※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

子供を出産し、保育園に入れるか悩んでいます。旦那さんの収入があり、働く必要はないが、保育園に入れて働くべきか迷っています。保育園に入れた方や入れなかった方の経験を聞きたいです。

5月に子供を出産し、保育園に今後入れるかを悩んでいます。

出産前は7カ月頃まで業務委託でマッサージの仕事をしていて、それからは無職なので、育休もないし。保育園に入れようと思っても入れれるのかも分かりません。

出産前は私自身もすぐに仕事をする気でいて、旦那さんのお給料だけだと家計もギリギリだったので、産まれたらすぐに保育園の見学に行って、ダメ元で入園希望を提出する予定でした。

ですが、旦那さんが子供が1カ月の時に家庭のことを考えて転職してくれて、私が働きに出なくても充分やっていけるし、少しずつ貯金も出来るくらい余裕が持ててきました。
そして私も出産して子供と一緒にいれる時間がとても愛おしくなり、出来れば3歳くらいまで一緒に居たいと思っています。

でも旦那さん的には早く一緒に働きに出て欲しいみたいです。そして、保育園も3歳になったら、今よりさらに入園が厳しくなることを考えると、早めに入れて働きに出た方がいいのでしょうか?

マイホームを購入し、旦那さんも一回り年齢が離れていて、ローンの事を考えると働きに出た方が安心だと思います。

でも旦那さんも私も2人目は考えていなくて、私は娘と今のような時間は一生のうちのわずかな時間だと思うと、なかなか悩んでしまい見学にもいけていません。

旦那さんの収入がしっかりあるけど、保育園に入れて働いた方には入れて良かったこと。入れて後悔したことなどあれば教えて頂きたいです。

反対に保育園にいれない選択をされた方に入れないで良かったこと、3歳以降に保育園や幼稚園に入れる事を考えているなど、教えて頂けると嬉しいです。

コメント

まみむ

私は悩んで結局保育園に入れて働きだし、下の子も来月から同じ保育園に入園予定です😊
私があまり遊び場や支援センターに行くタイプではないので、子供が他の子と楽しく遊べるならと思って入れました😊
離乳食が始まり、3回食になり、栄養を考え作っていますがそれが本当に大変で、それが苦痛になってきたのもあります😅
保育園なら栄養あるご飯が出てきて、子供も家では食べない物でも完食してきますし、お友達とも遊んで楽しそうですし、春はいちご狩りやミニ動物園、夏はプール、秋は作品展と運動会とハロウィン、冬は雪遊びや発表会など、自分ではやってあげられないなぁという体験をたくさんしてくるので保育園様ありがとうございます🙏✨という感じです😆
うちの保育園は仕事が休みでも預けてオッケーなので、上の子はもう年少さんの年だし製作や保育園での習い事みたいなのもあるので、仕事が休みでも基本的に保育園に行かせる予定ですが、下の子は私が仕事が休みで行事がない時は休ませて一緒の時間を作ろうと思ってます😊
保育園に入れるなら入れてみて、やっぱり...と思うなら退園も自由です🙆‍♀️
幼稚園でも今は働くお母さんが多いので、延長を使い働いてる方もいらっしゃるので、旦那さんがそれで納得してくれるのなら3歳までご自分で見るのも全然ありだと思います😊
2歳児クラスまで保育園で、3歳児クラスから幼稚園に転園という子もいました😊
上の子の時に悩んだので寂しい気持ちもすっごく解ります!!
でも今は保育園に預けて良かったし、下の子も保育園でどんな体験してくるんやろとワクワクしています😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!!
    今小さな目の前にいる娘しか見えてなかったけど、まみむさんの言う通り、これから成長して他の子供とも遊べるようになった時、私も積極的に支援センターに行くタイプではないので、いろんな経験をさせてあげられないかも!って思いました!
    私も小さい時に母はずっと働いていたので保育園に行っていました。
    でも本当に保育園が嫌いで送ってくれる母の車のキーを離さず泣いてお母さんと離れたくない!!っていう子供でした😅
    でも保育園で芋掘りしたり、発表会があったり、歯磨きもしっかり教えてくれて、母いわく私が虫歯がないのは保育園のおかげだそうです😄
    思い出すと保育園は確かに嫌いでしたが、人見知りの私にも優しくしてくれる先生や友達が居たし、楽しい思い出もちゃんとありました!笑

