※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きのこ
ココロ・悩み

息子と家で閉じこもりがち。気軽に話せるママ友が欲しいが、LINE疲れやオフ会苦手でつい閉じこもりがち。ママ友は支援センターで知り合った方いますか?

みなさんはママ友っていますか?
息子と2人家で閉じこもってることも多く
気楽にお話できるママ友出来たらいいなぁとジモティーなどで募集したりしてみるのですが、長々続くLINEのやり取りに疲れ返事が遅くなり……という感じでなかなか出来ないのが現状です。
オフ会などは大人数が苦手なため参加しずらくて閉じこもる日々が続いて気分も沈んできます(´;ω;`)
息子にお友達を作ってあげたいとも思いますし遊ばせてあげたりしたいです。

みなさんはママ友いますか?
いらっしゃる方は支援センターとかで知り合いましたか?

コメント

66

同級生のまま友はいるけど保育園のまま友はいません🤣🤣

deleted user

こんばんは!私も全く同じような感じです!!
支援センターで運良く出会った地元が同じだって人達と何回か集まったりはしましたが連絡はそう頻繁に動きません😩!
私もジモティーで出会いましたが返事が遅くなってしまい結局向こうが既読無視で終わってしまいます😅笑
でもあまり気にしてません!
幼稚園などに通いだしたら嫌でも人との付き合いってあるものだと思ってます笑

いちご

支援センターなど赤ちゃんが集まる場で出会いましたよ✨
私も人見知りで運良く
ライン交換しませんか?と声掛けて貰い10人ほど知り合い出来ました!なので出掛ければママさん誰かしらいるので楽しいです😊
転勤族で知らない土地なのでなるべく外出て息子にも刺激を与えられるよう頑張ってます!
SNSで友達作るのは私も苦手です💦

ライン交換した方とは必要な事だけやり取りして、基本は会った時に色々お話してますよー!

deleted user

ん~ママ友付き合いってママリでも結構悩む方がいらっしゃるので難しいですよね😭

私もママ友はいますが。幼稚園に現在行かしていて同じ園には2人ですが、他の方が同じクラスになれば軽く挨拶する方くらいしかいません。

あとは違う園に行かせてる方もいますが。仕事をしているし園が違うとライン知っていてもなかなか難しいですよ😫
会えば話しますけど、機会がないのが現状です…

私も大人数は苦手です💦
浮きそうで…

知り合ったのはマタニティ教室ですね。同じ月齢の方が何人かいて今も仲良くしてます☺️

ですが、中には仕事がある人もいて連絡も取らないです🤔

ネコタ

私は近くに大きな公園があり、子供が歩けるようになってから通い始め、週3.4回行ってたら自然と沢山友達できましたよ‼️

パプリカ

ジモティー私もよく使ってました!
支援センターとかジモティーで作りましたよ(*^_^*)
私はあんまり、LINEでは話さずひとまず早めに日程決めて、支援センターとかの公の場で会って、そっから仲良くなったら家に行ったりして遊んでました。
基本みんな、待ちの姿勢が多いので自分から提案すると何でも早く進んだかなーて感じです!

ママリ

人見知り激しい私ですが8カ月くらいの時に、勇気を出して支援センターにいきました😅

最初は1人で会話なく帰る日々でしたが、一週間行ってみたら話しかけてもらうことが増えてきて、今では自分も常連みたいになってます✨
LINE交換まで至ったママ友も数人いて、たまにセンター以外で遊んだりもするようになりましたよー!