
コメント

とし
今、保活中で気になる保育園の評判みたいなのを読んでいたら、市型預かりとかで預かり時間を延長して働きながら預けている家庭もあるというのを読んで、途中から幼稚園に変えるのもアリかな?とも思ってきています。

ちあち
全500戸の住宅地に住んでます。
住宅地の中に幼稚園がありますが、皆さん専業主婦な感じです。皆さんオシャレして優雅にお子さんを徒歩で連れて行ってますよ。
-
むっちまま
いいですね✨
やはり専業主婦が多いですよね~🤔- 9月3日

みかん
上2人も末っ子も幼稚園です。
6割は働いています!
役員もない幼稚園ですし、預かり延長保育も充実しています(^^)
-
むっちまま
なるほど…!
幼稚園によりけりですね🤔
役員についてはちゃんと確認してませんでした😥
とても助かりました!
ありがとうございます✨- 9月3日

はじめてのママリ
私もワーママですが、いずれは幼稚園にいれたいなあと考えてます。延長保育あり、親参加の行事が少ない、お弁当が少ないなどの園であればワーママも多いようですよ。
平日開催のプレ参加必須のところも多くて、入園のハードルはそれなりに高いのが難点ですね〜💦
-
むっちまま
時短フル活用で育児にたいしてはかなり融通が聞くんですがどうも決めきらなくて…😥
やはり幼稚園の条件にもよりけりですよね…🤔⚡
でも、同じ考えの方もいるようでよかったです😭💕- 9月3日
とし
ややこしい文章で、すみません、、気になる保育園→幼稚園です
むっちまま
私も色々見てると途中から幼稚園もありかなぁと考えはじめ…🤔
フルで時短使うので送り迎えは難しくないとは思うんですが、親同士のコミュニティがちょっと心配で…💦