※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
子育て・グッズ

新生児のお風呂は泡浴を推奨。ベビーバスで頭と顔を洗い、体を洗い、お股とお尻を洗う。水気を取り、ローションを塗る。湯船デビュー後は膝の上で洗っているが、滑るし暴れるので苦戦中。

首が座ってきたくらいの子をお風呂に入れる場合どうやっていますか??

私が出産した病院では、新生児の沐浴からお湯を溜めて入れるのは最初の2.3分くらいで泡浴(ガーゼは使わず手に泡を取って優しく洗う)を推奨しています!
ベビーバスのお湯に入ってる間に頭と顔を洗う→お湯を抜く→体を洗う→お股とお尻を洗う→タオルを抑えるようにして水気を取る(ゴシゴシしない)→ローションをたっぷり塗る
という感じです!
最近、湯船デビューしました!
それまでは発砲シチロールで出来たお風呂マットで入れてました🙌
湯船デビューしてからは膝の上で洗っているのですが、滑るし暴れるしで苦戦しています😭

コメント

ママリ

その頃はスポンジのマット使ってました!

  • あー

    あー

    床に寝かしちゃう感じですか❓ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    バスマットの上にスポンジマット敷いてました!!

    • 9月1日
  • あー

    あー

    そうなんですね‼️
    ありがとうございます😊

    • 9月1日
deleted user

お風呂の床に発泡スチロールのバスマットを敷いて寝かせて洗ってますよ✨
最近は立つので立たせたまま洗ったり、座らせて頭洗ったりしてます。

  • あー

    あー

    寝かせて洗ってたんですね‼️
    立つようになるとそんな感じなんですね😊🙌

    • 9月1日
deleted user

沐浴卒業してから膝の上で洗ってます。
背中洗う→泡流す→お腹洗う
って感じで洗ってます。

  • あー

    あー

    ありがとうございます😊✨

    • 9月1日
おもち

沐浴卒業してからしばらくは
脱衣所で待たせて
その間に自分が洗って
娘膝の上で洗ってましたよ!

  • あー

    あー

    旦那と一緒に入れるので待たせるとかは無いんですが、洗うのに手こずってしまって😭

    • 9月1日
  • おもち

    おもち

    膝の上に乗せて
    お腹洗ってそのまま背中に指を通して
    頭顔洗って
    シャワーでジャーです!笑

    • 9月2日
  • あー

    あー

    流れ作業ですね‼️😆
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月2日
リモ

アップリカのお風呂用の椅子使ってます❕
今も一緒に入るときに椅子で座って待たせて→そのまま洗ってって感じで使ってます✨一人で子ども入るのであってとっても便利です☺

どこかに外泊するときは逆に膝の上で洗ったりします!が、あんまりしっかり洗えてない気がしちゃいます💦

  • あー

    あー

    椅子ということは腰が座ってからでしょうか❓😊
    座れるようになったら、座らせてまってもらえるのいいですね🙆‍♀️
    確かに、膝の上だとよく洗えない感あります😭

    • 9月1日
  • ちぴ

    ちぴ

    横からすいません!私ももうすぐ1歳ですが、まだアップリカ使ってます。
    生後1ヶ月からずーとそれでやってるので慣れてるんですが、いつ卒業しようか迷ってます😔💦

    • 9月1日
  • あー

    あー

    生後1ヶ月から使えるものなんですね🥺✨
    調べてみます‼️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月2日
  • リモ

    リモ

    背もたれの角度が変えられるので首座り前から使えますよ‼️

    • 9月2日
  • あー

    あー

    そうなんですね‼️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月2日
moony mama

膝の上にガーゼひいておくと滑らないですよ。

  • あー

    あー

    膝の上にガーゼですね‼️‼️
    いい事聞きました🙆‍♀️
    実践してみます😊

    • 9月1日
ひなまま1024

1日位なら膝の上にのせて、泡で洗ってシャワーだけとかでもいいと思いますよ☺️

  • ひなまま1024

    ひなまま1024

    体育座り?みたいな感じで座らせてみてはどうですか??

    • 9月1日
  • あー

    あー

    湯船デビューしたら、マットとか使っちゃいけないと思ってましたが、マット使って洗えばいいんですね‼️😅
    旅行の時だけ膝の上にします✨

    • 9月1日
結優

空気入れるタイプの沐浴の浴槽にしたので、それに入れるうちは持って行ってました。

それ以降は今でもお風呂マットに寝かせて洗ってます。

  • あー

    あー

    私も空気入れるタイプのベビーバスでした!!
    お風呂マットですね🙆‍♀️

    • 9月1日
  • 結優

    結優

    ベビーバスを空気抜いてスーツケースに入れたり、そのまま車に積んだりしてました。

    バスマットがなかったときは空気を入れずにそこに寝かせたりもしてました^^;

    • 9月2日
  • あー

    あー

    もう4ヶ月なので空気入れるベビーバスは卒業してまして😅
    空気なしでですね🤔

    • 9月2日
  • 結優

    結優

    バスマットが難しい場合は考えてみてください😂あくまでも最終手段ですが🤣🤣🤣

    • 9月2日
  • あー

    あー

    はい‼️
    ありがとうございます😊✨

    • 9月2日
さかな

湯船浸かって、顔と頭を洗い
出て、膝の上に乗せて首、片腕洗って流して、片腕洗って流してお腹、足洗って流して背中洗ってます!😀

  • あー

    あー

    湯船の中で顔と頭を洗うんですか❓🙌
    流すのもですか❓🤔

    • 9月1日
  • さかな

    さかな

    そうですよー、顔に泡つけてガーゼで洗って、頭を泡泡にしてそのまま流してます!

