![きょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳7ヶ月の長男が食事に興味を持たず、イライラしています。朝食や夜ご飯が憂鬱で、食べるのが辛いようです。食事を楽しくする方法を教えてください。
3歳7ヶ月の長男についてです。
あまり食に対して欲がなく…というか、数少ない好きなものはよく食べるのですが、それ以外はボーっとして箸が進まないことがほとんど。幼稚園に通っているのですが、毎朝、進まない朝食にイライラ…ガミガミ…。納豆がいいと言うので与えると納豆ばかり。こんぶはこんぶとごはんちょびっとしか口に入れず、一口食べてはボーっとして30分以上かかります。おにぎりにしたからと言ってガツガツ食べるわけでもなく…パンは好きですが、お腹がすぐ空いてしまうので、幼稚園の日はごはんにしています。夜も、好きなおかずはパクパク。好きなおかずがなければ、ボーっとしながら仕方なしにごはんを食べる…という感じです。健診で牛乳の飲み過ぎを指摘され、毎食後と間食後飲みに減らしました。が、食べる量は変わらず…幼稚園は本人いわく完食しているみたいです。ワンプレートに工夫した時期もありましたが変わらずでした。
怒りながら食べる食事は憂鬱で、怒る自分もイヤで仕方ありません。本人も食べるの辛いだろうなと思いつつ、時間との戦いや、1歳の次男もいるので、そちらとの戦いもあり…食事が憂鬱になってきています。
何かいい方法、食事が楽しく、気分が楽になる方法を教えてください。
- きょん(6歳, 9歳)
コメント
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
うちも毎日そんな感じです😅
できれば寝ていてほしいですが朝ごはんの為に早く起こしてます💦
うちは朝は必ず食べるパン、コーンフレーク、バナナとかばっかりですよ!
昼と夜がバランス良ければ朝はもう何でもいいかなと思ってます🤔
きょん
ありがとうございます😊
やっぱり、ごはんにこだわらず食べられるものを食べさせるのがいいのかもしれないですね🤔✨