

はじめてママリ🔰
いやあり得ないですよね💦
私も義理親の妊娠時から許せない発言行動で更に出産後も色々口出ししてきたり、否定してきたりで近くに住んでますが距離置いてます。
なので子供も全く慣れずです。
徐々に距離置いていきましょう😭

はじめてのママリ🔰
多分ですが、当たり前に生まれて来るものだと思ってるのでは?
私の娘に限って何かあるわけないし、安座であるだろうと。
だから出産の色々を通り越して早く赤ちゃんに会いたい!の気持ちしかないのかな?と思いました。
出産ドキドキしますよね、、
病院に電話するとかやめてくれ!笑

初めてママリ
私の母と全く同じでびっくりしました!!私の母は陣痛がきて生まれた時に連絡もしてないのに病院へ来て生まれたばかりの娘を私より早く抱っこさせてと助産師さんに頼んでいました。もちろんそんなことできるわけもなく、その日は帰ってもらい四日後に初抱っこさせましたが今だにあの時のことを思い出すと腹が立ちます。ちなみにその時の子が今9才ですがそのまま上の子ファーストで2才の娘には関心がなくそれも悩みの種です。でも一つ言えるのは、お前の子じゃないから!!と常に思っていますし態度に出しています。笑

はじめてのママリ
同じ境遇でした🥲
妊娠中は一度も連絡も無しだし会いにも来ませんでした。
なんなら義母に謎の陰口も言われてました。
産後は連絡や写真よこせや急な来訪あります。正直産前産後の恨みで縁切りたいレベルです☺️

退会ユーザー
うちの母と同じです😭
1人目は先天性疾患がありNICU、その後も生活制限があり祖父母にも会わせられない条件だったのに
「それなら私はいつになったら会えるの?」と何回も言われました。
なかなか会えなかったのを残念がってるのはわかりますが
2人目は生まれた報告直後
お疲れ様でも、おめでとうでもなく
「いつなら会いに行っていいの?」でした。
ありえなすぎて今も下の子は会わせてません。
生まれる前の不安と楽しみとで
そっとしておいて欲しい時期に
1番寄り添ってほしいはずの実母がなんで
こんなに分からない人間なんだろうと
今までもあまりいい関係ではありませんでしたが、、、
かなり距離ができましたね……
モヤモヤするかと思いますが
今はご自身と赤ちゃんのことだけ祈って💞💞無事に生まれますように🌼
コメント