
離婚すべきか悩んでいます。価値観が合わず、一緒に住んでいるのが辛い…
離婚すべきか悩んでいます。
価値観が合わず、一緒に住んでいるのが辛いです。
こんなことで離婚すべきなのか?
私が気にしすぎなのか教えていただけますか?
私が話しかけても片耳イヤホンYouTubeに夢中で空返事で後から同じことを聞いてきます。
育児中も子供達が話しても片耳イヤホン必須です。
寝かしつけ後、夫婦2人の時は沈黙で会話は業務連絡のみです。
仕事と嘘をつき、有給を使いパチンコに行きます。
今回2回目です。目撃情報が届きばれました。
パチンコ行くことよりも嘘をつかれたことが悲しかったです。
しかも開き直って行ったけど何が悪いの?と言われました。
金銭的に毎月カツカツで貯金する余裕があまりなく私は仕事を増やすか考えていますが、旦那は今の生活が成り立ってるから収入上げる必要性を感じていないのでそこまでする意味は?と言われます。私が副業やることには大喜びです。
子供達が欲しいものや外食したいと話してくると旦那はそのお金は誰が払うの?お金出してくれるの?と子供達に言うのでうちは貧乏だと思われてます。
お金の大切さは伝えないといけないと私も考えていますが、伝え方に賛同できていません。
料理も私がやって当たり前と思われてます。
私がどんなに体調悪くても、ご飯は?と言われて体調気遣ってくれないんだなあ。家政婦かな?と思ってしまいました。
旦那が体調悪い時は体調悪いから今日はずっと寝てると寝室に行きスマホをいじっています。
不快に思われたら申し訳ないのですが、レスです。
もう女として見られなくなってしまったのだと思います。
私自身も旦那ともう考えられないです。
理由は明確で旦那が1人でしているのを見てしまったからです。しかも、寝室で深夜家族全員で寝てる布団でです。
私が隣で寝ているのに子供達もいるのに、ありえない気持ち悪いと思ってしまいましたし、子供達に見られたらどうするの?と思いました。
特に嫌なことを数点まとめました
旦那にどれも伝えました。
改善されているのは寝室で1人でしなくなったことくらいです。
子育てには協力してくれる方で、子供たちは旦那のこと好きです。
なので、私が我慢すれば丸く収まるのか?と思ってしまいます。
まとまりがない長文失礼しました。
感じられたことなど教えていただけたらありがたいです。
- はじめてのママリ🔰(6歳, 7歳)

はじめてのママリ🔰
嫌なことを伝えたのに改善してくれないのは
悲しすぎますね😢
片耳イヤホンも嘘つかれることも大事にしてくれてない言動も全て嫌です。私も。
我慢する必要はないと思いますよ!
人生我慢して終わらせるのなんてもったいなくないですか?😭
仮面夫婦って言葉ありますが一緒に住んでるのが辛いと思ってる時点で一緒にいる選択は私としては難しいし違うのかなと思います。
お子さんのためと割り切る関係でお互い自分自身の生活を楽しんでるとかなら今のままでいいのかも
ですが、、我慢私がすればなんて思わないでほしいなと思いました😭

初めてのママリ🔰
そうですね…私なら離婚の前に一度別居とかしてみて離れてみたいと言うかもしれません…
父親になりきれてない感じがするなぁ、今が良ければそれで良いじゃんって感じ😕
何でもかんでも買い与えるのは良く無いとは思うけど、欲しいものや外食したいって子供が言ってもそんな風だと、子供も言いづらくなりますよね、それで今の生活が成り立ってるって言うのかな〜って思うんだけど…パチンコは行くのに…
ってか子供にお金出してくれるの?ってよくわからない😂出せるわけないじゃん😂
料理もやって当たり前って感じは腹立つ、ご飯の用意できてないの見ればわかるじゃん、大人なんだから用意されてなかったら自分で用意しなよ、まさか料理できないの?って嫌味言いたくなる〜〜😫
そもそも、子育てに協力的なんですか…?子育てって片手間でできる事じゃ無いですよね、YouTubeききながら子育てって子育て舐めすぎじゃないですか?子供もちゃんと話聞いてくれないって思ったら悲しいですよね、もうそういうこともちゃんとわかる歳だし…
いてもいなくても変わらないならいない方がいいじゃんって思っちゃう…夫婦って信頼できてこそって思うから嘘ついてまで自分の欲求を満たそうとするの、私は無理だなぁ…とっても嫌ですね🤢
レスになっても仕方がないかなと思います。
離婚はいつでもできるので、とりあえず一度真剣に離婚も視野に入れた方が良いかもしれないと思っているって話してみてはどうでしょうか、ずっと我慢するのはしんどいですよ😭
コメント