  • とらじろう

    とらじろう

    旅行の時だとより思い出に残りますねー‼

    • 4月11日
deleted user

胎教、英語やクラシックを
聞かせるよりも
夫婦仲良好で
ママがストレスフリーで
幸せな気持ちで
時々好きな音楽聴いたり
歌ったりしてることが
1番いいそうですよ(๑′௰‵๑)

マタニティフォトは
37〜38週くらいで撮りました😂

  • とらじろう

    とらじろう

    歌は歌いませんが、夫婦仲は今のところ良いので二人でいっぱい話しかけてあげようと思います\(^^)/
    マタニティフォトって産まれる寸前くらいに撮るんですね!?

    • 4月11日