
小学校の子供のお母さんから「知り合い多いね」と言われ、親密な友達が少なく寂しいと感じている女性の相談です。周りのお母さんたちとの関係に悩んでいます。
私は三姉妹の母です。
3年、1年、年少さん
こないだら3年生の子どものお母さんから言われたのですが、「顔広いよね。知り合い多いよね」と言われました。私的には、そんな事なく…
確かに小学校に行くと、幼稚園から知ってるお母さんも居ます。真ん中の子の時は児童館に行ってたので、そこで出会ったお母さん達もいますす。末っ子の幼稚園もお迎えなので話たりもします。
そんな知り合い多いかな…とは思ってましたが、確かに小学校の参観に行ったら、バイバイ!と手を振ったり、話したり、幼稚園でも、さようならとお互いに挨拶したり、結構色んな人としてるな…とここ最近思います。
でも、知り合い多かったとしても、私の場合、親密になる人が非常に少なく…ランチもそんなに誘われないし、お母さん方と待ち合わせて一緒に学校行事も行きません。遊んだりもしません。ただ会ってバイバイ!とか少しお話する人がめちゃくちゃ多いんだと気がつきました💦
他を見ると、数名でランチ行ったり、今度家に来てね〜と言われてる人がいる、そんな中私は………
そんなお友達なんて居ません。居たとしても、1人か2人…。しかも1年や2年に1回とか……💦
なんか、こんなに知り合い多くて子どもの行事とかで会う人、会う人と、バイバイ😊とか少し話して終わりとか…近所の子ども達の同級生のお母さんもグループになってますが、私はなってません。一緒にお出かけしたり、家を行き来する友達も居ません。
近所の人も、挨拶はしっかり笑顔でしてますが。親密ではない。幼稚園バスも見送ったら、さようなら〜とさっと帰ります。
知り合い多いというか、仲良しのお母さんは居ないと思うと、逆に寂しくなってきました…💦
今までは何も思いませんでした。
今更、周りのお母さん達の間に入っていくつもりはないですが…このままでいいですよね。
今更、私はお母さん友達で親密な人、めちゃくちゃ仲良しな人って居ないな…と思っちゃった。という話でした💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

MO
そのくらいが1番良くないですか?
羨ましいです😆✨私も娘が幼稚園行き出したり小学校に上がったりしたらそのくらいの距離感目指したいです!笑

7KIDSmama
私も子供が6人いるので、顔見知りのママさんは多いですが、密に連絡をとったり、なにか頼んだりできるママさんは数人ですよ☺️
私自身、友人関係も広く浅くより、狭く深くのタイプなので‼️
あんまり深く仲良くなると面倒な事も多いので💦💦
-
はじめてのママリ🔰
子沢山ですね❤子どもの人数が増えると、顔見知りの方も増えますよね〜✨
私は何かお願いできるママさん…数人ですかね💦
それでいいですよね。。。
私は、深くの人は。たぶん、いません(笑)浅い人は多いですが…そのぶんトラブルになった事はないですが、浅いだけに、何か言われてても、気づかないと思います(笑)- 9月10日
はじめてのママリ🔰
いいんですかね💦
幼稚園は、結構みんな密着してて、午前保育の時は子連れでランチしたり、出かけたり、遊びに行ったり、なんか楽しそうです。娘よ、ごめんー!という感じです😱💦
まぁ。、深すぎると、トラブルがあったりとか聞いた事ありますが…ごく一部で、みんな上手に付き合ってそぅ…
そぅ思うだけですかね(笑)💦