
義妹が子供を呼び捨てするのは普通?違和感あり。旦那は気にならない。可笑しい考え?
義妹が私の子供の事を呼び捨てします。
義妹からすると私は義姉にあたります。
私の旦那は義妹からすると実兄になります。
呼び捨てするのは普通ですか??
私は義妹の子供を呼び捨てしたことはありませんが
世間的には普通なのでしょうか??
子供からするおばあちゃん
私からする義母はちゃん付けがほとんどです。
義妹は呼び捨てしか呼んだことがありません。
私からするととても違和感を覚えますが
旦那は別に気にならないと言われました。
私の考えが可笑しいのでしょうか??
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ぴっぴ
全然呼び捨てにしてます😳💗

とらたま
私たち夫婦が子どもに対して呼び捨てなので実家も義実家もみんな呼び捨てです💦
でも自分はちゃん付けで呼んでるのに呼び捨てされたらちょっと「え?」ってなりますね。
-
はじめてのママリ🔰
私は基本ちゃん付けで叱るときや危ないときに呼び捨てにしてます。
私たちも親たちもちゃんと付けが基本なのですが
義妹だけ呼び捨てにしてます。
私はとても違和感を覚える呼び捨て方に内心戸惑っています。- 9月12日
-
とらたま
それだったら違和感覚えるのも普通だと思いますよー!
ポムポムさんが親として使い分けをしているのですから義妹さんもそれに乗っ取るのがポムポムさん家族の中では普通だと感じます。- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
伝えることは出来ないので
我慢するしかありません。
ただ回りはみんなちゃん付けをしてるのによく一人だけ堂々と呼べるな~と思ってしまって…
ただ今回投稿したことによって
気にならないと言う方が多くいたので
やはり私が個人的に義妹のことが好きじゃないから
嫌なんだなと理解しました。
ありがとうございます。- 9月12日

ぬん
子供ならいいかと!!
自分のことを呼び捨てとかだとん?てなる場合もありますが🙄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 9月12日

もちこ
私も違和感ありますね。
呼び捨てやめてくださいと物申すほどではないので受け入れますが…
-
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます。
やはり受け入れますか…
毎回なぜか必要以上に呼ぶので
あなたの子じゃないけど
って思ってしまって…
優しい感じじゃなくてキツい感じで呼ぶので
気になってしまって…- 9月12日
-
もちこ
反対意見多くて驚きですね。笑
うちは義父にだけ呼び捨てされてます。もう馴れましたが。
なんか言葉で上手く説明できませんが、親戚といえども人の子を呼び捨てにはして欲しくないですよね。- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにありがとうございます。
私はまだ親戚の事を家族と思えてないでそこで、もう考えが違うのだと思いました。
義妹は私の事を多分他人だと思ってなくてだから財布もなしおむつなし奢ってもらえて当たり前だって私はお兄ちゃんの妹だからと…
私はまだ義理だと思っているため常識はちゃんとしてほしいと思ってました。
ですが毎回失礼な事をされ
とうとう私の子供にまで
嫌がらせか?というぐらい呼び捨てにしてきました。
前までは気にならなかったのに
いきなり呼び捨てに変わり
明らかにトーンが怖いです。
その方は元々しゃべり方が怖いのでそう思えるだけなのかもしれませんが
私の子なのにいかにも自分の子のように呼ぶ辺りがとても嫌です。
長々すみません。- 9月12日
-
もちこ
いえいえ。お気持ち分かりますよ。
なんか嫌な感じの方ですね。
家族だと思えてないのかも…というのはそうかもしれませんね。でもたとえ家族でも礼節はわきまえて欲しいですよね。
普段、親でも呼び捨てにしていないのであれば、普通は甥姪を呼び捨てにはしないものだと思います。
相手の気持ちを考えるという部分が欠落しているのでしょうね- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり欠落してると思います。
だからと言って私が言える立場でもないので
親近感と言うことを思い
うまく解消したいと思います。
それとどんなことがあろうと自分の子を信じ
ママを一番だと思ってもらえるように娘には頑張りたいと思います。
その場ではどんなに義妹に呼ばれて行こうが気にしないように
私が母親だからとしっかりしていられるようにもっと愛情とそして絆を作っていきたいと思います。
ありがとうございます。- 9月13日

