※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つばみ
家族・旦那

もううんざりです。夫が会社を休む癖が治りません。ここ数ヶ月、1週間休…

もううんざりです。夫が会社を休む癖が治りません。ここ数ヶ月、1週間休まず通えた週はないと思います。休む理由は体調不良(頭痛い、お腹痛い、気持ち悪い)等ですが病院に行くよう促してもめんどくさがって行きません。今の会社が嫌いなのだそうです。メンタル系の病院も勧めましたが、そういうんじゃないから、と行きません。休むと部屋にこもってパソコンでゲームしてます。
育休中の私に、毎日休みでいいなぁ、おれも休みたい。と言います。お前も休んでるんだからおれも休んでいいだろ、といった口ぶりです。
欠勤扱いになって、毎月何万円も給料が減るばかりです。子どもが生まれて、私も今育休中で収入が減ってるのにそんなんじゃ困ると、先週末まじめに話し合いました。そして、本気で転職活動をすること、転職が決まるまではお金のためと割り切って今の会社で頑張ることを約束しました。
それなのに、ついさっき勤務中の旦那から電話がかかってきました。「午後休んでもいい?なんかお腹痛い」と。先週約束したのに1週間も頑張れなかった。悲しくなって、勝手にすれば!と電話を切ってしまいました。

家族を養う自覚がありません。実家で二世帯同居してるから住むところはあるし、私も正社員だから育休から復帰すれば給料も入るし、甘えてるんだと思います。
こんな状況でも夫の上司は優しく、色々配慮してくれていました。でもさすがに最近は呆れてきたようで、そっけなくされるようになったそうです。自業自得なのですが、冷たくされるから余計に会社に行きたくないと夫は言っていました。
こんなんじゃそのうちクビになります。マイホームも建てたいと言いますが、ローンも通るわけありません。たぶんいざとなれば私の名義でローン組めばいいと思ってるみたいです。

もうどう接したらいいか分かりません。仕事が辛いのは分かります。誰だってしんどいです。鬱になったら困るからなるべく追い詰めるようなことはしたくないけど、甘やかしてきた結果、こんな風になってしまいました。話し合ってもだめでした。
厳しいことを言ったら余計追い詰めてしまうんでしょうか?お金にも余裕がなく、私もこれ以上優しくできません。いっそのこと別居するくらいしないと、気づいてもらえないんでしょうか。

コメント

ちーずちくわ

読んでいて、すごい最悪な旦那さんだなと…失礼ながらにも感じました。
甘やかしてた周りが責任をとって、仕事をする環境を整えるのか、割り切って別居するのかここが正念場だと思いますよ

  • つばみ

    つばみ

    おっしゃる通り、ここまで甘やかしすぎてしまったと思います。私もそうでしたが、私の両親も義両親も、彼に対して厳しいことは何一つ言いませんでした。はっきりこのまま変わらないなら別居するって伝えます。働く自覚のない旦那なら私と子ども2人でやっていくほうがよっぽど…と思ってしまいます😢

    • 8月28日
mugi

旦那さんが甘えすぎてますね、、、(><)
仕事したくない気持ちも分かりますが、ちょっとした体調不良なら仕事に行くのが社会人ですよね(^^;;
私も息子が風邪を引くか、自分が感染系にかかるぐらいじゃないと仕事は休みません。
根本的にそのように昔から甘えてきた人は中々直らないのかなとも思います、、、職場につばみさんの旦那さんのような男の社員が1人いるのですがもう会社からも見放されてます。
今まで色々その人が働きやすいように優遇してきたのですが、やはり本人がやる気にならなきゃ意味がないんだなって感じになってしまいました(><)

  • つばみ

    つばみ

    おっしゃる通りです。しかも夫の体調不良は、おそらく会社への行きたくなさから来るものなので…
    mugiさんの職場にもそういう方がいるんですね😢やっぱり周囲からは期待されなくなりますよね。うちの夫も会社が色々配慮してくれたのに、それに甘んじてしまって、もう腫れ物に触るような扱いになってるみたいです。信頼を取り戻すには今まで以上に頑張るしかないと思うのですが、周りの視線が痛くて余計行きたくなくなるという悪循環ですね😭

    • 8月28日
カラカラ

もう鬱になってるんじゃないんでしょうか?私も鬱経験者です。
もし、精神的な病気ではなくただただ怠けてるだけなのなら私なら許せませんね。子供も居るのに尚更です😩別居するか離婚するかと旦那に言うのが一番です!
でももう鬱になってる可能性もあるので治らないようなら無理矢理にでも病院へ連れて行くべきですね!鬱は治らない病気ではないので!

