※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
...
妊活

体外受精を検討中の方への質問です。体外受精が必要か悩んでいます。自然妊娠や他の方法も考えていますが、体外受精が良いでしょうか?

体外や顕微の経験ある方、今 それらをやろうと悩んでるいる方にお聞きしたいです。(特に二人不妊の方💦)

今日排卵痛にしては痛すぎる腹痛と出血でいつも通っている病院に行きました。

エコー撮りましたが、なんとなんと卵子は排卵しておらず大きいまま止まり医者から無排卵だねー!これが何回も続くなら体外授精しかないね!と言われました。

体外!?そんなお金ないよ😂
それに 娘も一応不妊治療の病院に通っていたものの 同じような不正出血を起こして一か月治療をおやすみして次回から顕微に挑むとスケジュールが決まって休みに入った瞬間に奇跡的に自然に授かれました😭
あとは、ダメだったけど病院通い始めてすぐにタイミングで授かれた子(去年12月に完全流産)と今年7月にタイミングで化学流産したことがあるので まだ タイミングや人工授精でいいのでは?と思います😭

けど、それでもやっぱり体外にステップアップした方がいいのでしょうか? みなさんはどう思いますか?

卵子の年齢は実年齢27歳に対して43歳と言う高齢な結果と独身時代から橋本病を抱えています。

コメント

waa

私は子宮外、1人目自然妊娠、子宮外、体外受精で2人目妊娠中のものです。
子宮外を2度したので、2人目は体外受精しかありませんでした。
始めはお金かかるし、するつもりはなかったけど、方法があるのに、しないで後で後悔したくなかったので体外受精をしました。
幸い1度で授かれたこともあり、助成金などを頂き、手出しが15万くらいでした。
刺激の注射を自己注射にしたので、普通のより5万円くらい高かったのと、採卵の前日に入院で、静脈麻酔での採卵だったのでそこも他の病院よりいくらか高いとおもいますが、それでもこの金額でできました。1年間外食や誕生日、クリスマスのプレゼントなどを我慢したら全然手の届く金額でしたょ˘︶˘♡

  • ...

    ...

    1回で授かれたならよかったですね^_^
    わたしは子宮外はまだ経験ありませんが 旦那も体外までいくなら二人目諦めろ!と断固反対されています😭

    • 8月28日
のんこ

どうしたらいいのかは、本人次第なのでなんとも答えれませんが💦
一つだけ体験していて言える事があります。
AMHが低いと、それ以上良くなることはありません。
元々低めの人は、更に卵巣年齢が早まる可能性があります。
そうなってしまうと、タイミングや人工授精もほとんど意味がなく、そしたら体外受精でと思った時には、採卵さえもなかなか難しい状況かもしれません。
AMHが若くして低い方は、早期閉経とかもありますし。
その辺の事も考えて、これからどうするのか考えた方がいいのかなと思いました💦

  • ...

    ...

    そうですよね💦
    卵子の老化は早いですよね💦
    一人目の時も検査したらその時も43歳だったのでそこから三年経った今年も同じ検査をしたら変わってないことに驚きましたが高度な治療については最終的に本人次第ですよね💦

    • 8月28日
なのは

2人とも体外受精で授かっています。我が家の場合は2人目の治療に関しては残ってる凍結胚がなくなった時点で治療は終了、ひとりっ子確定でした。子どもが1人いてくれるだけで充分という気持ちが強かったので、また採卵をして治療をするつもりは一切なかったです。
個人的に2人目の妊活で体外受精にステップアップは、一番悩んでしまうかなと思います。
私ならタイミング法や人工授精でも可能性があるならゆる〜く治療するかなと思います!(我が家はタイミング法数回、人工授精7回陰性だったのでステップダウンという選択はなかったです)
たけやんきーさんが、どのくらい2人目のお子さんを望むかだと思います!強く希望するのであれば、すぐにでも体外にステップアップする方が良いかなと思います。体外でも必ず授かれるわけではないですが、タイミング法、人工授精を何度も繰り返すならサクッと体外に進んだ方がお金も時間も効率的かなと思います。

  • ...

    ...

    私もゆるーくタイミングや人工授精やる予定で考えていたのでまだその考えを医師にハッキリと言ってみようと思います。

    • 8月28日