
現在、2歳2ヶ月の女の子と4ヶ月の男の子を育てています。下の子は、産ま…
現在、2歳2ヶ月の女の子と4ヶ月の男の子を育てています。
下の子は、産まれた時から本当によく寝る子で、産まれたばかりの時も平気で4〜5時間は寝てくれており、無理にでも起こして授乳して!と助産師に言われるほど。。
それは今も変わらず。夜は長いと21時前後を最後に、朝の6時まで寝てくれたりします。
ミルクを飲んで、寝返りしたりタオルにぎにぎなどの1人遊びをし、眠くなればセルフねんね。(_ _).。o○
お腹空いたり、おしっこ・うんちの際はもちろん泣きますが、お昼寝から起きても泣いたりせず、上の子の時と比べたら本当に手のかからない子です。
先日、義実家に行った際に義母から
「上の子と下の子が同時に泣いた時はどうしているの?」と聞かれました。
上の子の大きな泣き声にビックリして下の子が泣いてしまう事もあり、まずは上の子を落ち着かせてから下の子。
でも基本的に、下の子に行く頃には下の子は泣き止んでいることが多い、と伝えたところ
「ふぅーん。そういう風に育てられちゃったのね」と言われました。
何だか、〈下の子が可哀想。哀れね。全然かまってもらえてないのね〉と言われたような気がして( ; ; )
今までも義母とは色々あり、嫌な言葉を散々浴びせられたので、どうしても悪い方に悪い方に考えてしまいがちな所があるため、率直に!!
皆さんなら、ご自身が上記のように言われたらどういう風に感じますか?
そして、側から見たらやはり下の子は〈可哀想〉に見えますか?
- みぃー(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

mini
性別が逆ですが同じ年齢差の兄妹がいます🙂
その義母のセリフはイラッとします。
そして2人泣いたらとりあえず上の子の相手をしていました😭私は一人しかいないし、上の子のためにも上の子を優先しろって言うしどうしたらいいんですかね?って感じですね😅下の子に申し訳ない気持ちはいつもありましたが、どうしようもないと思います😢

そあ
下のお子さん賢くていい子ですね😊全然可哀想じゃないですよ!むしろ2人以上子供がいると普通の事だと思います。
色々あったという事なので義母も嫌味言いたいだけじゃないですか?😁うるせーババアと思って聞き流しとけばいいですよ🙆♀️
-
みぃー
可哀想じゃないと言って頂けると、本当に救われます😭✨毎日完全なるワンオペで、これ以上どうすりゃいいのー‼️状態なので💦
うるせーババア🤣笑
前は旦那の前では嫌味は言わなかったのに、最近ちょいちょい言うようになってきて😑
もう少し自分の聞き流し機能、スキルアップします‼️- 9月7日
みぃー
やっぱりイラっとしますよね💦手のかからない事の何がいけないの?基本は上の子優先だけど、下の子との時間も取るようにしているのに😑って思ってしまって。
以前、同居オファーを断ったので〈同居してたら、下の子に可哀想な思いはさせなかったのに〉って言いたいんだと思います😅