退会ユーザー
気になりますか??
私は呼び捨てにされるほうが親密度があって、嬉しいです😉
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 9月12日

きなこ⭐︎
うちは、呼び捨てのときもあればちゃん付けのときもあります!
さすがに自分を呼び捨てにされたら、違和感を覚えますが、娘のことを呼び捨てにされも特に気にならないです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 9月12日

にわとりのここちゃん
私の家族は子供をお互いに呼び捨てにしてます。
旦那の家族の子供はなんとなく呼び捨てにできません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 9月12日

ママちゃん
私は全く気になりません😅
私も甥っ子、姪っ子の事は呼び捨て、義理妹もうちの子供の事は呼び捨てです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 9月12日

ママリ
私の義妹も私の子に対して呼び捨てです!
私も兄の子供に対して呼び捨てですね(笑)
私は逆になんか呼び捨ての方が親近感あるなーって思ってました(笑)
人それぞれかなーって思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 9月12日

ゆきんこ
義弟も義姉もうちの息子のこと呼び捨てです!親近感持ってくれてるのかなとプラスに考えてました😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 9月12日

mrns
呼び捨てが不満ってことですか?
相手の子をちゃん付けで呼ぶのは、義妹からそう呼んでと要求されたわけじゃないなら、どんな風に呼ぼうとあなたの自由なので
自分がちゃん付けで呼ぶから、私の子もちゃん付けで呼びなさい は違うと思います
親戚の子を呼び捨てにするなんて普通だと思います
というか、呼び捨てにされることを不満に思うほうが過保護だと思ってしまいます
-
はじめてのママリ🔰
過保護…にあたるのですね。
厳しいご意見ありがとうございます。
私の子をちゃん付けで呼びないなどとは思っていませんが
義妹の呼び方がなぜか怒ってるように聞こえるため
もうちょっと優しく呼べないのかな~と思っただけです。
その人の特徴なのかもしれませんが
結構キツメなので…- 9月12日

nana
私は両家共兄弟までみーんなちゃんずけですね🤔私と夫はちゃん付けしないこともありますが🙌
友達もそうですけど私の周りはちゃんくんとつけますね😳呼び捨ては実子だけかな?
-
はじめてのママリ🔰
やはり友達の子と親戚の子では対応が違うということですかね?
基本私はどの子に対しても呼び捨てにしないので
呼び捨てで呼ばれるのが
普通なのか普通じゃないのか
分からなくて…
多分仲が良かったら嬉しいと思いますが
私は義妹が苦手なので
やはり苦手からくる違和感なのかなと投稿してみて分かりました。
ありがとうございます。- 9月12日
-
nana
そうですね🤔私も基本呼び捨てはしませんね💦嫌だと思う人もいるので🙌
あと私が夫の親戚側の子供を呼び捨てとか絶対出来ません(笑)
私はどちらかというと呼び捨てしないのが普通と思ってました😳この投稿で思いました!
なので苦手な人だからというより感じ方かもですね!
呼び捨て=親しみではないと思うので💦- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
私も同じです。
呼び捨ての仕方にもいろいろあるのかなと思いました。
義妹は自分の子をちゃん付けで呼んでます。なのに
うちの子は呼び捨てにします。
いかにも私が生みましたって感じの名前の呼び方で
あんたの子じゃないのにと思ってしまっているのが現状です。- 9月12日
-
nana
えええ😳自分の子はちゃん付けなのに?!それは嫌と思いますよ💦違和感ありますね😫
- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
だから私は義妹の子を呼び捨てにしたことはありません。
みなさんちゃん付けで呼んでますから…
義母も娘のこともちゃん付けなのに
義妹はなぜか呼び捨てに…
でも嫌なのはもちろんあるのですが
もうどうしようもできない方なので
わがままで…
だから仕方ないと思うようにします。
ここで投稿したことによって
親近感と思って
頑張って解消したいと思います。
今までもいろいろ嫌なことがあったので
またか…と思うようにします。
ありがとうございます。- 9月13日

