※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちかげ
ココロ・悩み

療育施設を探しています。遠いけど良い施設がある。近くの施設は環境が良くない。遠方通学の経験を聞きたいです。

4月からの療育に向けて施設を探しています。
先生もプログラムもとても良い療育があり、そちらに通わせたいのですが、かなり遠いし送迎もないので迷っています。(片道電車30分プラス徒歩15分、私は運転出来ません)
近くに送迎ありの療育が2箇所ありますが、そちらはあまり良い環境ではありません。
遠方で送迎なしの療育に電車と徒歩で通われている方がいらっしゃればどんな感じか教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。

コメント

ミルキー0519

療育に通っていて、私も車運転できません。
なので送迎ありの施設利用です。
療育に通う頻度にもよるかと思います。親御さんが一緒に行く場合は療育が終わるまで施設で待つ感じですか?
療育といっても施設によって様々なので、プログラムがお子さんに合っているならなんとか通うしかないかなと思いますが、私は最初送迎ありなし両方見学に行きましたがやっぱり送迎ないと距離にもよりますが厳しいと感じました。
もちろん、重視したのは職員さんの対応や雰囲気等もありますが...

  • ちかげ

    ちかげ

    ありがとうございます!
    療育中は親は一旦帰ってまた迎えに行く、といった感じです。
    週1回か2回ならなんとか行けるかなぁと思ってたんですが、やはり送迎なしはキツイですよね(涙)

    • 9月6日
  • ミルキー0519

    ミルキー0519

    療育の利用時間は何時間ですか?朝から利用で昼過ぎに迎えとかですかね?
    週1〜2日ならなんとかできるかなという感じですね。
    一応受け入れ可能な施設はなるべく多く見学をオススメします。施設により本当に様々なので...

    • 9月6日
  • ちかげ

    ちかげ

    9時半から14時半です。
    田舎なので、なかなか受け入れ施設がなく、、、また情報もないので困っています。
    週1回ならギリギリ行けるかなーと思いつつ、1回で療育の意味があるのかなぁ、と。
    もう少し療育探しして、できるだけ見学に行くようにします。

    • 9月6日
  • ミルキー0519

    ミルキー0519

    利用時間がある程度あるなら一度自宅に戻って迎えに行くのはできそうですね!
    療育のプログラムは理学療法とか作業療法とかですか?
    うちは今はしてませんが、以前は週1で理学療法通ってました!今通ってる療育は保育園のような感じで、保育士や看護師の免許を持ったスタッフさん中心でお買い物に行ったり、施設内で体力づくりや、製作したりするような感じです。
    確かに地域によって施設はあまりないですね。都会でも空きがなくて入れないとかありますしなかなか難しいです(・・;)

    • 9月6日
  • ちかげ

    ちかげ

    そうです、リハビリをきちんとしてくれる施設なので通いたいんですが、、、
    なかなか難しいですね(涙)

    • 9月6日