※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近転職をしました数回出勤してから息子の発達障がいの薬を飲み始め副…

最近転職をしました
数回出勤してから
息子の発達障がいの薬を飲み始め
副作用で朝が起きれない、すぐ寝てしまう、言葉の暴力が凄く
ほぼ出勤できていません

先程いつ出勤できるかも分からないし
ご迷惑かけ続けるのも申し訳ないので退職したい
と店長に伝えましたが
却下されてしまいました💦

薬は今2種類目で最初の物も眠気が酷く
授業中に寝てしまうことが多かったです
明日から量を増やすように処方されています
17日に再受診でまた違う薬に変わると思います
今は息子に合う薬を探している段階なので
正直いつ出勤出来るようになるかなんかわかりません
なのでやめさせて欲しかったんですが
仕事探すのも大変だし長期休暇にしとくから
落ち着いたらまた出勤して
と言われました

私もうつ病を過去2回患った事があり
メンタルはそんなに強くありません
休みを貰ってしまったという気持ちもストレスで
息子にキツく当たってしまいます
面接の時に薬の服薬を控えていて
副作用でお休みを貰うことがあるかもしれないと伝えています

なんて説明したら退職することができますか?
旦那とも話し
専業主婦になり子供たちの体調や気持ちに寄り添えるようにしようとなったのに
なんで伝わらないんだ…とモヤモヤしてしまいます🥺

落ち着く薬の副作用もあまり調べず
スタートしてしまった事も後悔しています
でも薬を飲んでいなかったら
毎日学校からやらかし報告の電話があるのもストレスです😭
本人もお友だちを傷つけてしまったこと、叱られたことに
酷く落ち込んでしまうので
服薬は間違ってなかったと思いたいんですが…

コメント

はじめてのママリ🔰 

迷惑かけて申し訳ないからと伝えたからじゃないですか?
長期休暇にしてくれたのは、優しい対応だと思います。

本当に辞めたいなら、子供の対応で余裕がないので辞めたい。休暇の扱いも精神的に負担なのだと正直に伝えたらいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ハッキリ伝えた方がいいですよね💦
    また伝えてみます🙇‍♀️

    • 9時間前
kulona *・

職場の対応はとても良心的でありがたいことなのではと思うのですが...🤔
事前に薬のことを話していたとのことですし採用もそれを考慮してのことで、実際に困っても退職せずに済むよう対応してくださったのだと思います。
却下されたのとは違うと思いますよ。

退職を希望するのであれば、しっかり説明したうえでお休みをいただくのではなく退職をしたい、配慮した対応をしていただいたのに申し訳ない、と謝るしかないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!(´▽`)
    まだ働き出してスグだし職探し困るからと丸め込まれた感じで💦
    再度退職したい旨を伝えようと思います🙇‍♀️

    • 6時間前
  • kulona *・

    kulona *・

    そうですね、ただ先ほどもお伝えしましたが却下や丸め込まれたという受け止め方はなんだか違う気がしますね😅
    最初にお休みをもらうかもと伝えたことでしてもらった配慮ですからね。

    • 2時間前