退会ユーザー
義妹からすると姪っ子になりますよね?
別に気になりません。
義妹の子供は私の姪、甥にはならないので呼び捨てにはしません。
みんなが呼んでるあだ名で呼んでます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 9月12日

maa
普通、可笑しいというよりも、そこそんな気になります?
-
はじめてのママリ🔰
はい、気になってしまうほど毎回会うたび必要以上に呼んでいるので
そんな呼ぶ必要ある?って思うぐらいです。
実の子よりもうちの子を呼びます。
普通の中だったら気にならないと思いますが
ほんとに良く呼ぶので…- 9月12日
-
maa
可愛いんじゃないんですか?😊
- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
自分の子より可愛い事なんてあるんでしょうか…
自分の子はよく親に預けて
一人で遊びに行ったりする人です。
私の娘をあたかも自分で産んだかのような態度をとります。- 9月12日

みい☺︎
全く気になりません😳
私は違和感0です😳
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 9月12日

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。

れんれん
全然呼び捨てです😅
義兄弟も息子のことを呼び捨てです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 9月12日

うらら
呼び捨てが気にならないと言う意見が多くてびっくりです!😳
自分も親にちゃん付けで呼ばれていたし、私も自分の子供達にはちゃん・くん付けで呼んでいてそれが当たり前だと思っていたので他人に呼び捨てにされたら絶対イラッとしてしまうと思います💦
逆に私も親戚の子を呼び捨てにするなんて事も考えた事ないです❁⃘*.゚
-
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます。
呼び捨てにできる方が多くて
すごいなと感心してしまいました。
私は人の子を呼び捨てにも出来ませんし
私もyuriさんと同じ感じだったので
正直、義妹のことも好きではないので
呼び捨てにされることに違和感を覚えています。
やはり苦手な方には何をされても嫌なんだなと理解しました。
ありがとうございます。- 9月12日

ぴよ
呼び捨てに持ってるイメージによって、感じ方が違うかもしれないですね🙄
呼び捨て=親しみって感じていれば、気にならないかもしれません☺️
わたしは子どもの頃両親にはちゃん付けで呼ばれる事が多かったですが、母方の叔母には呼び捨てで呼ばれていましたが、すごく仲がよかったですしお姉さんのように感じてむしろ嬉しかった覚えがあります🤗
名前は大切な物ですから、呼び捨て=雑に呼ばれてる感じがあるのなら、嫌かもしれないですね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
呼び捨てといっても
とてもキツくて…
私からしたらそんな呼び方しなくても…と思ってしまいます。が
呼び捨て事態親しみがあるのですかね。
ありがとうございます。- 9月12日

