※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
妊娠・出産

妊娠17週で妊娠糖尿病と診断された方が、日常で血糖値を自己測定する必要があるかどうかについて相談しています。食事療法だけで済む場合もあるのか、経験を共有したいと考えています。

妊娠17週です。
本日妊娠糖尿病と診断されました。
血糖負荷検査75g(サイダー検査)で、

空腹時86
60分後186
120分後96

という検査結果で、60分後だけ6超えてしまいました。
今度日帰り入院をし、朝昼晩と病院食を食べ、食前・60分後・120分後とそれぞれ測定するらしいそうです。
その時に栄養指導も受ける予定です。

その検査結果次第では毎日血糖検査キットで自己測定で血糖値を調べなくてはいけなくなると思うのですが、
妊娠糖尿病と診断された人はどんな結果でも毎日家で血糖値を自己測定しなくてはならないのでしょうか?


妊娠糖尿病と診断されたけど、食事療法だけで血糖値自己測定は無かったよと言う方いらっしゃいますか?

コメント

ママリ

私は食事療法だけで、
血糖値の自己測定はなかったですよ!

  • はな

    はな

    そうなんですね!
    なんだか少し希望が持てました!

    • 8月31日
S.U

私は尿検査だけ毎日してます🌸
あとは今のところ食事気をつけてるだけです!

  • はな

    はな

    尿検査ですか!
    それは考えなかったです!参考になります!

    • 8月31日
tarako

25w~妊娠糖尿病です!
私は食事療法だけですよ😊
自己測定もないしインスリンも使ってません💡管理入院もないです。今のところ数値は落ち着いています😁

  • はな

    はな

    私もなんとか食事療法だけでとどまれるように頑張りたいです(;>人<)

    • 8月31日
なお

2人目の時に 初期にBMIと年齢で強制的に血糖検査(サイダーのやつ)をやりました。
妊娠糖尿病の疑いって言われ
自己測定と食事療法を出産迄やってました。

インスリンを打つことは無かったです

  • はな

    はな

    そうなんですね!
    私もBMIかなり高めなので気をつけたいと思います(泣)

    • 8月31日