※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きい
妊娠・出産

来年2月に出産予定の女性が、助産院での出産に不安を感じています。出産に関する情報を調べる中で、無痛や促進剤の使用について知り、助産院を選んだことに疑問を持ち始めています。助産院はアットホームで優しい環境ですが、初めての出産で不安を抱えています。

来年2月に出産予定です。
ずっとまだ出産は先だと思っていたけれど、だんだん近づいてきたなぁと感じてきて怖くなってきました🫨

出産について調べたり、
ママリでも出産レポとか見るようになってきて。

私は助産院で産む予定で、知り合いがそこで産んでとても寄り添ってくれるからいいよーと言われて決めたのですが、みなさんの出産レポとかをみると、無痛とか促進剤とか色々書いてあって、助産院で産んでる人が少なく思えて今更だけど急に不安にかられてます💦
助産院で産むという選択は大丈夫なのか、今のところ順調だけど病院にしたほうが緊急時よかったのではないか、とか色々とよぎってしまいます、、、

私の通ってる助産院は、アットホームでとても優しいし分娩台もあるし文句はないです!ただ初めての出産だし、不安なだけです😭

コメント

イライ

私は産院で出産してて助産院には詳しく無いですが結局産院でも前線にいたのは助産師さんでした。仰るように緊急時の対応としては産院の方が迅速かもしれませんが(私は経膣分娩でしたが出血多量で)基本連携病院とかあるはずなのでそこまで不安にならなくても大丈夫じゃないかなと!ただ、解決できる不安はできるだけ取り除いた方があとあと後悔しないと思うので転院できるならしちゃってもいいんじゃないかなとも思います!
初めての出産不安ですよね、寒くなってきましたからお身体大切にお過ごしくださいね!

🐰

2人共クリニックで出産しました👶
緊急の時は、提携先病院があるはずなので、大丈夫かなと思いクリニックを選択してました。何を重視されるかですね!

私はご飯が美味しいを最優先にしたので、クリニックにして大正解でした😋

はじめてのママリ🔰

1人目総合病院、2人目を助産院で産みました☺️

病院の方は担当してくれる助産師・看護師さんが時間によってで代わるので、いろんな人が様子を見に来るって感じでした。最終的に取り上げてくれた助産師さんも、その日初めて会う人でした。
助産院の方は検診からずっと同じ人が担当してくれて、お産の時も付きっきりで手を握ってくれたし安心感がありました。

あと病院は面会時間がお昼のみと決まっていたり、〇分までで1回2人までという決まりがありましたが助産院は無かったので、上の子や実母が面会に気軽に来れて良かったです。

デメリットは、書かれてるように医療行為が出来ないので、緊急時は病院に搬送される感じになるのと、会陰切開出来ないので裂けるに任せるしかないです😱
なので安産になるように、1人目の時より運動やストレッチ調べてやっていました。助産院で産む時の方が、より自分の出産に向き合えていた気がします。
あと会陰のケアもしっかりしました。でも裂けましたが…

結果私は普通に産めたのもありとっても良かったです。でも初めてだと緊張しますよね💦
その気持ちも助産師さんが受け止めてくれると思いますよ。おすすめのストレッチとか相談してみるといいかと思います!