
1歳9ヶ月の娘の言葉が少なく、不安に感じています。アンパンマン以外の言葉が出ないことで周りと比較して不安になっています。経験のあるママさんのエピソードやアドバイスが欲しいです。
質問です。
1歳9ヶ月の女の子のママです。
言葉があまり出ていないように感じます。
指をさし、アンパンマン!は言いますが、ワンワン、ママなどを言いません。
はっきりと意味のある言葉はアンパンマンだけです。
1歳半検診では特に何も言われませんでしたが、周りの子を見てると色々お話できていて少し不安になります。
先輩ママさん、もしなにかエピソードなどあれば教えてください。初めての育児なので色々な情報見てると不安になってしまいます。
子どもそれぞれのペースはあると分かっていてもすごく心配です。
よろしくお願いします。
- ゆっこ(7歳)
コメント

なな☺
私のまわりには先輩ママさんが沢山います!
先輩ママさんのお話を聞くと2歳になっても喋らない子、結構いるみたいですよ😊
そして、しゃべりだしたらつかえがとれたみたいにペラペラしゃべりだすと!
お子さんは喋らなくてもママが話す言葉の意味は理解していそうですか??

エリザベス
先輩ママではありませんが…
うちの息子も1歳9ヶ月で、意味のある言葉はアンパンマンを指して「アンパン」のみです💦
周りの子と比べると焦りますよね😭
ですが上の方もおっしゃっているように、こちらの言っていることがある程度分かっているようであれば、2歳過ぎまでは心配しなくて良いみたいですよ✨
ちなみに私の姪っ子(妹の娘)は2歳ちょうどくらいで「アンパンマン、ママ、お茶」しか言えなかったのが、2歳半に会った時には2語文3語文で普通に会話してました😲
妹いわく本当に突然喋り出したみたいです。
その話を聞いてから、うちの子もそうなるのかなーと思い、あまり焦らないようになりました😊
きっと今は言葉を沢山溜め込んで、ある時爆発的に喋り出すのかなぁと思って期待してます( ̄▽ ̄)
ゆっこさんの娘さんもきっとそういうタイプなんだと思いますよ😊
-
ゆっこ
やっぱり焦らない方がいいですよね!保育園でもママだ!とか、こんちはーとか言ってる子を見ると、すごいなーうちの子言わないなーと少し落ち込んでしまってました。
2歳ぐらいから話せるのかなー?気長に待ってみます!ありがとうございます❤️- 8月28日

まめ
最近まで、ママ、マンマ、ワンワン、パンマン、ココくらいでした。
ここ2週間くらいで単語が増えてきて、おいしーねー。ないよー。かゆいー。かわいーねー。など言い始めました!
保育園の同じクラスでも、すんごいしゃべるこもいますし、あまり喋らない子もいますよ。
前から保育士さんからも、話し始めたら爆発するよー!って言われてたので、全く気にしていなかったです。
今は言葉を貯めてる時期だと思って、色んな単語を話してました。
ゆっこ
コメントありがとうございます!そうなんですね!
私の言ってることは理解できてるっぽいです。
あれとってーとか言うと取ってきてくれたり、ご飯食べるー?って聞くとはーいって言ってくれたりはしてますが、おしゃべりが出てこないです。
なな☺
理解しているなら問題ないと思います😊👌
でもどんなことでも、成長にはひとりひとりペースがあると分かっていても本当に心配になりますよね😭
ゆっこ
そうなんですかね😭
主人もまだ喋んないねーとか、祖父祖母にもいつ喋るのー?とか聞かれるとすごく心配になっちゃいました💦
マイペースなのかな?保育園にも通ってるのでお友達と触れ合ってたくさん言葉も覚えて欲しいなーと願ってます。