 
      
      友達の赤ちゃんが家に遊びに来て、おもちゃを口に入れられたり、よだれをかけられたりして、他人の赤ちゃんに対する拒否反応を感じてしまった女性の相談です。
批判いりません。
私ってほんと心が狭いと言うか。。
今日友達のこどもが来ました!
まだ0歳でハイハイつかまり立ちします。
とにかく物を口に入れる時期なのもありますが、すっごくて。。
よだれも多くて、うちのおもちゃを一つ一つとにかく口に入れてはぽい!ってして、よだれも床にタレまくり。。。
いつもはその友達とランチばかりで家っていうことがあまりなくて最近お互いのこどもがじっとしてないのでランチではなく家にしよう!となって、私が妊婦なこともあり、来てくれました。
よだれがすごいことはわかってたし、わかってたことなのに、いざ、我が家のおもちゃを手当たり次第よだれまみれにされ、テレビにおもちゃをドンドンしたり、パン食べさせてたんですが、ボッロボロ。。
とにかく手当たり次第です。。
うちの子も口に入れるし、よだれも多い方なので分かるんですが、やっぱり他人にされると拒否反応がでちゃいました。。
心狭い😥
ごめんなさい。。
もう二度と呼びません。。
私ってともだち呼べないなぁ。。。
同じようにそういうのダメな人いますか?
我が子は許せるんです。。
どれだけよだれつけてもかけられても。。
他人は赤ちゃんでも嫌なんです。
やばいですよね。
- ままり(2歳5ヶ月)
コメント
 
            ままり
いやー、みんなそんなもんだと思います💦
我が子は気にならないけど他人(子供でも)はゾワッてしちゃう😫
 
            はじめてのママリ
わかります!笑
友達は逆で(内心どう思ってるかは知りませんが)、全然気にしないで〜って感じの子なんですけど、だから自分の子どもがそれしてても気にしないというか💦うちはほとんど口に物入れない子だったので引いてしまって💦よだれとか、ホント無理!って思ってました😅
- 
                                    ままり ほんと無理ですよね。。 
 しかもうちの子の飲んでるジュースのストローもベロベロ舐められて、そのまま自分の子から奪ってうちの子に渡したのも信じらんねーと思いました。。- 9月2日
 
 
            さあこ
赤ちゃんのヨダレや
お口に物を入れるのは
本当に仕方ない事ですよね(;∀;)
それよりもお友達の反応は
どんな感じだったんですかね??
しっかり対処してくれて片付けとか
ちゃんとしてくれてたなら、
私はもう気にしないのですが💦
- 
                                    ままり パンは流石にぼろぼろ落としたのはティッシュでとってましたが、全然落ちてました! 
 お口に入れまくってよだれ多いのは「うちのこほんとすぐ口に物入れるからなぁー」のみです。。
 「まぁ、この時期はそんなもんだよねー」と返しましたが、ごめんねくらいいえねーの?と思っちゃいました。。- 9月2日
 
 
            🎀ミニーちゃん🎀
うーん、せめてその友達が汚した食べ物とか拾って簡単にきれいにしてくれたりしてくれるならまぁいいかな、とは思いますが…
うちもこの前我が家に赤ちゃん3人来ましたが、当然おもちゃは舐められましたが、感じ悪いかもですが、帰ったあと、おしり拭きでふいてそのあとアルコールスプレーで除菌しました😅✋
- 
                                    ままり うちもさっきアルコールしまくりました。。 
 床も掃除機かけてからクイックルワイパーです。。
 私は人を呼んではいけない性格でした。笑- 9月2日
 
 
            ぽん
考えただけで結構嫌です💦
すっごくヨダレの多い子が来てカーペットべっちょりにして帰って行った時もう誰も呼ばないと思いました。。
全く心狭くないと思います🙆!
- 
                                    ままり 私も一生子供は呼ばない!と決めました。。 
 大人はよく遊びに来てくれますが、子供はだめです。精神的ストレス半端ないです。。- 9月2日
 
 
            さくら
私も嫌です!
むしろヨダレではなく、人が触った物でも我が子が口に入れるのは嫌です。
そんなこと言っても子どもはお構い無しなんですけどね😅💦
- 
                                    ままり ですよね😥 
 その子供はやんちゃで舐めてはぽい舐めてはぽい!って感じで全て舐めるまでやめない!って感じで参りました。。- 9月2日
 
 
            コマ
わかります!
私は、大事なものは隠してます(笑)
汚されても洗濯できるものや拭けるものを準備しておきます😂
ほんと無理!って思ったのは、新築なのに床をどんどん、ソファに飛び乗る、壁を蹴るなどされたときです。
もう2度と呼びません(笑)
- 
                                    ままり 初めて家に呼んだのでそこまで頭が回りませんでした。。 
 人形とかも舐めてたので、ファブリーズしましまたが、ほんとは洗濯したいくらいです。。、- 9月2日
 
 
            ママさん
すごくわかります。
共感しまくりです。
自分の子供のおもちゃを口に入れられてしまうともう除菌のことばかり考えてしまってます😭
逆に自分の子供が口に入れる時期は他のお宅へは行かないようにしてました。入れてもほしくなかったので。。。
でも口に入れるのは赤ちゃんのママが配慮してほしいなって思っちゃいますね☺️
自分の家のおもちゃを渡すなり。。。
難しいですよね😅
- 
                                    ままり ほんと積み木なんて全て舐め尽くしてぽいぽいって感じで、滑り台あるんですが、よだれ垂らしながら下から登ったり、和室でもダラダラでほんと辛かったです。。 
 我が子なら許せるものが同じくらいの小さいこでも他人はほんとむり!!ってなりました。。- 9月2日
 
 
            退会ユーザー
わかります!
私もこの間、友人とその子供と外で遊んでいて、少しですが、靴下のまま外を歩いていたのを見ました。
そのままうちに上がっていました。流石に靴下は脱ぐだろうなと思っていましたが、、😂
気にしないタイプの方いますよねー!
はっきり言うか、気になるようでしたら自宅に呼ばないことですかね😚外で会ってる方がストレスフリーです!
外で汗だくになっても着替えも持ってきていないし、ご飯中も口の周りなど一切拭かず、、、そのまま自宅でお昼寝しようとしてたりしたので感覚が違うのかなぁと思いました。何故かうちばかりなので、、、それも嫌で😂
お昼寝前の午前中だけ会うようにしてます!
- 
                                    ままり もう一生呼ばないと決めました! 
 わたしにはそんな気にしない!なんてできないので😥- 9月3日
 
 
   
  
ままり
ですよね😥
いままで家に呼んだことあるのは大人しかなかったので、子供って呼びたくない。、と思ってしまいました。。