  • つばみ

    つばみ

    そうなのでしょうか…心療内科に行こうと言ってもそういうんじゃないから、と断られるし、やはり無理やりにでも連れて行くべきでしょうか😢
    家にいるときは普通に元気だし、ただ仕事に対して甘いだけなんじゃないか?とも思えて。はっきりこのままなら離婚か別居すると伝えて、それでも頑張れないのなら、精神的な病気なのかもしれませんね…。
    ご経験からのアドバイス、ありがとうございます😭

    • 8月28日
deleted user

既に鬱になっていないか心配です💧
休むなら病院に行こうと言って連れていくべきだと思いました😖

  • つばみ

    つばみ

    もう精神的な病気なのかただ甘えてるだけなのか分からなくなってきました😭上司からもあんまり休むならと病院を勧められてるみたいですが、聞く耳持たずな感じで…
    私も本当に鬱なのだとしたら、支えていこうと思えるのですが…。

    • 8月28日
deleted user

ご主人に育休を取って貰うのは難しいですか?休みまくられるよりは収入増えそうですが😅

  • つばみ

    つばみ

    いっそその方がましとも思えるのですが、小さい会社で育休の実績がないので、なかなか難しいと思います。。あとは育休で休んだらそのまま働く意欲がなくなってしまいそうで….😅

    • 8月28日
deleted user

うちの父がそうでした。仕事休んでゲームして自己破産して。
離婚して家を出るってなってからちゃんと働き出しました。本当にどうしようもない状態にならないと働けないんだと思います…。もしくは精神的なものなら病院いくしかないですね…💦

  • つばみ

    つばみ

    そうだったのですね😢やはり一度そうなってしまうと、離婚とか別居とかハッキリ言われないと自分の置かれてる状況に気づけないのかもしれませんね…。精神的な病気ではないとしたら、私の夫も初心者ままさんのお父様のように、心を新たに働いてくれれば良いのですが。

    • 8月28日
しょうちゃんまま(絶賛シンママ謳歌中)

実父がそうです。
高卒から40年同じ会社にいるのに役職なんてつかず平社員です。
連休明けにまともに仕事行った事ないですし、寝起きに1回咳しただけで無断欠勤します。もちろん会社からも見放されてるようです。

私は3兄妹なんですが、私と妹は父を反面教師にして生きてきたのでそれなりに平和な生活してますが、父の背中を見て育った兄は借金と転職癖もあり子供のミルクやオムツも買えない状況です。家庭は子供の事で保健所が介入したレベルです。
そんな感じで少なからず子供にも影響します。

最初は鬱っぽいのかな?って思ったんですが、食欲やらゲームする元気があるんですか?鬱なら治るけど逃げ癖、休み癖は治りませんよ💦

  • つばみ

    つばみ

    お父様がそうだったのですね。40年間も…お母様はどんな風に付き合って来られたのでしょうか?💦
    子どもにも影響すると聞いてはっとしました。確かにろくに仕事しない、責任感のない父親の姿を見ていたら子どもも同じような意識をもってしまいますよね…。金銭的な問題だけではないですね。なぎちゃんさんや妹さんのように、反面教師にできれば良いのですが。子どもの人生まで歪んでしまうのはやり切れません。

    仕事以外のときは元気で外出もしますし、趣味のこともやっています。逃げ癖休み癖、やはり治すのは容易ではないですよね。子どもも見てるよ、と伝えて何か感じてくれることを願います。

    • 8月28日
  • しょうちゃんまま(絶賛シンママ謳歌中)

    しょうちゃんまま(絶賛シンママ謳歌中)

    うちは母が看護師だったので妹が小学生になったらすぐ夜勤入れて働いてました。夜に母親がいない事が初めてだったのでずっと妹と泣いて待ってたのを今も覚えてます💦(お留守番のご褒美にとカキ氷食べたのも覚えてますw)
    学校行事も役員決める時だけでした。父がそんなんだから母はとにかく働いてばっかりで、なんで苦労しかしてないのに離婚しないのか聞いた事もあります。
    反面教師になるならまだいいですが、兄のようになったらそれもまた親として辛いですよ。うまく伝わるといいですね。

    • 8月29日
  • つばみ

    つばみ

    お返事遅くなり失礼いたしまさした。お母様、大変な苦労をされてきたのですね…。手に職があってしっかりしたお母様に、お父様はすっかり甘えてしまったのでしょうね😥結果母親が忙しくなって、子どもに寂しい思いをさせることになるのに…働ける体があるのに、父親としてそれでいいのかと思ってしまいます。
    親が思う以上に、子どもは親の姿をよく見ていますよね。
    うちの夫は父親になった自覚がまだないんだと思います。子どもに尊敬されるような父親なるようよく話し合いたいと思います。
    ご経験を教えてくださり本当にありがとうございます…!

    • 8月29日