
支援センターに久しぶりに行きたいけど、孤立感があった経験があります。リベンジしたい気持ちと、他の支援センターも検討中です。練馬区の雰囲気についても知りたいです。
支援センターに行ってみたいのですが
娘が5ヶ月の時に行って以来行ってません😅
ママ友さんたちでグループが出来てて
あまり月齢の近い子もいなく
完全孤立のまま帰ってきた
苦い思い出があり、、、😂
しかしそうは言ってられないと思い
またリベンジしに行きたいと思っています!
ちなみに練馬区の支援センターなのですが
雰囲気どうでしょうか?
まだ関ぴよぴよしか行ったことなく
他のところにも
行ってみようかなと思っています😣
- あー(6歳)
コメント

とうみ
練馬区住みではないですが、コメント失礼します。
支援センターでグループあると嫌ですよね😅
私もそういうのがあって嫌でしかたがなかったのですが今は耐性が出来たのかいつも子供と2人で行ってます。他の方も同じような方ばかりでみんな自分の子供と遊んでいます。支援センター巡りしてる方とかも見かけますよ!
わざわざここの支援センターがいいと遠くから来る人もいるので他の支援センターも行ってみるのもいいかもですね🎵

てとてと
光が丘ぴよぴよに時々行っています!
ねんねの赤ちゃんスペースと、遊びまわる子たちのスペースがあって良いですよ😊
おもちゃは手作りのものが多くて温かみがあります❣️
-
あー
回答ありがとうございます!
手作りやおもちゃなんて
あるんですね!すごい😆👏
同じ練馬区でも光が丘に行くことなかなかないのですが気になります😂- 9月9日

ミッフィー
関ぴよぴよ行ったことありますが、確かに常連さん多くてグループでお話されてるので入りにくいです😣何回か行きましたが慣れず…
私は大泉ぴよぴよに行ってますが、個人で来ている方が多くて話しやすいですよ😊
-
あー
回答ありがとうございます!
やはり関ぴよぴよは
常連さん多いんですかね?😣
大泉ぴよぴよ調べてみたら
自転車で行ける距離なので
今度行ってみようと思います☺️!- 9月9日

だいふく
立野ぴよぴよ個人的に好きです😄
関ぴよぴよより広くて混んでないのでのびのび遊べました!
初めて行った時スタッフさんが、先に遊んでいるママさん達を紹介してもらえて色々お話しできました🎵
-
あー
回答ありがとうございます!
えー!そんな紹介してもらえるんですね😂でもそっちの方が入りやすそう、、!
立野近いので近いうち行ってみます!😆- 9月9日

茜
光が丘と練馬春日町南のぴよぴよを利用してます。ママ友さん達のグループはあるのでしょうけど、そこまでがっしり固まってるイメージは無いです。みんな初めまして〜で始まって、お互い話したい雰囲気であれば、子育てや他愛ない話をしてる感じです☺️あとは1人で黙々と子どもの相手をしたり、支援センターの職員の方と話をしたり、人それぞれの過ごし方をしてます。
-
あー
回答ありがとうございます!
前に行った時はたまたまかもしれませんがはじめまして〜もなかったので、、😂
まあでもそれぞれなのであまり気にせず過ごしてみます☺️!- 9月12日
あー
回答ありがとうございます!
ほんとそうなんですよ😅
別に人見知りなわけじゃないんですがグループ出来てると入りづらいし嫌です😭
なるほど!
自分に合った支援センター
探してみようかな、、☺️?