    • 9月2日
  • あー

    あー

    そうなんですね!!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月2日
ひまわり

膝の上で洗ってましたが重くなってきて泡で滑るのが怖かったので、5ヶ月くらいからバスマットの上で寝かせて洗ってました!おすわりさせておくのに今も使ってます。
1日くらいならバスタオルをたたんで厚みを持たせて、その上で洗ってもいいと思います。

  • あー

    あー

    泡で滑りますよね😖
    バスマットの上ですね‼️‼️
    それもいいですね😊🙌

    • 9月1日
あちゃん

湯船の中で体育座りして膝に乗せて頭→顔→体と洗っていき
最後シャワーで流してます🤗

  • あー

    あー

    湯船の中で洗うんですね‼️‼️

    • 9月1日
うーたん

リッチェルの空気で膨らませるベビーバスを使ってました。自分が髪を洗ってる時も置いておけるし、子供を洗うのも安全でした。

  • あー

    あー

    私はリッチェルの発泡スチロールタイプを使っています‼️
    3ヶ月半から寝返りをしているのでちょっと心配でしたが、リッチェルの上だと大人しいです😊
    湯船入っても洗う時はリッチェル使えばいいんですね‼️

    • 9月1日
ひなまま

生後1ヶ月になってからは普通に湯船でした💡
最近息子を洗う時は、自分は体育座りして、足とお腹の間に座らせてます💡(自分の太ももの上にフェイスタオルかけとくと滑らないし、息子の後頭部と自分の膝がゴチゴチ当たることもないです💡)
落ちたら危険なので常に最低片手は絶対に息子のどこかを掴んでます💡
ちなみに我が家には椅子がないのでタイルに地べたですが、椅子があるなら椅子の上でも良いかと思います💡
洗う順番は基本上から下で、やはりお股とお尻は最後です💡

  • あー

    あー

    フェイスタオルだと確かに痛くなさそうですね‼️☺️
    太ももはムチムチなので良いんですが、さすが膝はゴツゴツしてるだろうなと思っていました😅
    実践してみます😁

    • 9月1日
ひよこ🐤

床に赤ちゃんがお風呂の時座っておけるイスを用意してます!
まず顔→頭→体を洗って最後に湯船で全体的に石鹸残りがないか確認しながら1分くらい浸からせてます^^*

  • あー

    あー

    もう座れるんですか❓❗️

    • 9月1日
  • あー

    あー

    先に洗って湯船なんですね‼️
    勉強になります😊🙌

    • 9月1日
  • ひよこ🐤

    ひよこ🐤

    バンボみたいに深く座れるタイプのを買いました!
    一応ねんねの子でも座れるタイプです。(シートがついていて腰が座ってなくても大丈夫です!)

    • 9月1日
  • あー

    あー

    そんなのがあるんですね‼️‼️
    初めて知りました✨調べてみます❗️
    ありがとうございます🙇‍♀️💓

    • 9月2日
マーちゃん

椅子に座って太ももの上にフェイスタオルを敷いておくと滑りにくいので洗いやすいですよ!!

  • あー

    あー

    フェイスタオルやってみます‼️😊

    • 9月1日
familia❥

沐浴卒業後から膝の上で洗ってます!
子供の脚を開いてわたしのお腹周りに近づける感じです。
頭お腹背中の順番です!
頭洗ってる時はお腹の上にガーゼ置いて、手で握れるようにしてると暴れなかったです!

  • あー

    あー

    ガーゼを握るの良いですね‼️‼️
    いつも私の手を掴んだり、シャワーを掴もうときたりしていたのでやってみます😆

    • 9月1日
😆スマイル😆

荷物減らしたいなら石鹸もイスもいらないと思います😊
下の子が3ヶ月でアレルギー性皮膚炎になり石鹸は皮膚の大事な油分を取りすぎるからやめてください。と言われ、手で優しく擦るだけでいいと言われ1歳まで頭もシャワーのみでした💦実際汗さえ落とせればいいだけだし、大人みたいに油臭いとかないし💦先生にも心配して石鹸使用したり、擦りすぎたりするからお肌が荒れちゃうんだよ。言うほどベビーは汚れることないからって(笑)確かにと納得しちゃいました😅泡ででる石鹸使ってても元の皮脂の分泌がまだまだ未熟だから仕方ないんですけどね💦

湯船に体育座りで対面で座らせて手で撫でるようにして終わりにしてました👍

  • あー

    あー

    そうなんですね‼️‼️‼️
    確かに肌に付いてるというとローションとミルクくらいですもんね🤔
    勉強になります🙇‍♀️

    • 9月1日
うに

体育座りで膝から太ももの上で洗ってました!
私の背がでかいので今でも出来ます😂

  • あー

    あー

    凄いですね‼️‼️
    私、167cmあるんですが足が短いようで子どもの頭がはみ出てしまっています😱

    • 9月1日
あやのり

膝の上でお子さんを洗ってて滑ってしまう、ということでしょうか?それでしたら濡れてもいいタオルを膝に敷いて赤ちゃん抱っこでいいです。
今はもう慣れたので直接のせてますが、最初はバスタオル膝に敷いて洗ってました。
今はお座りができるようになったのでお風呂の床にバスすのこ?を敷いて座らせて洗ってます。

  • あー

    あー

    みなさん、タオルを敷いてるんですね‼️
    ありがとうございます😊🙌
    やってみます☺️

    • 9月2日