
保育士の人数が足りず、23名の子どもを3人で見ることになりました。体制が不十分な中での保育に疑問を感じています。
保育士してるママさんいますか?
1歳児の担任をしています。
今日の夕方未満児全クラス合同で23名いました。
落ち着かない様子もあったので
主任に保育に入ってほしいと伝えたら
保育士3名でみてほしいと言われました。
泣いている子どもも多く、オムツも交換しないと
いけないし、お迎えの対応もしないといけないし
とっても大変でした。
保育士の人数が足りないのは仕方ないけど
上が人数不足の体制で保育をしろと指示を出すのは
ちょっとちがうよな、、と思いました🙄
これってどう思いますか?
- カナッペ(6歳)
コメント

かに
預けている親の立場からしても勘弁してほしいですね(泣)
規定の人数を守って見て欲しいです。そうでないと危険が及びかねませんし。
認可なのであれば自治体に、現状を報告して、指導してもらうことはできないでしょうか。

ママリ
主任は何をされてたんですか?
うちも毎日ぎりぎりの人数で組んでるので、主任が事務所で作業してたりクラスにいないときは、同じような感じですよ😓
そういう時はひとりで排泄を回して、ふたりでこどもについてます!
回らないですよね💦
-
カナッペ
事務室で事務仕事をしていました😣本当に回らないです!すごく泣いている子どもたちを前にして何もしてあげられず毎日悲しくなります😭なのに上からは未満児の自由遊びをもっと充実させて!とか言われるし😣まずもって保育士の人数が足りてないので落ち着いて過ごすことすらできてませんよ!って😢
- 8月27日

くりーむぱん
うちの保育園では、夕方も人数把握してそれに見合った保育士数を配置してます!
乳児、幼児で行き来したり、足りてる時以外は主任ももちろん保育に入ってくれます💦
保護者の方に見られるのはカナッペさん達ですし、そう指示を出されるのは違うと思います😫
第三者委員会などに報告とか出来ませんかね💦

su-
保育士をしています。
お迎え対応やオムツ替え等あるのに、その人数では無理ですよね…。
何かあってからでは遅いので、上に相談した方がいいと思います😥
カナッペ
すごくバタバタしてるところを保護者の方に見られるのも嫌だなって思います😣本当に改善してほしいので自治体に報告したいです😭