

退会ユーザー
何歳から預けるかによるかもですが、
私が第一子を産んだ時は、
保育園で使う、オムツ入れやお着替え入れなどの巾着袋を作っておいた方が良かったなと思いました。
1歳前後で預け始めたのですが、
子どもがいながらの入園準備が地味に大変だったので💦

退会ユーザー
映画
カラオケ
銀座などの人混みのショッピング
美容院
マッサージ
お洒落なとこでランチ、ディナー
臨月になると重たくてなかなか出掛けなかった私…後悔してます!😭子供と一緒にたくさん思い出作れますが、主人とも思い出作っておけばよかったと…😂❤️

退会ユーザー
映画館に行く
お洒落なホテルバイキングに行く
高級レストランのディナーに行く
生まれたら子連れokのお店かフードコートかファミレスばかりになりました🤣💦

退会ユーザー
外食はその気になれば行けるので、とにかくご主人との時間を大事にしてほしいです☺️
出かけるのは家族でもできますけど、夫婦だけの時間は戻りませんから!

🍑🍒
夫と二人で外食、一人でゆっくり昼寝ですかね😂

R
私は、
旦那との時間
映画 ショッピングモール 買い物
美容院 マツエク 食べたい物を食べに行きました!

🌈
旦那と2人の時間!
映画、マッサージ、オシャレなカフェとかでランチ
友達と会って喋りまくる!とかですかね🤣💓
みなさん言ってますが子供生んだらオシャレなカフェは入りにくいし友達との会話は集中できないし旦那と2人の時間はなかなか作れません😂🤣

Inae
私は、「妊娠中よりも母乳になった方が食事に気を付けなきゃいけない」と周りに言われたのでお寿司や焼肉、食べたい物を旦那とゆっくり食べに行きましたよ😊
ベビーカーや子供を連れて行きにくい屋台のラーメン屋さんも行きました!お互いラーメン大好きなので(笑)
やっぱり、お子さんいるとベビーカーの事や授乳室の事等を考えなくてはならないので、行けない所に行きました😆✨

退会ユーザー
旦那と2人の時間を堪能ですかね😂

わー
映画館、美容院、だらだら寝る、外食でも家でもゆっくり自分のペースでたべる、、、

とみぃ
外食、映画、カラオケ、美容院とかですかね✨
それも旦那さんと行っておいた方が良いですよ😄
私は臨月に旦那ととことん外食しました!
食費はかかりましたが…笑

あーちゃん
外食する
映画にいく
美容院にいく
自分の趣味をたっぷり堪能する
旦那さんとの2人の時間を楽しむ
ですかね(^^)
コメント