
精神的に不安定な環境で育ったママさんが、幸せな家庭を築いているけれど、仕事ができないことで悩んでいます。楽しいことも多いけれど、過去の辛い出来事が不安を引き起こしています。どうしたらいいでしょうか。
虐待家庭や 精神的に不安定な環境で育って
今周りや旦那さんの支えで幸せな家庭を築いてるママさん
たまに襲ってくる 不安やしんどさ と どう向き合ってますか?
今 特に何も不満なく 毎日を穏やかに落ち着いて過ごせてます。
旦那さんの事 大好きで たまらないし
息子は可愛くて仕方ないです。
今 私のしんどい原因を考えるとしたら
仕事ができない してない事。 だけです
元々仕事大好きです。子ども大好きです。
毎日 旦那や息子と楽しいけれど 仕事したい
お金も今 私は仕事せず貯金崩してるから
余裕があるわけじゃないから 友達と息抜きも厳しい…。
もうすぐベビーシャワーしてもらえるから友達とはその時に出会えるし…。
楽しい事の方が多いし
今辛い事もないはずなのに
ふと昔の事蘇ってしんどくなったり
辛い事がまたあるんじゃないかとと不安になります。
どうしたらいいんでしょうか…
- アメリ(5歳7ヶ月, 11歳)
コメント

まい
私もたまにあります。
幸せすぎて怖くなって、頭ぐちゃぐちゃになって、意味もなく主人に当たってしまうこともあります。
そういうときはなにも考えないように予定をいれるか、とにかく早く寝て休むようにしてます💡
私も働きたくても働けず悩んでいるので、無料で遊べるところを探しては連れていったり…。
あとは不安になるときは大抵疲れているときなので、子どもと一緒にはやめに寝ちゃいます。

( ¨̮ )
私も定期的にブラックホールに陥ります(笑)
関わらないようにしてても向こうから連絡きたり
ワードや過去の自分と関連することがあると
すぐブラックホールにはいって
めそめそしてます(笑)
私も働くの好きなので2人目産んだら
働きます。今動けないもどかしさとかも
もしかしたらあるのかもしれないですね( ; ; )
私は最終的に 「どうしようもない。どうせ私が悪い」
「もう過去で変えられない」
ってところに行き着くので
そこに行き着けばブラックホール終わりです(笑)
-
アメリ
ブラックホールで笑いました。笑 確かに昨日その感覚でした!
ヨガしてストレッチして 今朝めちゃくちゃ元気になりました。笑 今日も 一日 家事と昼寝と頑張りたいと思います。笑
お腹の赤ちゃん産まれて体調がいい日は 小姑に預けて仕事行って 6ヶ月からの保育園申し込みします。笑
小姑は専業主婦で近所に住んでて 喋るまでは面倒任せて!と言ってくれてるのでこころ強いです。笑 早く仕事したいですね…笑- 9月6日
-
( ¨̮ )
闇堕ちとか色々名前つけてます😂👍🏻
体を少し動かしてストレッチすると違いますか?✨
私ブラックホールに入っちゃうと1週間〜めそめそしちゃうんです😭💦
私も1人目は6ヶ月で預けて働きました👍🏻
子供も強くなりますししっかり母子分離ができますので私も早めに保育園入れたらいいなぁと思います✊🏻
田舎なので2歳まで待ってこども園の可能性が高いんですけど😭- 9月6日

ママリ
たまに突然襲われて自然に涙が出てくるので、ひと通り思いっきり泣いてスッキリしてます😅
-
アメリ
自然に涙出てくる時ありますね😭 好きな 音楽聞いて ちょっと感傷に慕って泣いてみようと思います!ありがとうございます😊いい気分転換になりそうですね!
- 9月5日

ドナルド・ダック
私も全然蘇ってきますし
娘に当たってしまう自分をふと我に返ってみた時に
「あぁ私も同じことをしてしまっているな」と思うこともあります…
(原因は両親にあるので)
幼い頃の家庭環境がすごく不安定で
兄弟でも1番上の私が1番よく覚えていて
弟なんて生まれる前の話だから全く知らないし
そんなところも含めて「なんで私だけがこんな思いしなきゃいけないのか」とよく思います。
そのせいで今のストレスがあるのかと思うと両親のこと恨んで仕方ありません。
でも決して不仲ではないですし
むしろ毎週のように会っています。
でもやっぱり過去は消せないし
不安になったり気持ちが下がってしまいますが
主人がそのことを知ってくれているので
私がしんどい時は助けてくれますし
そこには本当感謝しかないです!
これからもそうなっていくんだと思いますが
娘には私の過去の話は絶対言わないですし
将来娘が「幸せな家庭に生まれ育ったんだな」と思ってもらえるような努力をするまでもないです!
-
アメリ
反面教師でいようと思いますが 時々 同じことしてるんじゃって不安になりますよね💦
私は 息子に将来大きくなった時に 私の生い立ち 旦那の生い立ちは聞いてもらう機会を作ろうと思ってます。
私や旦那の生い立ちを聞いて みんながみんな 両親と住んで幸せな家庭環境で育つわけじゃないこと。
あなたの友人にも そういう人がいるかもしれない。
恋人になるかもしれない。
色んな可能性があるので…。
息子に 自分の育った環境が当たり前で みんな周りもそう とは思って欲しくないと思ってます。 そうじゃなければ 幸せで恵まれた家庭環境にいること わからないとも思うので。- 9月5日
-
ドナルド・ダック
確かにそうですね。
いずれは娘にも「今があるのは当たり前じゃないこと」は分かってもらいたいです。
でも私は自分の家庭環境を伝える必要はないと思っています。
それによって私へのイメージが変わるかもしれないので💦
実際私も母に「私は昔おじいちゃんやおばあちゃんにこうされていた」と聞かされたことがありました。
その内容は当時の私の経験にはとてもじゃないけど及ばない(そのくらい精神的にやられていたので)と思いましたし
それを聞かされたことで祖父母への思いも多少変わってしまって
そのことでまたストレスを抱えることになったので…
母はよく私に身内の愚痴を言っていましたが
聞いていて良いものではなかったし
むしろ言ってほしくなかったとさえ思っています。
例え愚痴ではなくてもやっぱり聞きたくないですよ、身内の昔の話なんて。
そんなところも含めて反面教師にしたいので
娘には身内のことや過去のことは話したりせず
友だち関係や周りの人達の関係を通して
自分の力で「今があることが当たり前じゃない」と気付いていってもらいたいなと思っています。
その時にもし「あの子はどうしてお母さんしかいないの?」とか
「あの子はどうしてあぁなの?」と聞かれたら
その時に伝えたいなと思っています。- 9月6日
アメリ
無料で遊べるところ 週末 息子や旦那と出かけてます🥰✨笑
たしかに、今日 お昼寝も出来ましたが 息子の部屋の模様替えして疲れたのかもしれないのと 模様替えが終わった達成感でテンション上がったので 今下がってしんどいのかなと思います😅
家のことちょっと頑張ったので 買い物とか出かけれてなくて…。
今日の夜は いっぱい寝れるように 今からヨガやストレッチします!