
コメント

あーか
渡す予定のお金は、お祝いやお年玉のみの予定なので貯まるだけ貯めて渡します(・ω・)/
既に上の子は100くらいあります!

ポケ
特にお金を渡す予定はないです!
その分教育資金にしたり、お金では変えられない経験や思い出をあげたいと思ってます。
実際には、100万、200万くらいならあげられると思いますが、それでも渡さないと思います。ただ、結婚や出産のお祝いとか孫関係は常識的な範囲で渡します🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私は親からお金を貰わなかったので、予定してなかったのですが男の子と言うこともあり用意した方が良いのかなと思うようになりました💦- 8月30日

テレホン
子供に渡すお金は、お年玉やお祝いでいただいたお金は大学に行く時に渡そうと思ってます。自分もそうでした。
あとは考えてません。大学資金と結婚式、車の免許、車は買ってあげようと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
大学にいくとき、ということは家を出るということなのでしょうか??
まだまだだとは思いますが、結婚式の援助はいくらほどで考えてますか?
うちも、男の子なので免許、はじめての車は買ってあげたいと思ってました!- 8月30日
-
テレホン
大学時代はなにかとお金がかかるというか、お金を使うというか、遊び代もかかりますし、自由に使っていいお金として渡します。お酒も飲むようになりますしね!
結婚式の援助は100万で考えてます。- 8月31日

yu🌸
結婚式のために残してあげたいとは思いますが、
私たち自身自分でやったので、必ずでなくてもいいかなぁと思っています。
ただ、土地などの資産を残します✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
土地があるのはありがたいですね✨
まだ先だとは思いますが、結婚式の援助はいくらを予定してますか?- 8月30日
-
yu🌸
土地があるのは産まれ持ってすでに宝くじに当選してる様なもの、と聞きました(笑)
子供2人予定で考えて、100ずつはあげたいです。
お年玉とはそのまま貯めて起き、あとは私たちの死亡保険でたんまり残します😂- 8月30日

ママリ🔰
お年玉とかお祝いで頂いたお金をそのまま子供名義の口座に貯金してるので、最終的にいくらまで増えてくれるのか分かりませんが、現時点で130万くらい貯まってるかんじです。
成人式の日に渡そうか、それとも親元を離れて一人暮らし始める時に渡そうかか、、ってところです😂
結婚とかそういう時は親である私たちの貯金からお祝いを出します!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
3歳前に130万。すごいですね!親戚とか多いのですか?
タイミング悩みますよね。
一人暮らしの時とうちも予定してましたが、いきなり何百万という額を渡して管理できるのかなぁ?と不安に(笑)
まだ先だとは思いますが、結婚式などの援助はいくらくらいを予定してますか?- 8月30日
-
ママリ🔰
親戚付き合いは皆無です(笑)
結婚式は援助しませんよ😅自分たちで出せって思います。お祝いとして親からあげる程度です。- 8月30日

はんぶんお月さま
はらぺこマンさんと同じです!
私が結婚する時に100万円もらったので、娘達にも結婚する時に渡したいと思っています😊
あとは家を建てた時にも御祝いとして50万円分くらい家具家電を買ってもらったので、そこも貯めておかないとな〜と思ってます😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
使い方は子どもに任せるって感じですか?
いつ渡す予定ですか?
あーか
任せます(・ω・)/
自立した時か、結婚する時かなと思ってます!
はじめてのママリ🔰
ちなみに100万程度貯まってるのは、親戚とか多いのでしょうか?
あーか
そこまで多いわけではないですが、出産祝いとかは内祝い引かず丸々貯金してるのでそれが大きいです(・ω・)/