※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
LOVE★LOVE
妊娠・出産

排卵後の高温期がない原因について、薬の影響や病気の可能性が考えられます。精神安定剤や花粉症の薬が影響している可能性がありますか?それとも病気が原因でしょうか?

排卵後に高温期になりません。
4月3日に排卵検査薬で陽性になり、その後今日まで36.50~36.59ぐらいです。
いつもなら、排卵後3日以内に高温期に以降します。
36.70以上になります。
排卵後も子宮の痛みがあります。

ストレスを感じる事は多々あり、イライラもすごいため、軽い精神安定剤のようなものを服用しています。
あと、花粉症のアレグラも服用しています。
薬の作用で高温期にならないと言うことはあるのでしょうか?

それか、何かの病気でしょうか?

コメント

posso

低温期と比較して0.3度以上上がれば高温期ということだそうですが、低温期の体温との変化はありませんか?私は高温期もガタガタして日によりましたので、あまり気にしてませんでした(^^;;
高温期が短い、高温期の体温が低いとかだと黄体ホルモンの不足が原因のひとつとして考えられると思います。毎回きちんと二層になってるなら問題ないと思いますが、今回は仰るようにストレスとか、服薬とか、外部要因もあるかもですね。次週期以降も気になるようなら病院に行ってみられては。
なるべくリラックスして過ごせるといいですねヽ(´o`;

LOVE★LOVE

高温期が短い月もありますが、2層に毎月なっています。
少し様子をみてみます。
ありがとうございましたm(__)m