![mee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
弁護士を雇って離婚調停の予定でしたが協議離婚でまとまりました。元々…
弁護士を雇って離婚調停の予定でしたが協議離婚でまとまりました。
元々話にならず離婚事態出来ない感じで、養育費は払うつもりはないと言われていました。離婚前に養育費の調停をするとますます泥沼化すると言われ弁護士の方から養育費は支払わないと言っているから、それならばとりあえず離婚→離婚後に養育費の調停をするほうがよいと言われその通りにしました。
ふと気になったのですが離婚後に養育費の調停をする際に、既に相手が連絡先住所職場などを変えていたらどうなりますか?調停すら出来ないですか?
- mee(3歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
職場や、連絡先、住所など
変えていたら通知を送る手段がないですよね
実家とかに送れないんでしょうか?
けれど無視されたりすると難しい気もしますね
mee
実家は持ち家なので送れると思いますが、相手の親も親なので…😅無視された場合はもう諦めるしかないということでしょうか?
S
諦めるしかないんじゃないかなと思います💦
養育費は親が払うものじゃないからどこにいるかわからないや、連絡先わからないと言われたらそこまでで終わるんじゃないかなと思います💦
mee
そうですよね。お金がほしいわけではないですが、能天気に生きていくと思うと腹が立ち、養育費ぐらいと思っていましたが、諦めるしかないんですね。お返事頂きありがとうございました🎵