    まずは頑張って入れるようにチャレンジしてみて、それから合わないと思ったら退園したり、幼稚園に転園もできるって発想もなかったので、今とりあえず保育園の見学に連れて行ってみたい!って思えるようになりました!
    ありがとうございます😊

    • 9月12日
♡ポテト♡

1人目が赤ちゃんの時は、私も保育園預けるのに抵抗があり、もっと一緒にいてあげたいって思ってました。
うちも5月生まれで、4月入園の時は10ヶ月手前で色々分かるようになってきていたので預け始めはギャン泣きで可哀想でした。
でも、結果的に本当に預けて良かったです。
慣れてきたら泣かずに自分から先生の方に手を伸ばして抱っこしてもらえるようになりましたし、他の方が書いているように、栄養の整った昼食が給食で出ます。
食事のお行儀も、家庭だけで教えるのはとても大変ですが、保育園では周りの雰囲気に飲まれてちゃんと出来ていたりもします。
あと、今最も思うのはイヤイヤ期に24時間一緒にいるのは本当に精神を削られます。
家では母親は家事もやらなきゃいけないのでずっと遊んであげたり全力で構ってあげるのは難しいですが、保育士さん達はそれが仕事ですし、プロですから、子どもも楽しそうに帰ってきます。
家で煮詰まるより、仕事してる間に保育園で思いっきり遊んでしっかり昼寝して帰ってきてもらってお迎え行った方が自分も余裕を持って子どもに接せられると思います。
家では見せない、お友だちとの関わりや親がいない所での顔もありますから、お迎えの時に保育士さんからその日の様子を聞くのがとても楽しみです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!!
    預けはじめにギャン泣き😭
    想像するだけでも子供も寂しいだろうけど、ママの方が寂しくて辛いですよね😭
    でも、ポテトさんの言う通り栄養をしっかり考えたれた離乳食や食事のマナー。私の性格的に甘やかしてマナーをしっかり伝える自信ないです😅
    プロにお任せして、自分の余裕を作るのも自分の為にも子供のためにもなりますもんね😣
    ポテトさんは育休中に入園させたんですか?
    5月生まれは無職だと保育園入れるの難しいかもと言われて💦

    • 9月12日
  • ♡ポテト♡

    ♡ポテト♡

    預け始めは、泣く子がほとんどだと思いますが、私なんて幼稚園でも母と離れたくなくて毎朝ギャン泣きして母を困らせていました。
    なのでそこは、保育園であろうが幼稚園であろうが、その子にもよるし時期が違うだけかな、と😅
    私も泣く我が子を見て辛かったですが、保育士さんたちの雰囲気や、もう慣れている子の様子を見たら不安はありませんでした。
    園によるかもですが、クラス担任の中でも担当の先生が決まっていて、その先生と愛着関係を築くようにしているみたいです。
    特に0歳児クラスは先生の数も多いので、担当制が顕著だと思いました。
    だから子どもも、その先生に段々と心を許して好きになって泣かなくなるというか。
    私は出産から1年間、娘の1歳の誕生日まで育休がありましたが、やはり5月まで休んでしまうと入園が厳しいので、4月の入園申請が通ったので育休切り上げて復帰しました。
    1歳の誕生日は有休を取ってちゃんとお祝いしました^ ^
    無職だと…というのは、お住いの地域の保育園事情にもよると思いますが、やはり仕事している事、4月という年度始めが1番入りやすいと思います。
    1歳の誕生日過ぎてからだと、途中の年齢からは定員空いてない所も多いので、0歳児クラスからの方が入りやすい地域多いと思いますよ。

    • 9月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ずっと一緒にいたお母さん。我が子と離れる時はみんな寂しくなるのは当たり前ですよね😣
    確かに私もお気に入りの先生にべったりでした!
    保育園も意図的にそうしてくれてたんですね😭💕

    やっぱり1歳以降は難しいんですね😣‼️
    仕事と保育園探しの同時進行が難関ですが、頑張ってみます!!
    保育園に入れるの寂しい気持ちしか無かったのに、子供の成長を考えると楽しみになってきました!
    丁寧に質問に答えてくださり、本当にありがとうございました!

    • 9月13日