退会ユーザー
自分の子だけ呼び捨てされてたら気になるかもしれませんが、みんなに呼び捨てなら気にならないです😃
きつく呼ばれるのは私は嫌ですね。
義妹がそうするのなら私も義妹の子を呼び捨てで同じようにきつく呼びます😓
義妹にそう思うってことは他にも色々あって義妹のことが気に入らないのかな?って思ったのですがどうでしょうか??
-
はじめてのママリ🔰
はい、その通りです。
離婚して出戻りしてから
態度がますますやばくなり
ご飯に行くときも財布も持ってこないですし、おむつやら持ってこないときもあります。
それなのに奢ってもらうのが当たり前のように言ってきます。
私は毎回嫌な思いをしてます。
そんな中今ではあまり呼ばなかったのに
うちの子の名前が気に入っているのか呼びやすいのか
とてもキツく呼び捨てにしてきます。
それであれこんな呼ぶ?しかも毎回呼び捨てで
あーキツいなと私は感じてしまいました。
ただ私も呼び捨てにされるのは親近感があるし
いいなと思っておりましたが
なにかが違うと思ってしまってからは
違和感を覚えるようになりました。
長々すみません。- 9月12日
-
退会ユーザー
うわー。なんかやばそうな義妹ですね。
親戚の方が常識のある素敵な方ならなんとも思わないですよね。
外食の件は旦那さんは何も言わないんですか?
あと、義妹とは会わなくすることは厳しい感じですかね…?
親近感のある可愛がってくれる呼び捨てときつく呼び捨てされるのは違いますよね。
内容を知らなければ私も呼び捨ては気にならないなーと思ってましたが内容を聞くと皆さんの意見も変わるのでは…。- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
義両親とよくご飯に行きます。
とても嬉しいことなのですが
毎回義妹はついてきます。
親がいる反面そういう態度になっているのだと思うのですが
奢る事もよくあります。
会わないと言うのはとても難しくて…
シングルなのですが
ご飯に行くよと義母が言うと
バイトを休んでまで来るような方です。
甘やかされて育ったと思います。
もう少しまともな方だったら良かったのに
とても憂鬱です。
みんなが呼び捨てなら違和感を覚えなかったと思うのですが
たった一人だけしかもキツくだったので慣れない私には
とてもキツくて…
長々とありがとうございます。- 9月12日

ママちゃん
うちは逆に義母も義理姉も息子に、くん付けで呼んでたので違和感ありました💦
自分の孫なのに君付けって変だなって思って💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 9月12日

のこのこ
ポムポムさんのお気持ちわかる気がします。
私には姉と弟がいて、夫には兄がいるのですが、唯一弟だけが娘を呼び捨てします。
私は実弟だからか全く気になりません。
夫も私の弟が呼び捨てにしてる事を全く気にしていないどころか、夫は弟が大好きだそうです(笑)
もし、夫の兄が娘を呼び捨てにしていたらと考えたら私は呼び捨てにするなー!と若干ですが内心思ってしまう気がします😅
ちなみに夫婦とも娘の事は呼び捨てなんですけどね。
-
はじめてのママリ🔰
同感して頂きありがとうございます。
実兄妹なら違和感はないと思うのですが
私からすると義理…
そして苦手な方…
ダブルで正直キツいです。
ただ旦那の親も離婚してるし
義妹も離婚したし
私の又従兄弟も離婚しました。
そしてうちの親も離婚してます。
だから私の廻りには嫁いで上手くやってるのは
実質私だけになります。
どこの家庭にもいざこざはあり
義理関係上手く行かないとこばかりなのに
そして私も嫌々なのに
我慢してます。
ですが会話はあたかも離婚した相手の親の文句だったり愚痴です。
私からしたら貴方たちも一緒なのになぁと思いながら
いつもそこにいます。
同じ思いをして逃げてきてるのに
理解してないって…と思ってしまいます。
私は価値観の違いは誰にでもあって
けして同じ人はいないと思ってますので
こういう考えもあるのだと思いながらその場をやりくりしてますが
疑問に思うことも多くて
今回この気持ちが普通なのかそれとも普通じゃないのかを
知りたくて投稿しました。
投稿したおかげで
いろんな人の意見を聞くことができ
ひとまず落ち着けています。
ありがとうございます。- 9月12日

森の人
きっと義妹の事が苦手、嫌いなので、嫌なんでしょうね。
名前の呼び捨てだけではなく、他の行動も嫌じゃないですか?🤭
嫌いな人にかわいい子どもを呼び捨てにして欲しくないとわたしは思います😂
仲良い親族になら全然気になりませんが✨
その人と自分の子どもが関わるのをよく思ってないからだと思いました🙂
-
はじめてのママリ🔰
はい、嫌いですね。
非常識の塊なので…
やはりそうですよね…
自分でも気付いてました。
子供同士はいいのですが
義妹のみ苦手です。
いつも嫌なことを言われ
傷ついてます…
ありがとうございます。- 9月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
義理だとしても呼び捨てしますか??
ぴっぴ
義理姉の子を呼び捨てしてますよ🙏
おなじです!
私の兄貴の嫁さんの子🥰
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。