
最近夕飯は数口食べて終わり。昼は保育園で全量食べているので心配。同年齢の子どもを持つママさん、経験やアドバイスありますか?
もうすぐ2歳の子どもがいます。
イヤイヤ期なのでしょうか、最近、特に夕飯は
数口食べて終わりです。
少し前までは、様子見て遊び始めたら終わりだよ〜と
いったん下げると、食べるー!と
座り直して最後まで食べてくれました。
最近は、いったん下げて食べるー!とアピールして
お口に運ぶも受け付けず、そのままおしまいになっています。
昼は保育園で、毎日全量食べているので
無理してまで食べさせなくても、まあ大丈夫かな?と
思いつつも、お昼だけしっかり食べてても…と
不安になります😥
同じくらいの月齢や少し上のお子さまをお持ちの
ママさん、うちはこうだったなど、こうしたなど
ありましたらなんでもいいので教えてください🙌
- みー(7歳)
コメント

退会ユーザー
大丈夫だろうと思っていても、やはりあまり食べてくれないのは心配ですよね😥
息子も少し前まで全然食べませんでした💦
日によっては今もあまり食べない日もありますが、まぁまぁ食べてくれる様になりました。
我が家では、ダイニングテーブルにテーブルチェアを付けて食べさせていたのですが、最近は環境を変えて座卓で食べるようにしました。
すると初日からバクバク食べてくれたので、食事の環境が変わるだけでもちょっと違うかな?と思いますよ🤗
他には、食器を少し変えたりしました◎
また、お夕飯をご一緒していない場合でしたら、少しだけでも一緒に食べる様にすると食べてくれるかなと思います😊
みー
詳しくありがとうございます!
同じ月齢の方のご意見とても心強いです✨✨
いまダイニングテーブルで同じようにして一緒に食べています。
環境変えるってたしかに新鮮でいいかもしれないですね!
たまにはリビングで座卓で食べてみようと思います!!!
元気なのでいいかなと思いつつも心配だったので、
アドバイスいただけてよかったです💓
退会ユーザー
いえ!
少しでもお役に立てれば良いのですが…。
何事も無く食べて貰えるようになるまで、気長にのんびりいきましょう😊
みー
ご丁寧にありがとうございます!!💕
1年前ほどにたまたま受けた子育て講座で、お皿を変えるとか環境変えるとかそういえば先生が言ってたなあと思い出しました😅
いざその時になると忘れちゃいますね💦
おっしゃる通り気長にまたこれも成長してくれることを願ってのんびり過ごします✨