
扶養内パートで収入が月4万〜5万。将来の年金や働き方に悩みあり。家事・育児負担が大きく、保険屋で働くことも考えている。悩みを共有したい。
現在、扶養内パートで週4・月4万〜5万程の収入です。
子供は年長、年少、1歳児です。
最近働き方について悩んでいます😔
このまま扶養内パートをしていると、将来自分が受け取る年金も第3号認定のみ。夫の分があるから〜…なんてのんびり考えていたのですが夫が先に死んでしまったら?
遺族年金もあるけど、夫が受け取るはずだった金額全額貰える訳ではない…。
福利厚生がしっかりした会社で働けば、その分将来の自分のためになりますよね。
ただ、我が家は家事の分担は望めません。園の行事やPTA、家事、育児は全てわたし負担です。
フルタイムで働いて家事・育児全て…できるのかなあ😔
保険屋さんとかなら、自分でスケジュールを組めるしいいかなあ…と思ったりもしています。
まだまだ1歳の子が風邪をひきやすく、休みがちです。
子供の行事や風邪のときを考えると働きやすいところがいいですよね…。
悩みというより、心のモヤモヤを吐き出しているだけですね…。同じように悩んでいる人いませんか😢?
- ♡♡♡(7歳)

冷やし中華
こんにちは😃
私も扶養内パート勤務です。
子供は年少、2歳児です。将来的事を考えると経済的にも不安になりますが私がいっぱいいっぱいになったり精神的にイライラしたりすると全部、家族にいきます。子供の性格にも影響するのも怖いです…。
一度正社員でやってみましたが家事が全く出来ずすぐ辞めてしまいました。
お金も必要ですが熱発でまだまだお休みの頻度も多いので仕事先にお休みの連絡するのもかなりストレス。それなら最初から日にちが少ない扶養内パートでいます😅
急いで沢山の稼がなきゃ!とか焦りますがまだ様子みてます。元気な身体あっての事なので…
旦那が急死も怖いですが死亡保険に入れてます。
もう少し節約しながら扶養内パートで様子みます🌸

奇跡の積み重ねを忘れないー!
扶養だと将来もらえる額月五万ぐらいらしいですね。自分で貯金したほうが安心だと思います☆
コメント