
2歳半の息子が態度が悪くて叱るときに困っています。男の子の叱り方や注意するポイントについてアドバイスを求めています。
最近、2歳半になる息子のおふざけが過ぎて
心配です><
息子が危ないことや悪い事をして
私が叱っていても、ずっとヘラヘラしてたり
わざと目線を合わせずに聞いていないフリをしたり、
ママのお話聞いて!といってもイヤー!みたいな💦
あまりに態度が酷いと、こちらもヒートアップ
しそうになって(´;Д;`)
ついつい怒鳴ってしまった事も💦
ほんと、それはいけなかったなと反省するのですが><
言葉もしっかりしてきたので、
毎日のようにもう!!ってなってます笑
ちゃんと「ごめんなさい」や話を聞いてくれて
お返事をしてくれた時は、ハグをして
ちゃんと言ってくれて、聞いてくれてありがとう!
って伝えるようにはしてるんですが…
なかなか上手くいかず(^◇^;)
皆さんは、こんな時どうされてますか?
男の子ってこんなもんなんでしょうか?><
子どもの叱り方、何が正しいのか
本当わかりません(´;Д;`)
叱る時に気を付けている事やこれは必ずしてる!
って事があったら教えてください><
- 凛子(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
話聞かずにふざけたり
イヤーってなったときは
無視に限ります!!!
そこでいくら何をどう言っても
通じなかったりするので
そゆときは無視を決め込みます!
完全に無視!
怒る→ふざけたり、真面目に聞かない→無言で(あ、やりだしたな)、、、からの無視!その場から去る!
その後無視を決め込みむこうから何かしら反省の意を込めたっぽいアクション起こしてきたら話を聞く!か、お話する。
うちはこの方法が一番いいです!!
気をつけてる事と言えば
必ず怒った理由やダメな理由を簡潔に伝える事
無視した理由を伝える事
フォローを忘れない事
くらいです!笑
凛子
フォロー、大事ですよね^ ^
なるほど!無理に伝えてもダメなら、無視して待つもの大事ですね!!
試しにやってみます><
ありがとうございますーー!