

ままり
詳しくは忘れちゃったのですが
マイナンバーカードの
マイナポイントをもらいたいって理由で
子達それぞれの通帳を作りました!🥺
住んでるところの県の銀行です!
児童手当は旦那のところにしか入れられないから
いったんお金をとり出して子供たちのところにそれぞれ入れてるので
正直めんどくさいけど
そのまま子供の通帳には入れてもらえないから
仕方なく、銀行でその手間やってます😱💰

ママリ
口座は1つで、目的別口座を分けるという手もあります。
目的別口座というのは、一つの口座の中のお金を目的別に分けられれる機能です。
うちは、住信SBIネット銀行というネット銀行に夫名義の口座を作り、そこにこどもの貯金用の目的別口座を作っています。
児童手当は夫名義の口座に入りますが、目的別口座へは毎月定額で自動で入金(振替)が行えるので児童手当はそのまま移動されて貯金されます。
目的別口座のお金は、ふだんの引き落としなどては使われないです。
「教育費」でまとめるか「⚪︎⚪︎の教育費」でこども別に分けて管理するかはうちもまだ決まっていません💦
コメント