
小さい子供を保育園に預けながらフルタイム勤務している方の1日のスケジュールや朝の離乳食について相談です。また、家族のサポートが不安で甘えるべきか、朝のケア方法や夜の帰宅時間についても悩んでいます。保育園での子供の様子も気になるようです。
小さい子供を保育園に通わせながらフルタイム勤務してる方、またはされた方
1日のシュケジュールが知りたいです。
二回食になるまでは 家であげなくてはいけません。
今は8時にあげてます
ですが私は今月中旬 仕事復帰します
7時前に出ます
離乳食と送迎は母に頼みました
ですが、うちは朝はバタバタしてますし、父は体が悪く
食事などは自分では出来ません。
ゴミ出しも母です! それなのに、母は大丈夫と言いました
ガミガミ言うと、心配なら自分がやりなさいと言われました💦
出来ない場合は甘えたほうが良いでしょうか?
それとも 朝起きたら白湯とかで、離乳食あげて、おっぱい! その後 わたしは出勤
あとはぐずったらミルクをあげるよう託すか
どうすればいいか悩んでます
夜は19時帰宅です 夜より朝あげたほうがいいと聞きましたので。。
わたし的に 任せてる間 娘が家の中で1人になっているんじゃないかと心配で(ゴミ出しで)
ハイハイし出したら危ないので余計に心配です。
言葉がまとまらなくてすみません。
小さいお子さんを通常保育の7時から預けてる方がいた場合 お子さんの園の中での様子も知りたいです
いまは まだ車を買う余裕がないです😥
- はなちゃ1277(9歳)
コメント

豆太e'
うちは夜にしてますよ\( •̀ω•́ )/
朝がいいと聞きましたが、私が余裕がある時間帯に上げた方が子供も落ち着いて食べるので(´д⊂)
7時に預けて、すぐ朝寝して、10時のおやつ、お昼、お昼寝、おやつ、遊びのパターンみたいです。機嫌いいときも悪い時もあります(笑)
ただ、保育園の先生もプロなので動じず!です。
はなちゃ1277
遅くなってすみません(・_・;
7時に預けて何時に迎えに行ってますか?
うちの子も、保育園では オモチャで遊ぶみたいです♪
豆太e'
18時前くらいにお迎え行ってますよ(๑ ́ᄇ`๑)