※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

皆さんの場合だと誰が義実家の世話?介護?をすると思いますか?1.長女 独…

皆さんの場合だと誰が義実家の世話?介護?をすると思いますか?

1.長女 独身 40代 女性と同居
夜勤フルタイム勤務

2.長男 再婚 30代 連れ子含めて子供3人〜4人全員小学生以上
建設業 妻が義母と不仲

3.次女 30代 シングルマザー 子ども1人小学生以上
平日は実家に子どもを見てもらっている
現在昼夜仕事を掛け持ち

4.次男 再婚 20代 連れ子無し子ども1人乳児
建設業 現在妻は専業主婦であるが、今後の収入次第では共働き
妻は一人っ子のため、妻側の両親の面倒を見る可能性大


全員義実家から同じような距離です!
私は4番の次男にあたる夫婦で、私的には4番かな?と思うのですが、旦那は長女と次女で面倒をみるのではないのかと根拠のない理由で言ってます💦

皆さんから見たらどう思いますか?🤔

コメント

ももちん

私もこの状況なら長女と次女(子どもをみてもらってるならとくに)で話し合ってもらいたいなあと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も希望はそうなんですが、皆近距離で住んでる事も考えると時間帯等踏まえても動きやすい私が動かなきゃならなくなりそうだな...と😂

    義実家は賃貸で、保険等も義父は持病のため加入出来ず義母は最近加入したと聞いたので金銭面もかなり不安です💦😅

    • 9月4日
ぽん

介護施設に勤めてます。
基本的に、御家族で来られるのは、娘さんが多いです😅
主介護者も娘さんの場合が多いですね🤔
なので、よっぽどの事がない限り、娘さんが面倒を見ると思いますよー‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    状況的に動きやすいのが専業主婦として暮らすなら私になっちゃうので、どうなのかな?と思ってます😂
    そうなんですね😳

    やはり長女が次女が...という可能性が高そうですね😊
    ありがとうございます!

    • 9月4日
メロンパン

みんな同じような距離に住んでるなら、兄弟(姉妹)4人でやれば良くないか?と思ってしまいました💦
子供をみてもらってるなら次女が中心になって、他も金銭的に助けるとかたまに様子見に行くとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    4人でやるにしても皆がっつり働いてる感じなのがネックなんですよね😂💦
    となると時間の融通が利く私にしわ寄せが来るのではないか...と感じてます😖

    皆お金は出せたとしても介護等の必要が出てきた場合には、正社員で働いてる方しかいないのでなかなか合わなそうなんですよね🙄

    兄弟仲は良さそうなので、心配いらないですかね?😂

    • 9月4日
いくこ

子供を預けているなら次女が見る可能性が高いかな。可能なら長女と次女で世話をして、直接世話をしない人たちでお金を多めに出す感じでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ただ次女は昼夜働いてるのと養育費無しで子どもを育ててるのもあり時間が作れないのではないかと考えてます🙄
    長女は夜勤フルタイムなので、日中は行けるにしても同居はしなさそうだし...

    でも私達夫婦でずっと面倒を見るとはならなそうですね🤔
    ありがとうございます😊

    • 9月4日
ドーナツ

最初は長女と次女でしょうが
仕事の都合等
時間の融通がきかないことが原因で
段々と次男嫁に頼ることになるかな…と💦
専業主婦だった場合ですが

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりそう思いますよね😅💦
    私もそんな気がしてます🤤
    さらに義実家は持ち家で無く、保険も義父は持病のため加入出来てないのを考えると金銭面の負担もありそうですよね💦

    今のところは専業主婦か在宅の職に就く可能性がかなり高いので、色々と計画立ててみます😖

    • 9月4日
ゆぁ

私は完璧に3だと思いました😅
それだけ実家を頼り、親に甘えているのに介護となったらみんな平等ね✨なんて都合がよすぎるので、お世話になった分は返すべきかと。私はシングルだから無理とかは言わせないと思います‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もそうなのかなぁと思っていましたが、昼夜勤務でかなり忙しそうなんですよね😂💦
    自宅があるとはいえ、ほぼ義実家にはいますが養育費をもらっていなそうな感じなので、それも含めてお金も余裕無さそうな感じで...😅

    • 9月4日
  • ゆぁ

    ゆぁ

    と、言いたいところですが…
    実際はお金にも時間にも余裕のある方になってしまいますよね😅
    私も同じような立場なので、お気持ちすごくわかります😢

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね😅
    実際次男である旦那も病気の期間中、療養のため実家にお世話になったりもしてたのでどうなるんだろうと不安です💦
    兄弟仲が良い事はとても良いと思うんですが、介護問題や老後の金銭問題って結構深刻ですもんね😅

    これから戸建を購入したいとも思ってるので、更に不安が増してます😂

    • 9月4日